[過去ログ] 【宇宙】直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていたことが判明 衝突していれば東京都を消滅させるほどの大きさ  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:21 ID:M3SpsvFz0(1/2) AAS
東京を消滅ってことは実質地球規模の被害になるだろ
351: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:21 ID:EjXsB3uu0(1) AAS
>>31
こういうの好き。
352: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:21 ID:TBHaG80H0(3/6) AAS
彗星と小惑星の違いが判らないが、今回のも周期的に地球をかすめるように飛んでるんかな
ってか、月と衝突しても、えらいことになってたような気がするけど・・・
353: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:21 ID:W0sSWj9M0(1) AAS
杞憂
354
(4): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:21 ID:JbIYqCGH0(1/3) AAS
>>223
直径130メートル
比重3.5
速度 30km/秒

とすると衝突エネルギー 1.81E+18J
431メガトン
広島型原爆33000発
ツアリーボンバ 8.6発
くらいかな。
東京都消滅どころか、関東平野全滅レベル。
355: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:22 ID:jfMq1i980(1) AAS
>>1
いや惑星の衝突は今年9月上旬の筈…
356: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:22 ID:KvVefJ/H0(1/2) AAS
人類にヤバい直撃クラスの隕石
イエローストーンや鬼界カルデラ破局噴火
は事前に公表される可能性ある?

隕石と噴火で人類が回避できる可能性
あるのって隕石のほうか?
357: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:22 ID:YfBhAFMm0(1) AAS
大気圏突入できるの?
358: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:ECMFTvar0(2/4) AAS
>>320
地球の直系12,742km
最接近距離72,400km
5.6倍
359: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:zNde60Ae0(1) AAS
人知れず地球の危機を救った奴とかおるんかな
360: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:XyJZH2Qu0(6/6) AAS
日本に墜ちて全滅させろ
361
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:1Z84ttPY0(1/4) AAS
>>1

地球に接近する小天体の位置や軌道は大半が観測で把握済みであり
その位置や軌道などはコンピュータにデータがあって軌道計算など
常にやっている。地球と月の間に入って来るような近めのコースを
とるものも大半認知。ただ時折隕石同士の衝突その他で全く違う
コースで地球付近に向かって来て接近し、直前まであまり良く分からない
ようなものもあるようだ。

接近隕石の数だけでみるとここ10年くらいで接近小天体や大気圏に入って
燃えたり小さめだが地上に落下する小隕石などの数がかなり増えている
それだけニアミスや地上落下の可能性が増大していると言えるだろう。
省9
362: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:SwVeolx20(5/5) AAS
「偶然の統計学」超大数の法則が教える通り、機会と時間がたっぷりあればどんな事でも起こり得る。
救いは、俺らの人生なんてもともと小惑星を遙かに超えるスピードで過ぎ去るってこと。
363: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:t2S4zuA20(2/2) AAS
技術的な興味として、中国ロシア米国のICBM基地とかにツングースカ級が直撃した場合に、
核弾頭は起爆するのかな?
正しい起爆プロセスを経なくても、膨大な熱と圧力で爆縮レンズと同等の効果が生まれるのかなっていう
364
(1): あみ 2019/07/29(月)22:23 ID:huccveOu0(1) AAS
やりたい放題のあの国に落ちればいいのに小惑星
365: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:23 ID:gYgts97a0(1) AAS
なにしとん、板垣さん
366: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:24 ID:wz2utm990(1) AAS
ぶつかってから言えや
367: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:24 ID:7bBh8r/60(1) AAS
たった130mで都市がひとつ消滅か
落下地点によっては百万単位の死者が出る
368: 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:24 ID:+YNvUiWN0(1) AAS
凄い津波おきたでしょ。

130メートルが宇宙から激突だと

海に場合だと普通に50メートルクラスの津波で
海岸ぞいの大都市とか全滅だろ。

東京湾に落ちたら、東京都全滅。
369
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/29(月)22:24 ID:13hFTG9v0(8/14) AAS
>>350
人間がまとまって住んでるから
都市が消滅とかいったらやべーと思うけど
地球の表面積の何%かとか地質学的スケールで考えたら
地球が人間の顔面だとしたらニキビが潰れるより被害は少ないだろ
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s