[過去ログ] 【生活】「出された料理にいきなり調味料」はNG? 「好きに食べさせろ」「すぐラーメンにコショウかけるのは許せない」 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(26): 砂漠のマスカレード ★ 2019/04/07(日)06:20 ID:wF2JKWEI9(1) AAS
人の味覚は十人十色。甘い物が好きな人もいれば辛い物が好きな人もいる。同じ料理を食べるにしても、加える調味料の量には当然違いが出てくる。

はてな匿名ダイアリーに4月3日、「いきなり味変する人が理解できない」という投稿が寄せられた。
投稿者は「まず提供されたままの姿で食べて味わってみない?なんでいきなり醤油とかソースとかどばどば掛けちゃうわけ?バカじゃないの」
と料理そのものの味を楽しまない人達が理解できないようだ。(文:石川祐介)

店から食べ方を指定されることへの不満も「ときどきうーんって思うことがある」
投稿者は、例えば刺し身は、最初に何も付けずに食べ、次に醤油を付けて食べるべきと続ける。
調味料を否定しているのではなく、一口目くらいはその料理の素の味を楽しむことが"粋"と考えているようだ。

「めちゃわかる ラーメン出てきてすぐに胡椒ぶっかけるとか許せない」など、投稿者に共感する声もある。
中には「そもそも、店出すなら『この味で提供したい」という熱意を持っていてほしい」と店側が調味料をテーブルに置くことに違和感を持つ人もいた。

ただ、味を変えているわけではなく、調味料を加えてその料理を完成させているだけだという反論も見られる。
省10
3
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)06:22 ID:lsXLQOi50(1) AAS
↓島耕作のアレ
5
(5): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)06:24 ID:7zLyfu3t0(1/2) AAS
許せない奴がいる
許せない事がある
6
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)06:25 ID:M3YzrEhB0(1) AAS
かけられるのが嫌なら予めかけて出そう
13
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)06:35 ID:/qPA6sXj0(1) AAS
ラーメンに胡椒って…、宇宙人かよw
54
(7): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)06:55 ID:Zghrf9500(1) AAS
毎年4月の歓送迎会では新入社員が海老を尻尾までちゃんと食べるかどうか見るために天ぷらを出してもらっている。食べる子はその時点でプラス評価、残した子には食べる指導。ここ10年で社内ではようやく浸透してきたよ。
69
(4): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:00 ID:6idf307j0(3/3) AAS
クライアントと食事した時
アジの塩焼きを食べ始めたら「魚の喰い方を知らないな」と
いきなり自分の箸で俺のアジの真ん中をグサグサグサッと押し潰され
「こうやって背骨を抜くんだよ」とドヤ顔された時は
ものすごく汚らしくて不快だった
77
(10): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:01 ID:ESJASskK0(1) AAS
俺今までの人生でラーメンにコショウかけたくなった事なんて一度もないんだけどあれどういう層がかけてんの?
114
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:10 ID:Ky05ym420(1) AAS
ラーメンに即ラー油と酢をドバドバかける奴ってどういうこと味覚してるのかとは思う
違うメニュー頼めばいいのに
126
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:12 ID:kl4yb0x00(2/2) AAS
>>77
可哀相にw 胡椒がその昔、金と同じ価格で取引されていた
ほどの高級品だったと知らないのかw

香辛料の歴史を否定するならw おまえ、ラーメンもカレーも
食うなよw どこのラーメン屋にでも常に胡椒が常備されている
理由や歴史も知らないでケチつけてるのか?

お前みたいなバカが「はてな匿名ダイアリー」で。通ぶって
あちこちの店にケチつけてるんだろうな。

店からすればお前みたいな半可通に。一番、来て欲しくないよw

半可通(はんかつう)って意味わかる? ふりがな振っておいて
省1
132
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:12 ID:kYjMEWD00(5/32) AAS
>>114
ラーメンに酢?
おいしいのかなあ
162
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:18 ID:Uqrq4vnS0(1) AAS
>>135
まあ、初期段階の味を確認せずに調味料を足すって行為には違和感があるな
店主の体調や、こっちの体調で味覚がズレてる可能性がるから、確認してから修正するからね
そう考えると、何も考えずに例えば胡椒を振るって行為は、
胡椒を食べに行ってるということなんだろうなと理解できる。共感はできない
174
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:19 ID:pnqFWAeU0(2/12) AAS
>>112
食通ぶると
一口目は 何もかけずに蕎麦の風味を楽しむ。
二口目は 箸にとった蕎麦の先につゆをちょんとつけて食う。
あとは ネギ、ワサビをお好みで、これで三段階で蕎麦を楽しめます。
で〆に蕎麦湯をいただき、これをつゆに入れてズズーッと飲んで大満足。

って高座でやってた。

俺はこれをヒントにラーメンで楽しんでる。
胡椒、辛みそと進み、最後に「麺をゆでた湯くださーい!」
250
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:30 ID:XJwSZzoz0(16/18) AAS
>>231
きちんとした蕎麦屋の蕎麦ってなんで、あんなに高級な料理なんだろ。

原価が高いのか。
314
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:38 ID:x+PquMlz0(1) AAS
意識高い系のラーメン屋にはそもそもテーブルにコショウが置かれてない
324
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:40 ID:YvyhMntH0(2/2) AAS
緑茶に砂糖を入れるのは世界で当たり前だから、
お前らのにも入れといてあげよう。
紅茶にも砂糖入れるし、大丈夫だよな?
360
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:45 ID:pnqFWAeU0(4/12) AAS
まあ、いきなり調味料は失敗するパターンもあるからな。
食堂でコロッケを出されたんで、思いっきり中濃ソースかけたら
実はカニクリームコロッケで(´・ω・`)ってなったもんな。
402
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:51 ID:UOtFQ/9K0(13/36) AAS
ステーキなんかは塩と胡椒が一番スマートだよね。
ラーメンもそんな感じ。
塩と胡椒に負ける味なだそれまでだ。
448
(6): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:58 ID:d0RYshSI0(5/10) AAS
刺身好きな奴は多いだろうが、じゃあ醤油無くても好き?って聞かれたら
多分、多くの人はそれは辛いという話になるだろう。

つまら醤油と一緒に食うのが刺身の旨さであって
単体で食ってどうこう言う意味が無い。
(鮮度や品質確認とかでなければ)

ラーメンにいきなり胡椒も、それが好きな人にとっては
同じことなんだよ。
胡椒をかけたラーメンが好きなのであって、それの入ってないラーメンの味を確認する意味が無い。
453
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:59 ID:+SsmvlIV0(3/14) AAS
ラーメンにスープは邪道
茹でないほうが小麦のパウダー感が至高
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*