[過去ログ] 【生活】同窓会で「都会慣れがウザッ!」と反感を買う瞬間9パターン (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(30): 砂漠のマスカレード ★ 2018/12/28(金)18:00 ID:CAP_USER9(1) AAS
進学や就職を機に故郷を離れた人にとって、帰省して昔の仲間に会うのは何よりの楽しみなのではないでしょうか。
とはいえ「都会慣れ」がアダとなり、地元女性から総スカンを食らう危険が潜んでいることを忘れてはならないようです。
そこで今回は、10代から20代の独身女性に聞いたアンケートを参考に「同窓会で『都会慣れがウザッ!』と反感を買う瞬間」をご紹介します。
【1】地元の友人が相手なのに、いきなり標準語でしゃべりだしたとき
「『おー、久しぶり!』って何?徳島県民なら『えっとぶりやなあ』やろーって感じです」(10代女性)というように、ドラマの登場人物みたいな標準語で周囲の度肝を抜くパターンです。
都会に魂を売ったと思われたくなければ、むしろ意識して方言を使ったほうが良いかもしれません。
【2】「お前も絶対に都会に出たほうがいいって」と地元の仲間に説教を始めたとき
「田舎に留まっている人間をバカにしてるみたい」(20代女性)というように、余計なお世話をまくしたてて煙たがられるパターンです。
本音はともかく、「やっぱこっちに帰りたいわー」などと懐かしがったほうがウケは良いでしょう。
省24
2(9): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:01 ID:JOrGAk/+0(1) AAS
>>1
以下、同窓会やクラス会に一度も呼ばれた事の無い人達
3(2): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:01 ID:7kzqgD8F0(1) AAS
田舎者のコンプレックスが大爆発!!
4: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:02 ID:Dyptg3ro0(1) AAS
都民の同窓会に
勝手に混じればいいんだよな
5(2): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:02 AAS
同窓会なんて都市伝説だろ?
一度も案内こないぞ
6(1): ぱよぱよちーん [agete] 2018/12/28(金)18:02 AAS
毎年クラス会やってるらしいんだけど呼ばれた事ないわw
7: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:02 ID:FcqXUjCk0(1) AAS
僻みじゃねえかw
8: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:02 ID:g9O2M0rR0(1) AAS
もともと都会なんでw
9(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:02 ID:VgZ3cdfJ0(1/2) AAS
嫉妬なんだから、むしろ優越感を楽しもうずw
10: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:02 ID:IwCFLrju0(1) AAS
4番はさすがに無いが他は悪いが普通にあるあるだわ
11(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:03 ID:NNsMb4Cc0(1) AAS
東京じゃ田舎者扱いされてるから地元で発散してんだろ
12(6): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:03 ID:SvPY/MgE0(1/3) AAS
方言は使わなくなったらまた使うの正直しんどい
13: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:03 ID:beqWQp7D0(1) AAS
田舎者w
14: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:06 ID:BXZ2K9rT0(1) AAS
こういう田舎者が都会に出て土人本性を丸出しにしてくるんだよな
渋谷のハロウィンとかみたいにな・・・同じ田舎者として恥ずかしいもんだ
15: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:06 ID:HboPvRIX0(1) AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
省2
16: !id:ignore 2018/12/28(金)18:06 ID:hcWUfu0X0(1) AAS
やっぱ女ってゴミ
17(7): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:06 ID:ooP7oaxM0(1) AAS
288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/11/24(月) 14:10:08.41 ID:Dv3rjCMJ0 [sage]
そういうのすごくよくわかる!
寂しい一人暮らしだと、会社や家族以外の人とのふれあいが結構うれしかったりするんだよね。
俺の場合は、その日一日は本当ついていなくて、会社で他人のミスが自分に降りかかってきて上司にめちゃくちゃ怒られるわ、
いつもの定食屋が混んでて自分の注文忘れられ、担当のお客には怒られ(超理不尽な理由で!)、
ありえない量のサービス残業押し付けられてもうさんざんな状態で、帰るころには夜12時を回ってた......
こういうときは気分転換にいつもと違ったルートで帰るといいと思って
寄り道がてら見知らぬラーメン屋に立ち入ったら、
そこで偶然中学のときのクラスメート数人とばったり出会ったのよ。
特に盛り上がった会話はしなかったけど、一人暮らしの寂しい俺にとって
省16
18: 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:07 ID:nCP78pUS0(1) AAS
>>1
反日マスカレード
在日ライブドア経由でスレ立て
チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てない反日アフィカスは日本から消えろ
19(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:08 ID:N1/IojBZ0(1) AAS
昔じゃいざしらず、今の時代で都会、田舎の情報格差なんてないに等しいだろ。
クリエイティブな職種じゃ歴然として存在するが、大多数の人は当てはまる仕事してないし。
東京人なんて、いまやバカの代名詞だよ。
20(1): 名無しさん@1周年 2018/12/28(金)18:08 ID:tZroCpaJ0(1) AAS
何言っても何しても嫌味と取る田舎者根性
やはり地方民は終わってるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.365s*