[過去ログ] 【WHO】ゲーム依存は病気、「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定 ギャンブル依存症などと同じ位置付け ※2022年1月から発効 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115: 名無しさん@1周年 2019/05/25(土)23:40:04.52 ID:bC60Qz+T0(1) AAS
過ぎたエッセンスは全て毒
273
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:06:24.52 ID:YTAs8ZHY0(3/4) AAS
>>252
君は音大を出て音楽で飯くっていける人がどの程度の割合いるか知っているか?
その分野で飯を食っていけなくても
それが糧になり生きていけるのならOKだよ。
法律的、道徳的に迷惑を掛けるべきでないのは同意だが、あまりにも視野が狭すぎる。
299: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:09:59.52 ID:D5fv6WRQ0(1) AAS
ゲームは遊びじゃないんだ、ふざけるな!
409: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:27:55.52 ID:FSICf4Rx0(3/16) AAS
>>1
の内容をよく読まず理解もできず、
なのにアホな自分の意見を持ち合わせ討論。

ほんと石の裏に集まる虫みたいもんだな、
お前らw
491
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:46:10.52 ID:GYpyI5tM0(4/4) AAS
>>473
将棋に関してはかなりやばいぞw
特に昇段の年齢制限が脅迫観念にすら繋がってる
外部リンク[html]:www.shogi.or.jp
例えばこれ、美談みたいに書いてるけどヤバいレベルよ
546: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:53:27.52 ID:U1fvIidF0(3/7) AAS
>>516
毎日ネットしても日常生活に問題が起きるほどしないならOK
頼むから>>1を読んでくれ。
594
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)00:59:53.52 ID:7ouAAlWp0(1/3) AAS
>>580
気に入らない相手はゲームオタクにきまってるんだーw
アホすぎw

依存症の話を豪快にすり替えてなに言い出してるの?
もう一回言ってやるよ、お前アホすぎw
698: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)01:16:46.52 ID:BBPHqhB90(8/20) AAS
>>695
その逆もあるけどね、受験で合格してなどの反動がくるとかも
731: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)01:22:56.52 ID:XtA3I/fd0(3/29) AAS
なんでも障害にするWHOはどこに向かってるんだろうな。
人をカテゴライズして、将来的に切り捨てるときの参考にしたいのかね。
864: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)01:45:47.52 ID:hgsz6Cj/0(1) AAS
>>858
ドリームキャスト時代はネトゲの黎明期だったからねえ
今は他にもたくさんあるけどあの頃は1つしかなかったんだよなたしか
999: 名無しさん@1周年 2019/05/26(日)02:20:20.52 ID:VvNIMg/80(1) AAS
ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になるのは、本人とか環境の問題だよなぁ
ゲームやるほぼ全員が依存症になるなら、ゲームが問題だけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s