[過去ログ] 【大阪都構想】知事・市長選、維新圧勝に橋下徹氏「住民投票は勝つまで何度もやっていい。公明党を壊滅させるまでやりますから」★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713: 名無しさん@1周年 2019/04/09(火)15:48 ID:dTXIbV7R0(1/6) AAS
都構想やるなら、維新とその支持者はその時になって絶対に逃げるなよ
ブレクジットみたいなのは許さんぞ
最後まで責任持てよ
721(2): 名無しさん@1周年 2019/04/09(火)16:06 ID:dTXIbV7R0(2/6) AAS
>>719
大きい単位で意思決定することで全体最適が実現できるなら、そもそも分権って不要なんだよ
それなら全てを国の直轄地にするほうがいい
中央への権限集中が、地域の実状を無視した政策になったり、単に中央から利益を
誘導する政治になったりしてきたことの反省から地方分権が言われるようになったわけで
729(3): 名無しさん@1周年 2019/04/09(火)16:22 ID:dTXIbV7R0(3/6) AAS
>>724
いや、十分大きい都市であれば、都市計画もある程度自前で持てるほうがいい
と考えられているからこそ、政令指定都市という制度があるんだよ
国の分権化の方針は、都市ごとに権限を移譲していくというもの
大阪だけがそれに逆行しようとしている
734(3): 名無しさん@1周年 2019/04/09(火)16:31 ID:dTXIbV7R0(4/6) AAS
広域行政を集約するなら道州制っていうのが国の分権の長期的方針だろ
大阪府に権限集中っていうのはものすごく中途半端
736: 名無しさん@1周年 2019/04/09(火)16:34 ID:dTXIbV7R0(5/6) AAS
ついでに言えば、世界の都市のランキングをやる場合は、大阪は阪神間を含めた
都市圏で考えるのが普通で、やはり大阪府単位で考える意味は薄い
741(1): 名無しさん@1周年 2019/04/09(火)16:44 ID:dTXIbV7R0(6/6) AAS
>>739
いや、道州制をやるにしても大都市の権限強化は進めるんだよ
大都市はある程度独自の戦略で動けるようにする、という方針
世界的な流れにも沿っている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s