[過去ログ] 【宇宙】直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていたことが判明 衝突していれば東京都を消滅させるほどの大きさ  (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(33): すらいむ ★ 2019/07/29(月)21:35 ID:CqVBBJJC9(1) AAS
小惑星が地球とニアミス

 直径約130メートルの小惑星が25日に地球のごく近くを通過していたことが29日、分かった。
 地球に衝突していれば東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさだったという。

共同通信 2019/7/29 21:31 (JST)7/29 21:32 (JST)updated
外部リンク:this.kiji.is
8
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:37 ID:JfiwRBa80(1/4) AAS
JAXAは何やってたの?

バカなの?
10
(8): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:37 ID:XFwcHZP60(1) AAS
>>1
東京都って130mしかないの?
12
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:38 ID:wWn9mqLz0(1) AAS
ジャップ
はぶつかって消滅すりゃ面白かったのに
13
(13): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:39 ID:6XA+khcj0(1) AAS
>>10
文盲かww
爆発範囲が130mってことだよ
17
(6): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:39 ID:kHkM2jXB0(1) AAS
本当にやべーやつは公表しないんだろうな
死ぬと分かったら犯罪だらけになるわ
28
(6): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:41 ID:SwVeolx20(1/5) AAS
地球の直径を1メートルとすると、この小惑星は6メートル離れたところを通過した砂粒だよ。ちなみに月は30メートル離れたバスケットボールだよ。
31
(12): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:41 ID:YoiIq3Nf0(1) AAS
画像リンク[png]:o.8ch.net
34
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:41 ID:onZnkyu90(1/3) AAS
ニアミスって、距離くらい書けよド文系。
「直径130mの小惑星がニアミス」って言うと、
地球の大気圏すれすれをかすめ飛んだとか
想像する奴もいるが、月より遠くを通っても
ニアミスって言うからな。
40
(13): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:42 ID:wUY+7P9C0(1/3) AAS
天文学者も数日前まで気付かず……
直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた
外部リンク:www.businessinsider.jp

直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル
(約7万2000キロメートル)ほどの距離を通過した。
遠く離れた場所の出来事のように思えるかもしれないが、天文学者にとって
約7万2000キロは"ニアミス"だ。この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ。
今回の小惑星の接近は、少なくともここ2、3年で最も『アルマゲドン』的な
シナリオに近いものだった。
次の動画は、いかに「2019 OK」が地球に接近したかを示すものだ。
省2
42
(5): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:42 ID:MYfNaeLt0(1) AAS
女子高生と入れ替わって泣きながらおっぱい揉む準備するわ
59
(3): 辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/07/29(月)21:44 ID:IuvIvdEj0(1) AAS
>>1

知らせたところでパニックになるだけだからと
ナイショにしていたら有能だが、
もしこれが本当に知らなかったのだとしたら無能の極みなのかとも思うが・・・

130mくらいの小さな隕石だと
意外と(通過するまで)わからないものなのだろうか

というか、我々人類って
意外と知らないうちに死んでいる可能性って高いんだなあ
104
(5): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)21:50 ID:VrtZn5/k0(1) AAS
実際に落ちてきたらどんな感じなんかね。
真夜中でも昼のように明るくなるのか。
そんなでもないのか。
223
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:05 ID:WBJkGSl/0(1) AAS
130メートルの隕石が落ちたら
どれくらいの被害になるんだろ
全く分からんわ
325
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:16 ID:TBHaG80H0(2/6) AAS
やっぱ隕石がダイヤモンドだったら、破壊力は抜群になるのだろうか
354
(4): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:21 ID:JbIYqCGH0(1/3) AAS
>>223
直径130メートル
比重3.5
速度 30km/秒

とすると衝突エネルギー 1.81E+18J
431メガトン
広島型原爆33000発
ツアリーボンバ 8.6発
くらいかな。
東京都消滅どころか、関東平野全滅レベル。
370
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:24 ID:8hNZaz4C0(1/4) AAS
>>354
けど130mなら大気圏突入で燃え尽きて10分の1くらいの大きさになるんじゃないの
少なくともそのままの大きさでぶつかるのは有り得ない
412
(4): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:32 ID:MFEjil0b0(1) AAS
こんな近くを通過したのに事前に気付かないとか学者は何してたんだ?
555
(3): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)23:02 ID:l6k5hcmS0(1) AAS
>>536
宇宙空間を飛んでる石ころがなんで光を放つんだよ
大気圏突入してたならともかく
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s