[過去ログ] 【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 ★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805(4): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:20 ID:CNRrHPzx0(1/24) AAS
生活インフラである電気・ガス・上下水道のうち、お上が管轄しているのは上下水道のみ
電気は電力会社が供給しているが、過疎地だから電気が使えないなんてことはない
水道も民営化して、行政をスリム化することの何が駄目なのか?よくわからない
821(3): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:24 ID:CNRrHPzx0(2/24) AAS
>>813
ゴミ回収と比べられても俺も困るw
ただね、電気も民営だし、ガスも民営なわけよ。
ここでなぜ水道(今回は上水道の話かな)だけはお上管轄でなければならないのか?がわからんといってるんだよ
833(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:26 ID:CNRrHPzx0(3/24) AAS
>>820
まったくw
だから書いてるでしょw
電気の供給主体も法人だし、ガスの供給主体も法人
このような状況なのに、なぜ上水道だけはお上が供給主体じゃなきゃいけないのか?がわからんのだよ
842(1): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:30 ID:CNRrHPzx0(4/24) AAS
>>832
災害発生時、真っ先に復旧されるのは電気、次が上水道、その次がガス、一番最後は下水道
このご時世、生活において一番必要なものは電気では?
853(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:33 ID:CNRrHPzx0(5/24) AAS
>>838
なるほど
はじめて納得がいく話が出た。滞納順か
まず、ガスは真っ先に切られるだろね
電気は何日位で切られて、水道は何日位で切られるの?
859(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:36 ID:CNRrHPzx0(6/24) AAS
>>849
電電公社は通信部門だぞw何か勘違いしてないか
>>851
国鉄はたしかに鉄道部門だねwアホみたいなストライキがあった事とか知ってる?
865: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:39 ID:CNRrHPzx0(7/24) AAS
>>861
いつ俺が昔の話とかしたのよw
書いてるだろ? 今のご時世 と
昔ならまず何をおいても水だろな
875(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:40 ID:CNRrHPzx0(8/24) AAS
>>862
鉄道部門に絞るのか?
リニアができるらしいぞw
あの何かといえばストライキかましてた国鉄のままなら、どうなってたかなあ
879(3): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:43 ID:CNRrHPzx0(9/24) AAS
>>872
せっかく上水道はお上供給じゃなきゃダメかなと納得しかけたのに、、、身もふたもないレスするなよw
水道止められても、公園に行けば解決するじゃんってwそんな話してくれるなよ
885(1): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:47 ID:CNRrHPzx0(10/24) AAS
>>877
民営化なんだから、全社全部が黒字化するわけないでしょw
JR東海はずっと黒字
JR九州とかも観光列車でがんばってるでしょ
民営化したら黒字化するんじゃなくて、少なくとも国鉄の不採算部門は清算できるはずという話だよ
893: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:50 ID:CNRrHPzx0(11/24) AAS
>>881
ありがとう
電気ガスは50日、上水道は自治体により差はあるが60日ってことか
あんま差がないな〜
899: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:52 ID:CNRrHPzx0(12/24) AAS
>>889
ちょっとまてw湯の話って、、、
だから、生きていくためにはとにもかくにも水が確保できればいいんでしょ?違うの??
905: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:55 ID:CNRrHPzx0(13/24) AAS
>>898
いやだから、、、災害があった時の下水道の復旧は最後の最後だよw
東日本の時、浦安市も液状化おこして下水が使えない状況になった
そん時ボラで行って、うんちが固まる粉末をよう袋分けしたわ
913: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:58 ID:CNRrHPzx0(14/24) AAS
>>901
他のふたつと違うかな、、、と納得しかけたんだが、、、、、
滞納した後切られる日数は、
電気ガスが50日
自治体によるんだろうが上水道も60日
あんまり変わりがねえなあと
916: 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)01:59 ID:CNRrHPzx0(15/24) AAS
>>902
そこは、給湯器付けようよ
922(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)02:03 ID:CNRrHPzx0(16/24) AAS
>>909
??
井戸水を飲料用とするときは一定の水質検査を受けろとなってんじゃないの?今現在も
928(3): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)02:08 ID:CNRrHPzx0(17/24) AAS
>>924
道端にある街灯も、一応タダで使えてるでしょwいちいち利用する際にカネ払うか?
それと同じだよ
943(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)02:13 ID:CNRrHPzx0(18/24) AAS
>>935
今までのような各住戸に対する水道の供給を可能にするための維持管理費用は確実に浮くでしょ
954(2): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)02:19 ID:CNRrHPzx0(19/24) AAS
>>946
公園における水道の維持だけがお上の負担となる
お役所に勤めている上水道課の人は、水道がらみのエキスパートとして民間への就職が可能
災害時、民間の上水道会社は復旧に注力できる(お上管轄だと、ほかにもいろいろやらなきゃいけないことがあるから)
964(1): 名無しさん@1周年 2018/11/27(火)02:25 ID:CNRrHPzx0(20/24) AAS
>>959
わかっちゃいるが、試算とは、俺たちの水道料金の負担の事か?
何に対する試算だ?
俺たちの電気料金がどうなるかについては、上がるだろうな
それから、お上が負担するのは、お上の所有地であるところの公園に限られるからだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.439s*