[過去ログ] 【ビジネス】IT音痴で負け組へ 日本に残された時間は7年 AI駆使する中韓勢 経営者はシステム刷新の決断を ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:35 ID:hxhl41A10(4/14) AAS
>>864
日本の理系は自身が世間のニーズを理解してないから無駄だよ。
文系の発想を、それを成せる外国企業が具現化すれば済むから。
Google、YouTube、Twitterなどは使い方や進化の方向を作ってるのはユーザーであって開発者では無い。
大事なのは「大量のエンドユーザーに使って貰うにはどうしたら良いか?」の視点と感覚がある事。
「オレが思う良い物やサービス」には何の価値も無い。だからコミュ障は論外。
日本の技術者には致命的に一般常識とコミュニケーション能力が無い。医師はこれを直そうとしてるけどね。
だから投資に値しないし、AIに到達される対象。
この手の技術者がやってる事は学校の勉強の延長線上でしか無い。そんなもんカネになるかっての。
867: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:38 ID:dC+k2lNN0(1) AAS
A Iなんて40年前からあった概念だから。
なんで今更ブームなの?
ビッグデータも、ウィルスで一発だから。
桜田大臣は正しい。
868(4): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:41 ID:hxhl41A10(5/14) AAS
>>865
ビジネスモデルの寿命を考えたら日本でも、そろそろ潰れる大企業が出てもおかしくない。
大企業だから潰れないって考え方がアタマが悪過ぎ。大企業が最初から大企業だったのか?違うよな。
個人商店や零細企業が大企業になったんだろ?だったら逆に大企業が萎むのも当たり前。
世界一の市場を持つ世界一の経済大国のアメリカなんか、コンシューマ向けの大企業潰れまくり。更生どころか消滅した企業も沢山ある。
ビジネスモデルの寿命を迎えた時に、次代のビジネスモデルを構築出来なかったら潰れるだけ。
だから「潰れていない企業の経営者」は皆、優秀なんだよ。数字でしか判断されない世界だから観念論とかは通用しない。
869: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:42 ID:GrLUa4zy0(1/10) AAS
海外で旅行会社に行くとPCと電話ぐらいしかなかったりする
PCと電話があれば旅行会社ができてしまう。
日本ではこういうの無理だろ
870: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:48 ID:ATDh+hwq0(1) AAS
>>4
届きましたか?
871: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:49 ID:VRgy7qxp0(3/3) AAS
7年てのは何かの製品寿命って事だな
だいたい想像つくわ
872: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:50 ID:gnbjjME/0(1) AAS
うちの会社もそうだけど、基幹システムを自社専用に開発しようのがアホ
そりゃアメリカに負けるわ
873: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:50 ID:aAySuMZ90(1) AAS
ジャップ(笑)
874: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:51 ID:7omuz43+0(28/39) AAS
>>856
それはその通りなんだけどね
技術者が育たない土壌ってのが致命的だと思ってる
会社を立ち上げても社員がそろわないとね
875: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:52 ID:uwRHu5Xu0(1/2) AAS
>>868
ほんとこれ
876: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:52 ID:7omuz43+0(29/39) AAS
>>862
負け続ける日本企業が未だにこんな意識
現状維持できれば優秀()
なんでも経営者のせいなのは「あたりまえ」だ
何のために高い給料をもらってると思ってる
甘いんだよ
877(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:53 ID:7omuz43+0(30/39) AAS
>>868
直近の数字でしか判断できないから将来への投資ができない
だから今の状態なんだが
878(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:53 ID:uwRHu5Xu0(2/2) AAS
医師とかもう偏差値お化けのコミュ障ばかり。
日本だけ終わっていく。
879: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)18:54 ID:PQhAF9uk0(1) AAS
【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなどに日銀が不信感 内閣府に元データの提供を迫る★5
2chスレ:newsplus
【経済】7〜9月GDP 年率換算でマイナス1.2% ★5
2chスレ:newsplus
880: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)19:01 ID:GrLUa4zy0(2/10) AAS
アメリカはだいぶ前に公文書をすべてデジタル化してんだよな。
日本はいまだに紙だろうな
881: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)19:01 ID:53Jgj8mW0(1/2) AAS
人口減少で客は減る一方なのだから、昔の手書きに戻るんじゃないか?
それで対応できそうだし
882(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)19:03 ID:hmiGzELL0(5/5) AAS
>>868
お前みたいな先見性も無い奴は
立ち上げては潰し立ち上げては潰し一生やってろw
883: 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)19:03 ID:6bNyNukg0(1) AAS
またAI投資詐欺を煽る記事か・・・
884(1): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)19:04 ID:BVKzzHed0(6/7) AAS
>>868
お前の言う優秀ってのは株主から見た場合
会社を潰さないのは社員の努力と
格安の派遣労働者使った人件費削減のおかげ
内部留保ばかり増えてるのは社会的に不健全
技術革新や進歩への投資ができてない
885(2): 名無しさん@1周年 2018/11/15(木)19:05 ID:hxhl41A10(6/14) AAS
>>877
企業に投資してるのは株主。その株主に利益を約束する事でカネを集めるのが経営者。
ちゃんと株主が投資してるじゃないの。
投資に対するリターンを約束するって事は、そこに明確な、逃げ道の無い責任が発生するんだよ。
シンプルでハッキリした自己責任を経営者は負ってる。
あなたの言ってる事は無責任でいい加減だよ。ノークレーム、ノーリターンでカネを出せと言ってるようなもの。
そんなプレッシャーの無いヤツが成果を出せる訳が無い。投資した人に対して何の約束もしてないんだから。
他人のカネを使って無責任に好き勝手やらせる事を投資とは言わない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s