[過去ログ] 【WHO】ゲーム依存は病気、「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定 ギャンブル依存症などと同じ位置付け ※2022年1月から発効 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946(3): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)02:04 ID:4CYTZYMb0(24/26) AAS
>>935
ゲームが普及すればディスプレイや半導体とか色んな機器が成長するだろ
医師や保険が儲けて他産業が何か成長するか?
950(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)02:05 ID:XtA3I/fd0(24/29) AAS
>>946
製薬会社が儲かるな。
それにゲーマーがいなくても、ディスプレイは安くなる。
953: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)02:05 ID:8NcB2usb0(7/10) AAS
>>946
>ディスプレイや半導体とか
そんなもんより医療や保険のが大事だなw
ってのが欧米財閥の総意です
966(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)02:10 ID:f0uuZhpS0(15/17) AAS
>>946
なるほど、確かにゲーム産業のお陰で成長することもあるかもな
それはおれが間違ってた
まあ、それらは別にゲームじゃなくても成長することもあるけどね
医療や保険は他産業に寄与しなくても、それらそのものがあるだけで人にとって有意義だからな
医療は他に変えられないものだし
それに医療業界のお陰で他産業が発展することなんか山ほどあると思うよ
分子の研究やカメラや美容などね
機械だって医療のために開発してそこから他の分野に活かされることもあるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s