[過去ログ] 【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★2 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)14:56 ID:7omuz43+0(1/39) AAS
>>618
この状況を招いたのは経営者や役員レベルの不勉強さだからな

不勉強だから何へ投資したらいいかがわからない
だから出遅れる
639: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:03 ID:7omuz43+0(2/39) AAS
>>635
対照的に海外の経営者は貪欲にIT技術を吸収して積極的に投資してきた
勉強すれば金が儲かるという基本を偉くなると忘れてしまい、忘れてもその場しのぎでいきていけるのが日本
647: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:06 ID:7omuz43+0(3/39) AAS
>>640
無能経営者だとそうだろうな
650: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:08 ID:7omuz43+0(4/39) AAS
>>645
既存技術ってのはどっから定義してんだw
656: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:11 ID:7omuz43+0(5/39) AAS
>>651
馬車と自動車比べて違いがわからないなら技術について語らないほうがいいとおもう
659
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:12 ID:7omuz43+0(6/39) AAS
>>655
だったら技術は発展してるじゃん
>>653はどういう意味でいってんだ?
661: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:13 ID:7omuz43+0(7/39) AAS
>>659
ごめん、>>653ではなく>>645
667: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:15 ID:7omuz43+0(8/39) AAS
>>662
この発想はヤバイな
近代から現代に居たる技術の発展を理解していない
もしや、ガチの無能経営者か……?
670
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:16 ID:7omuz43+0(9/39) AAS
>>668
それを扱う技術ってことぐらい理解しようね屁理屈ボウヤ
どうせそうやって永遠に「なぜなぜ」繰り返してレス乞食するんだろうな
675: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:20 ID:7omuz43+0(10/39) AAS
>>673
ところでお前はこのレスについてどういう意図で発言しているんだ?
いつからいつまでの年代が「技術は発展していない」と定義しているのかまず説明しろ

45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/15(木) 15:06:39.90 ID:/w+fI2dU0 [2/6]
>>643 技術は発展してないよ  既存技術の組み合わせでどうにかしてるだけで
676: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)15:22 ID:7omuz43+0(11/39) AAS
>>674
技術ってのは積み重ねだもんな
日本のアホ経営者はまずそれが理解できない
772
(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)16:24 ID:7omuz43+0(12/39) AAS
>>769
NECは頑張っていたというか、NECが獲得した日本でのPC利権を必死に守ってただけ
海外の1/3しかない性能のPCを海外の2倍くらいの値段つけて売ってたんだからな
775: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)16:26 ID:7omuz43+0(13/39) AAS
>>773
AIどうこうはともかく、今現に結果が出てないのだからシステムは変えろよ
778: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)16:30 ID:7omuz43+0(14/39) AAS
>>776
確かに
これから育てていかなければいけない人材を使い捨てにしてしまったのは実に愚か
経営者がその価値を理解してなかったからこそ起きた悲劇
788: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)16:37 ID:7omuz43+0(15/39) AAS
>>782
ソフトで縛って低スペックPCを高値で売ってたのがNEC
ま、Windwosもソフトで縛ってるわけだがNECほどあくどくない
790
(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)16:39 ID:7omuz43+0(16/39) AAS
>>787
NECのパソコンはWindowsも動いたぞ
NECが撃沈されたのはWindowsと、低価格高性能なPCが大量に出回るようになったから
802: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)16:50 ID:7omuz43+0(17/39) AAS
>>745
それに関しては本当に記者というかメディアがバカ

日本のメディアだけだぞ「スマートスピーカー」を「AIスピーカー」なんて馬鹿な呼び方してるのは
ガジェット系の専門誌とかならまだマシだが日経とか朝日とかNHKとか大手ほど「えーあいすぴーかー」だよ
810: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)16:57 ID:7omuz43+0(18/39) AAS
>>805
たとえば新しい技術を導入して社員の負担を減らすことも意味があると思うんだけどね
日本では負担減らした分また詰め込むから地獄のループに入ってしまうのがダメ
815: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)17:01 ID:7omuz43+0(19/39) AAS
>>813
そもそもAIなんて上等なもんじゃないからな
日本のメディアが過剰にさわぎすぎ
SiriとかもAI扱いだからな
あれは単なる音声認識機能なのに
821: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)17:08 ID:7omuz43+0(20/39) AAS
>>820
外国人経営者がスゴイのはきちんと勉強しているから
キミの知っている技術が分かる経営者ってのはレアケースでそんなのはほとんどいないから今こうなってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.350s*