[過去ログ] 【生活】同窓会で「都会慣れがウザッ!」と反感を買う瞬間9パターン (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:04 ID:vl+Z5e460(1/24) AAS
土人の馴れ合いうざ としか思わんわ。どうでもいいだろくそいなかの仲間なんて
そういう気持ち悪い底辺同士の馴れ合いがくっそうざくて都会に出てきたんじゃねえの???
気持ち悪いよ方言じゃないと仲間じゃないとか思想が土人そのものだわ
そりゃ田舎のは衰退して崩壊するわwww
431: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:06 ID:vl+Z5e460(2/24) AAS
>>20
衰退するわけだわな
449: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:16 ID:vl+Z5e460(3/24) AAS
>>438
田舎は地元の県から離れた=東京へ行っただからね
東京に行ったことなくても東京行っただもん
群馬や茨城は東京じゃねえぞかっぺども
関東圏=東京へ行った認識やめろ マジでうざいわ
自慢げに東京のどこどこへ行った→群馬県の外れでした
こっちは どこそれ?そんな東京に市あったっけな〜
かっぺ え?知らないの?有名だよ?とか聞いてくんじゃねえよかっぺは
東京を全く理解してないわ。東京は東京だけのことを言うんだよ。いくら東京に近くても埼玉は埼玉なの。
東京じゃねえから埼玉は。電車で10分だろうが関係ないから。
452: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:16 ID:vl+Z5e460(4/24) AAS
>>440
月島あたりだろあんな下劣なもの
食べるゲロでしかないわ
463(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:21 ID:vl+Z5e460(5/24) AAS
>>451
母方のおばあちゃんちが地方の中核都市の外れの方だけどめちゃくちゃ楽で楽しかったね。
地方都市で適度な田舎は意外と暮らしやすいと思うわ。
給料と仕事の問題がなければ
そういう地方都市のどうでもいい場所にベルサイユ宮殿みたいな家を建ててだらだら暮らして住みたいわ。
車移動で楽 混んでない 人も多すぎない ジャスコがある 日本橋まで1時間くらい で意外と良かったぞ
他の田舎でいうと大阪・福岡みたいな都市くらいが楽でいいと思う。札幌はしょぼすぎて無理だわ あと雪がうざすぎる
469: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:24 ID:vl+Z5e460(6/24) AAS
>>453
車がないけど歩きたくない人がバイクとチャリで移動して結局事故るので無駄
統計を見ろ
としか
470(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:24 ID:vl+Z5e460(7/24) AAS
>>467
千葉って終電どれくらいなの?
475: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:25 ID:vl+Z5e460(8/24) AAS
>>465
なにも考えてないと思うよ。
基本無教養で馬鹿しかいないから。
思考し努力し真面目だったら田舎の現状は無いでしょwww
480: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:27 ID:vl+Z5e460(9/24) AAS
>>473
川崎と横浜は中心部便利だけどそれ以外はすげえ微妙じゃね?
二子玉川も超不便だし
福岡も札幌も中心部から少し離れるともう民家もまばらだからね。
533: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:52 ID:vl+Z5e460(10/24) AAS
>>483
たしかにジャスコ撤退とか目も当てられないわな。地元のが潰れたら隣町まで1時間半通うとかだもんね。
ユーチューバーで一人いるね田舎住まいで1時間半かけてコストコ行ってる人。否定はしないけど高齢化したら大変じゃないかな。
買い物と仕事だよね田舎定住の難しさは。
仕事がないんじゃ生きるために都会に出てこないといけないし通えないよね。
結局職住近接で都心に来て定住しちゃうからね多くが。
今後日本は都心よりの中核地方都市以外は今後絶望的じゃないかな。
高齢化・人口激減に仕事がない・あってもキャバクラしか無いとか終わってるよね。
地方が終わってるなってわかるのがテレビだわ。
田舎のテレビはパチンコ・サラ金・土建屋・風俗のCMしか無いのが凄いわ。
省5
537: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:55 ID:vl+Z5e460(11/24) AAS
>>519
都市国家と比較されてもとは思うね。
国同士なら似たような状態のドイツとかと比較しないとね
540: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)21:57 ID:vl+Z5e460(12/24) AAS
>>536
どこの国でも都市部はどこもお金が全てでしょ。
金がいらない世界の都市部いくつかあげてみろよ。
554(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:04 ID:vl+Z5e460(13/24) AAS
>>546
田舎のカースト最上位は
市役所職員・JA・地銀・信金じゃねwwwwww
563(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:09 ID:vl+Z5e460(14/24) AAS
>>552
まじでこれ
青果市場でどこに一番運ばれるかとか低能はわかってないのが凄いわwwww
東南アジアでも歌舞伎町以上なんてざらにあるよ
ガチでこれ
タイとか行けばいいのにね。個人的には台湾がおすすめ
591(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:22 ID:vl+Z5e460(15/24) AAS
>>570
通だね〜
タイは面白いね。エロ抜きでも笑えるやつが多い。
ベトナムの床屋とかよく行くわ。
台湾も個人的には繁華街嫌いじゃない。ただ規模が小さくね?台湾。
たまに行くけどこじんまりって感じがするね毎回。
あんま知名度ないかもね。セクシー檳榔売りも台北では絶滅したしね。
あれ発がん性あるから噛まないように。
あと耐震性がクソな物件多いからペンシルビルには近寄らないように
中国は日本人ターゲットにされる可能性高いのでやめとけ。
省2
600: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:24 ID:vl+Z5e460(16/24) AAS
>>577
札幌の回転寿司屋はレベル高かったな。
吐気がするほどいくらとトロ食ったわ。
607(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:27 ID:vl+Z5e460(17/24) AAS
都会で貧乏生活がどうのこうの言ってるやつって100%田舎のやつだよね。
東京で貧乏生活なんて普通に働いていたら出来ないから。
かっぺは都市別の平均月収の統計とか見ろよwww
617: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:31 ID:vl+Z5e460(18/24) AAS
>>604
物は確実に東京のほうが安いよね。
田舎に行くと驚くよ競争のなさと物価に。
田舎が安いのは土地だけ
628(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:40 ID:vl+Z5e460(19/24) AAS
>>609
タイはファンキーで好きだわ。活気もあるしね〜
まじか 楽しんできな 台湾に彼女と行くなら猫空がマジでおすすめだわ
お茶が美味いし 台北を一望できるし 気色悪いキャラクターが描かれたゴンドラも長期間乗れるぞ
あとタピオカティーもなかなか 太いストローでかっこつけて調子に乗って一気飲み込むとタピオカで窒息しそうになるから注意な
あと日本では食べられない謎のお茶アイスもおすすめだわ
檳榔売りは規制されて俺が知る限り台北にはほぼいないと思うぞ。
台北101は行くとしょぼくてガッカリするぞ
すぐ下に100円ショップのダイソーあるし萎えるぞいろいろwww
632: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)22:42 ID:vl+Z5e460(20/24) AAS
>>619
インドカレー屋の多さは世界一じゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*