[過去ログ] 【大阪都構想】知事・市長選、維新圧勝に橋下徹氏「住民投票は勝つまで何度もやっていい。公明党を壊滅させるまでやりますから」★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): ばーど ★ 2019/04/08(月)19:07 ID:jP4zej4G9(1) AAS
※夜の政治
元大阪府知事で大阪市長の橋下徹氏(49)が大阪ダブル選での大阪維新の会候補完勝から一夜明けた8日、フジテレビ系情報番組「とくダネ!」に生出演。「僕の影がチラつかなかったのが勝因。僕の事をむちゃくちゃ嫌う人もいて逆風が吹きますから」と“脱・橋下”で戦った陣営をたたえた。
大阪維新の「1丁目1番地」に掲げる大阪都構想再挑戦に向け、前大阪府知事の松井一郎氏(55)が大阪市長選に、前大阪市長の吉村洋文氏(43)が府知事選に立場を入れ替えて立候補し、自民・公明府本部推薦候補2人に圧勝した。
橋下氏は2010年に大阪維新を設立し、2011年には府知事から大阪市長にくら替え当選し、府知事選に立候補した松井氏とダブル選を制している。今回の入れ替え選は「吉村さんが戦略を決めた」と大阪維新のニューリーダーは評価し、自身の政界復帰の意思を問われると「僕のようなオジイは引退です」と乗らなかった。
一方で大阪府議選では過半数(定数88中46)を制したものの、大阪市議選では定数83のうち40議席で届かなかったため「反維新」を超えることはできず、2015年の住民投票で否決された都構想再挑戦の推進には変わらぬ壁が存在する。
省10
983(1): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:35 ID:WwdeeFdA0(12/14) AAS
>>980
お前は知らん。勝手にしたらいい。レスすんな。つまんない。
984(1): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:36 ID:WRfwV4Kq0(6/8) AAS
>>983
人の説得に失敗する見本みたいな奴だなw
985(1): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:39 ID:WwdeeFdA0(13/14) AAS
>>984
え?5chで説得とか無理でしょ?
夢でも見てるのか?
986: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:41 ID:1aTiXyFx0(1/2) AAS
う〜ん、じゃあ反対!
987(2): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:41 ID:iCKKCxsm0(7/9) AAS
>>985
反対派はメリット聞いても知らん振りだし
法律無視したデマしか言わないし
もう人間的には手遅れだからね
若い人にきちんと説明して理解してもらえばいい
988: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:42 ID:1aTiXyFx0(2/2) AAS
>>987
お前は一度も反対派にメリットなんて聞いてないけどな
989(1): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:42 ID:MLVc/XBg0(3/4) AAS
>>982
>なぜなら最初に府と特別区がそれぞれ何にいくら使うか計算してから
>財源の配分割合を決めるから
ここで数も論理が出てくるんだろ。
大阪府選出の府会議員の方が多いだろ
990: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:46 ID:iCKKCxsm0(8/9) AAS
>>989
何にいくら必要かはそれぞれの役所が計算し
財源の割合を決めるのは協議会
協議会で決めた割合を府議会で条例化する
その割合は都側から変更出来ないよう法律で規制されてる
ということで府議会の構成なんて何も関係ない
法律的には歩行者レベルで特別区が守られてる
991: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:46 ID:WwdeeFdA0(14/14) AAS
>>987
君がこれだけわかりやすく説明してんのに、全く理解してないレスがすぐに付く。
虚しいね。
でもこれが現実。都構想をある程度理解してる人は、たぶん1%ぐらいしかいない。
992(1): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:47 ID:WRfwV4Kq0(7/8) AAS
とりあえず反対に入れて賛成多数で都になって成功すればそれで良し
失敗すれば「だから反対に入れたのに!」という卑怯スタイルで行くで
993: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:48 ID:qwAWc6kP0(1/2) AAS
>>924
府議会は以前維新が過半数取った時に21議席削減したから。
野党はバリケード築いて反抗した。
994(2): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:49 ID:MLVc/XBg0(4/4) AAS
>>990
>財源の割合を決めるのは協議会
協議会で何かまともに決まったことあるのかよ?
995(1): 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:49 ID:HILjsYYg0(1) AAS
>>992
秘密選挙なんだから正しいと思う方に入れれば
996: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:50 ID:35KW6Wzw0(1) AAS
>>994
全角きもい
997: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:50 ID:qwAWc6kP0(2/2) AAS
東京都の会計は財政調整財源を一般会計で歳入 ・財政調整交付金の総額のみを特別会計へ繰出しする。
一方、大阪都構想は東京と比べ、財政調整財源(普通税三税)・目的税二税を直接特別会計で歳入し、
特別区と大阪府に係る経費は全て特別会計で経理するなど、より透明性が高い仕組みを構築する。
さらに特別区と大阪府の配分割合が適正であるか、原則として大阪府側が説明責任を負う。
市から府へ移管する事務には消防や高校などが含まれる。
「財源が奪われて府の他の事業の穴埋めに使われる」とすれば、
それは現在の大阪市域の「消防署や高校の運営費をなくす=潰す」、と言っているようなもの。
いかに机上の空論を振りかざしているかがわかる。
998: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:50 ID:WRfwV4Kq0(8/8) AAS
>>995
正しいと思うのはよく分からんわ
賛成派の言うことは分かるけどなんか変な奴がいるからイマイチ信用していいかどうか
999: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:51 ID:wDRM6V+a0(1) AAS
直接民主主義の住民投票を何回してもいいというのが民主主義というなら、
議会の権威は崩壊するぞ
自己中毒を起こしていることをよく考えろ
それなら議会と真逆な結論が出ないとも限らいないけどその時にどうする
つもりなんだ?
1000: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水)01:51 ID:iCKKCxsm0(9/9) AAS
>>994
法律上協議会で決めるようになってるから決まらないとかはない
東京都でもそう
もし万が一決まらなくても総務大臣が口出しできるようになってる
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 43分 52秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*