[過去ログ]
【フェイスブック】ネット世論操作企業関連アカウントを大量削除、世論操作ビジネスは日本に拡大も (138レス)
【フェイスブック】ネット世論操作企業関連アカウントを大量削除、世論操作ビジネスは日本に拡大も http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558332629/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: みつを ★ [sage] 2019/05/20(月) 15:10:29.76 ID:0+Ty9gku9 https://hbol.jp/192658 フェイスブック、ネット世論操作企業関連アカウントを大量削除。世論操作ビジネスは日本に拡大も 一田和樹 暴露されたネット世論操作企業アルキメデスグループ 2019年5月16日、フェイスブックはブログでフェイスブックとインスタグラムの265のアカウントとページを削除したことを発表した(参照:Removing Coordinated Inauthentic Behavior From Israel)。 翌17日には、この発表を受け、AP通信社ニュースが『Facebook busts Israel-based campaign to disrupt elections』という記事を発表した。同記事内では本連載でお馴染みのデジタル・フォレンジックラボのコメントも紹介されている。デジタル・フォレンジックラボはアメリカのシンクタンク大西洋評議会の組織で、ネット世論操作を中心に調査研究を行っている。 削除対象となったアカウントはフェイクであり、現地の人間あるいは地方新聞を名乗り、政治家からのリークだというフェイクニュースなどを広めていた。取り上げるテーマは選挙や候補者に関するものが多かった。ターゲットになった地域はナイジェリア、セネガル、トーゴ、アンゴラ、ニジェール、チュニジア、マリ、ガーナといったアフリカの国々、ラテンアメリカ、東南アジア、少なくとも13カ国がターゲットになっていた。そして、実行したのはイスラエルのアルキメデスグループという私企業だ。なお、13カ国にはフェイスブックの発表にはなかったが、のちにデジタル・フォレンジックラボで確認されたものも含めた。 地元紙やファクトチェック組織を装ってフェイクニュースを流す フェイスブックでは65アカウント、161ページ、23グループ、12イベント。インスタグラムでは4アカウントが対象になった。約280万アカウントがひとつかそれ以上のページをフォローし、5,500アカウントが少なくともひとつのグループに参加し、920アカウントがひとつ以上のインスタグラムのアカウントをフォローしていた。およそ8,850万円(US$812,000)の広告出稿があった。最初の広告は2012年12月で最新の広告は2019年4月。9つのイベントがこれらのページで開催され、2,900人が少なくともひとつに関心を示した。 多くの投稿は地元の政治家を支援するか、攻撃するものが多かった。ページを作り、地方紙やファクトチェック組織に見せかけて、当該政治家に関するリーク情報を掲載していた。これらのページは地元の人間が作ったような体裁だったが、国外で運営されていたことがわかった。 この連載でも『急成長するアフリカの覇権を巡り、しのぎを削る中露。経済支援・ネット世論操作でも』で、アフリカに蔓延しているネット世論操作について概観した。そこでネット世論操作が行われており、ケンブリッジ・アナリティカの関与を指摘した。しかしイスラエルの私企業が食指を伸ばしていたことは今回初めて知った。 (リンク先に続きあり) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558332629/1
11: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/20(月) 15:14:00.01 ID:ndeVA1IC0 >>1 日テレのスレは単発擁護が異常に湧くよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558332629/11
14: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/20(月) 15:14:33.49 ID:xhZZc7HA0 >>1 ハーバービジネスオンライン=扶桑社=産経新聞=統一教会 まさにフェイクニュースで中露を貶めているのは↑この連中。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558332629/14
62: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/20(月) 15:51:10.50 ID:vAa8H79O0 >>1 イスラエルか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558332629/62
85: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/20(月) 17:03:47.65 ID:v4riEXKk0 >>1 リンク先 >日本の政権党が依頼した場合、野党は見破れるのか? > レポートではハイエンド企業を見つけて依頼するのは難しいと書いてあったが、アルキメデスグループには当てはまらない。 彼らは堂々と自社のウェブサイトを持ち、直接的な表現は避けているが、明らかにネット世論操作を請け負うことを表現している。 「選挙を勝利に導く」、「クライアントのためにあらゆる手段を講じる」、「世界規模でのキャンペーンを成功に導く」、「大規模なSNSのマネジメント」、「無制限の規模のアカウントの作戦を実行」といった言葉からよくわかる。 なお、 Archimedes Tarvaというツールを用いてネット世論操作を行っているらしい。 もはやネット世論操作企業は自らの本性を各層ともしなくなっている。 以前の記事『極論主義とネット世論操作が選挙のたびに民主主義を壊す』)で書いたように、ネット世論操作はアフリカ、ラテンアメリカ、東南アジアを中心に猛威を振るい、エセ民主主義化が進んでいる。 ネット世論操作産業はそれを後押しし、エセ民主主義の広がりとともにその市場も拡大している。 日本の政権党が国際的なネット世論操作企業に依頼する可能性は高い。その時、野党やメディアは告発はもちろん発見することもできないだろう。 なにしろいまだに国内のネット世論操作の実態レポートがひとつも存在していないのだ。 この分野で日本は世界でもっとも遅れている。 ちなみにアルキメデスグループについての記事を掲載している日本語の新聞はない。The Japan Timesと、なぜか毎日の英語版では記事になっている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558332629/85
113: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/21(火) 01:45:11.61 ID:QWBRkiCu0 >>1 フェイスブックってアカがやってるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558332629/113
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*