[過去ログ] 【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): ガーディス ★ 2018/12/05(水)06:04 ID:CAP_USER9(1) AAS
子供2人と暮らすシャーリー・ウィドップさん(51)の水道代は、水道会社のメーターで決まる。最近になって請求額は35%も上昇したというウィドップさんは、「まったくとんでもない。1930年代じゃあるまいし、使う水の量を制限するなんて」と怒る。
非営利政策調査団体ジョセフ・ロウントリー財団が4日発表した「英国の貧困2018」報告によると、英国の貧困家庭が最も滞納しがちなのが水道料金だという。
「うちは水道メーターを使っている。低所得家庭なので、料金が払えるかいつも心配している」とウィドップさんは話す。恥ずかしい状況だとは思うが、「自分のために発言できない」同じような立場の人たちのために、声を上げることにしたと説明する。
イングランドでは約半数の家庭に水道メーターが設置され、使用量に応じて料金を払うが、多くの地域ではメーター設置は義務付けられていない。メーターを使わない家庭では、住宅評価額に応じて一律の料金を払う。
消費者に代わって水道会社を監視する法定監視団体「水道消費委員会」によると、水道料金が払いきれないため割引対象になった人の数は1年間で50%増え、40万人近くに達した。
「基本的人権」
ウィドップさんは変形性頸椎脊椎症を患っており、これが失禁の原因になることがあると言う。それだけに、「身だしなみを整える」必要がある際に水道料金を気にしなくてならないのは、きわめて不快なのだと話す。
「これが私の日常です。まともな社会だったら、体を洗いたいときに洗えるのが当たり前です。清潔な水が常に使えること。これは基本的人権であるべきです」とウィドップさんは強調する。
ウィドップさんの毎月の水道料金は、21ポンド(約3000円)から31ポンド(約4500円)に上がった。ただでさえ経済的にギリギリの状態にある人間にとって、この違いは非常に大きいという。
「何かの出費が少しでも増えれば、ほかを切り詰めないとなりません。食事や衣類や」
省14
3(7): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)06:09 ID:jDoXMuFG0(1) AAS
内閣府に仏水道大手のヴェオリアの職員が入り込んでるらしい
こりゃ安倍政権と癒着してるな
6(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)06:12 ID:WEMtur0r0(1/2) AAS
バカウヨらが安倍自民を祀り上げた結果がこれ
おまえら責任取れよ
13(4): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)06:20 ID:zn7FcwaB0(1) AAS
「日本人は、水と安全が無料だと勘違いしている」
29(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)06:28 ID:Vw7SciE+0(1) AAS
一人暮らしで上下水道代が月4,000円ちょいだった
最初の頃はトイレの節水弁とか節水してたが
一度全く節水をやめても300円も変わらなかった
固定コストがあるのはわかるがもうちょっと従量にした方がいいんでないか@和歌山市
92(5): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:01 ID:gbqTGEzZ0(1) AAS
>>20
馬鹿発見
世界がどんどん豊かになる中で戦争もしていない日本が貧乏になるのは失政のせい。
自公政権が政策を誤り続けているのが原因。
99(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:04 ID:5N8Y51oz0(3/8) AAS
本気で自民党を潰しにかかる日も近いな。
103(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:06 ID:/mw7EkiN0(1/12) AAS
公務員減らせ!→水道民営化→水が高くなるだろ!
人件費あげろ!→食品・運輸など値上げ→苦しくなった!
馬鹿なの?
105(4): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:08 ID:vrnwjvTd0(1) AAS
そもそも水道施設売却する民営化じゃないし
公共料金だから勝手に値上げできないし
114(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:12 ID:gICS9vZcO携(1/15) AAS
>>103
お前が馬鹿だ
水道民営化が一番水道料金が高くなるんだから馬鹿は黙ってろ
135(6): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:16 ID:WuOTtkpy0(1) AAS
お前ら水道利権関係か?
現業を民間に開放して市場競争で良いものをより安くするのは、郵政民営化からの規定路線だろ。
また総論賛成個別では反対か?
200(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:33 ID:6AUwB7pW0(1/16) AAS
水は生きる上でとても大事。
赤字だろうがなんだろうが最後は国がかぶってでも
守らなければ成らない第一のインフラ。
災害にあった人なら解るっしょ。水が一番よ電気よりもね。
なにが赤字だよ。道路(アスファルト)と水道、どっちが大事?
みんな考えてくれよ。頼むよ。これは国民全員の問題だ。
しかもあいつら、水に不純物クッソ混ぜるぜ。
解ってる人は解ってると思うけど、
これはウォーターバロンの日本侵略。
これには麻生の娘婿のフランスロスチャイルドがからんでる。
省2
213(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:36 ID:0vFACuPR0(1) AAS
既に業務委託されてる地域もあるんだなw
会社概要
商号
第一環境株式会社 DK Corporation
代表者
省17
237(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:40 ID:+U4t0b800(1) AAS
何で水道だけ民営化に失敗するんだ?
電気ガス通信鉄道、何の問題もないのに
254(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:43 ID:Rv60Ixim0(1) AAS
オレ団塊ジジイだけど、水道民営化は進めたほうがいいと思う、日本の資産は全部切り売りして最後は滅んでしまえば良いと思う。日本なんて、あと数十年持てばそれで結構。
257(4): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:44 ID:JgvqLdRe0(1) AAS
おれんち井戸水で毎日バケツでくんでいるんで下見の見物
263(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:45 ID:zVq+7bKe0(4/8) AAS
>>246
水道が値上げしたら一気にインフラ加速して死人が出ます
値上げしてない前例があるんですか?失敗なら山ほど出てくるけど
公務員給与世界一おめでとうございます!
277(5): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:47 ID:tBiOF/wn0(1) AAS
>>252
古くなった水道管を交換する料金を出せない自治体が多いから、民営化っつー話が出てんのよ
283(4): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:47 ID:8g6ZMswr0(3/3) AAS
これな、水メジャーっていうマフィア的企業達がいるんだよ
水メジャーはやりたい放題で利益を貪ってたら、ブチ切れた
市民運動などで再公営化の波が来てピンチになり始めた
彼らが次のフロンティアとして目をつけたのが日本。
有力政治家や役人の親族をVIP対応で取り込み、日本の水道
事業を手に入れる事に、あと一歩で成功
ってのが今の状況
320(3): 名無しさん@1周年 2018/12/05(水)07:52 ID:R8HZ3iSt0(9/26) AAS
別にネガキャンしたり陰謀論かざして反対するのもいいんだけど
だけど、じゃあ実際公営のまんまやっていけんの?、って話
もちろん、我が自治体は公営のままでも十分やっていけます!って算段ついてるなら
公営のまんまやってったらいいと思うんだけど
実際予算厳しいし算段つかんけど…まあ公営でもなんとかなんでしょ、ってのはただ問題の先送りでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*