[過去ログ]
【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★13 (1002レス)
【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★13 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
611: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:54:57.26 ID:pDXBGsOF0 >>596 非効率な日本をぶっ壊す的な? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/611
612: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:55:18.29 ID:ANKTKW0r0 >>600 ??? 期間設定してインフレ目標掲げてたと思うけど? 日銀の命令は絶対なのならインフレ目標はとっくに達成していないとおかしんだけどなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/612
613: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:55:27.93 ID:KpfBRY3E0 国民が政府の発行した通過を使わないという選択肢を取りうることを忘れんなと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/613
614: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:55:34.32 ID:4ucimPy60 >>600 今までが異常に安すぎた奴隷労働だっただけだからなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/614
615: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:55:47.79 ID:XgP2IMgA0 >>588 そう。政府部門の赤字は民間部門の黒字。 だからデフレ下におけるPB改善とは国民が貧しくなったと言うこと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/615
616: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:55:47.82 ID:ErFiCxGr0 >>610 その金持ちが一番嫌うのがインフレ。預金が目減りするからな。 一番喜ぶのがデフレ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/616
617: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:55:50.09 ID:0OWDKkhw0 >>592 でも MMTは、未だに歴史上では実施されてないとしていいのかな? まあ、そういう場合は、かなり疑われてもおかしくないんじゃないのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/617
618: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:55:50.82 ID:xgQ0YkNs0 >>457 経済成長の3大要素がそもそも間違ってないか?w 労働人口増加より、技術革新の影響の方がはるかにでかいでしょうにw だから、その二つの要素を同列に並べてる時点でおかしいw 例えば、産業革命による蒸気機関の発達で、生産性は爆発的に向上した。 少ない労働力で、より多くの財を生産するようになった。 現代で言えば、労働人口が増えるよりも、人工知能やロボットによる 生産性向上の方が経済に与える影響が大きい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/618
619: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:56:10.33 ID:pDXBGsOF0 >>597 玉砕すればいいんだもんがMMTやろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/619
620: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:56:11.87 ID:F9Q7tk7V0 >>606 すごい借金額!でかい会社はすごいな! とやってるうちに シャープとか三洋とかみたいになくなってしまったりな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/620
621: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:56:17.27 ID:gIRgI+y+0 >>604 何、金融政策の話しから脱線してるんだよ。 君は通貨の発行量を増やしたジンバブエの金融政策に何点付ける? 君はあのジンバブエの金融政策が的確な物だったと思える程に馬鹿なのか? そんなに知的障害者同然の馬鹿ではないだろ。 ジンバブエの金融政策がクソだった。故にハイパーインフレを引き起こしたんだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/621
622: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:56:18.08 ID:Ti3e+IAu0 >>613 無い 徴税は円 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/622
623: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:56:31.00 ID:KpfBRY3E0 >>612 生活物資見る限りインフレ目標なんて余裕で達成されてるけどな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/623
624: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:57:02.77 ID:7Qe9kN6U0 >>600 日本の物価上昇って、外国の経済成長及びインフレによる輸入品の価格上昇が原因だと思うんだけど違うのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/624
625: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:57:05.30 ID:OqqEFvw00 >>583 信用創造というイカサマを指摘してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/625
626: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:57:06.76 ID:KpfBRY3E0 >>622 それで? ジンバブエドルがどうなったと思ってんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/626
627: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:57:07.30 ID:HVE7XJVc0 >>282 税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。 ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。 個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。 そしてそれが国債市場に還流するからどれだけやってもインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/627
628: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:57:10.54 ID:A1QYXzA/0 >>586 なんでだよw インフレ率2%(プラスマイナス0.5%)になるように、 運転しろよ。政府日銀は。 30年どこみて運転してんだ? このバカップル(政府日銀)は。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/628
629: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/30(火) 18:57:26.95 ID:ANKTKW0r0 >>608 何が大変なの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/629
630: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/30(火) 18:57:45.11 ID:xK9FbQ0Q0 >>572 >>566 >>1 極左労組なら国労より動労の方。中曽根は社会党を潰すため国労の組合員を解雇した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556604338/630
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 372 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.116s*