[過去ログ] 【宇宙】直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていたことが判明 衝突していれば東京都を消滅させるほどの大きさ  (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:1Z84ttPY0(1/4) AAS
>>1

地球に接近する小天体の位置や軌道は大半が観測で把握済みであり
その位置や軌道などはコンピュータにデータがあって軌道計算など
常にやっている。地球と月の間に入って来るような近めのコースを
とるものも大半認知。ただ時折隕石同士の衝突その他で全く違う
コースで地球付近に向かって来て接近し、直前まであまり良く分からない
ようなものもあるようだ。

接近隕石の数だけでみるとここ10年くらいで接近小天体や大気圏に入って
燃えたり小さめだが地上に落下する小隕石などの数がかなり増えている
それだけニアミスや地上落下の可能性が増大していると言えるだろう。
省9
402: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:30 ID:1Z84ttPY0(2/4) AAS
小惑星のニアミス現象
一地球との衝突はありうるかー
外部リンク[pdf]:www.nict.go.jp

地球に衝突・接近・ニアミスする星・天体・小惑星の一覧の概要
外部リンク[php]:ichiranya.com
590: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)23:08 ID:1Z84ttPY0(3/4) AAS
隕石衝突、その破壊力
動画リンク[YouTube]
669: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)23:25 ID:1Z84ttPY0(4/4) AAS
スペースデブリ
外部リンク:wired.jp

地球の引力の影響を受ける比較的近い地球周回軌道に
これまでの宇宙開発のゴミが沢山浮遊している。多くは
地上に落ちる場合燃え尽きるので問題にならず宇宙空間で
他の衛星に高速でぶつかる場合の破壊などが問題となるが
時々使用済みな宇宙船で結構な大きなのものが小型原子炉を乗せた
まま地上に落下する。中国のなどが近年有名だが、以前にはロシアの
コスモス衛星が日本列島を横切る形で太平洋に落下した事もあった

大阪では阪神球場で大気圏突入で炎の塊で落下する衛星を呑気に
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*