[過去ログ] 【話題】『Google』で誰でも閲覧可能の“破産者マップ”に賛否両論★13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636(3): 名無しさん@1周年 2019/03/17(日)22:52 ID:cOpfQCsq0(1) AAS
管理者特定されたのかwwww
子供いるみたいだしやばいことになりそうだな
668(3): 名無しさん@1周年 2019/03/17(日)22:53 ID:FdrfDXNL0(1) AAS
これで人生詰んだって奴なにか勘違いしてない?
683(3): 名無しさん@1周年 2019/03/17(日)22:54 ID:xCmy7y8I0(1/3) AAS
犯罪者の人権は守られて破産者は守られないってのはなぁ
762(5): 名無しさん@1周年 2019/03/17(日)22:57 ID:myon9mav0(4/4) AAS
破産で転居とかあんまりないよ・・・だって引っ越し代金無いやつらだぜ
773(3): 名無しさん@1周年 2019/03/17(日)22:58 ID:6mZdNfay0(2/3) AAS
中小企業は経営者個人と奥さんの資産も担保に入れさせられて
保証人になるんだぜ?
だからこの地図でも夫婦で破産してるのがけっこうあるだろ?
810(8): 名無しさん@1周年 2019/03/17(日)22:59 ID:4qHA47oe0(1) AAS
法学部卒だけど、うーん、これって違法か?
そもそも官報の告示は著作権法に該当しないし、名誉毀損に当たるかという点でも微妙。
例えば、官報を見ていたら同僚の名前があった。会社の人間に官報見せたら、それが名誉毀損になるかって話。
官報の存在意義は国民に広く公告することなので、知る人を増やす行為は合法中の合法。
官報の情報を広く知られたら困るってのは、官報そのものの否定になってしまう。
強いて言えば、住所データをグーグルマップ上に置いて、視覚的に分かりやすくした点。
これを官報データの改変と見なすかどうかだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s