[過去ログ] 【大麻合法化】カナダで来月から…次の成長分野か 関連企業の株価、1か月で一時9倍の急上昇 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): ローリングねこ ★ 2018/09/27(木)08:36 ID:CAP_USER9(1/3) AAS
2018年9月25日 4時56分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
カナダで来月から、しこう品としての大麻の使用が合法化される中、大麻を生産するカナダの企業への大型の出資が発表されたり、関連する企業の株価が急上昇したりするなど、アメリカやカナダでは大麻の関連産業が次の成長分野になるのではないかと注目されています。
このうち、コロナビールなどを販売する飲料大手のコンステレーション・ブランズは先月、大麻を生産するカナダの企業キャノビー・グロースに日本円で4200億円余りを出資すると発表しました。
また大麻に関連する別の企業との提携が一部で報道されたコカ・コーラは「機能性飲料の成分として大麻に注目している」とコメントしています。
日本では禁止されている大麻ですが、カナダでは来月17日から、しこう品としての大麻の使用や生産などが合法化され、アメリカでも9つの州で合法化されています。
飲料メーカーの間では、精神作用がないとされ鎮痛や健康機能の維持に効果があるという大麻の成分を使った新商品の開発も行われています。
省4
6(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)08:42 ID:pf9YldMg0(1/2) AAS
キチガイ激増で
結局、社会的負担が大きくなるんだよな
7(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)08:42 ID:zwtFYOGa0(1) AAS
> 【大麻合法化】カナダで来月から…次の成長分野か 関連企業の株価、1か月で一時9倍の急上昇
ドラッグが成長分野になるようじゃ国家の衰退になりそうな気が...
世界中から、暴力団やマフィアとかが新しい市場目指してやって来るwww
17(5): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)08:49 ID:s1EOlfWm0(1/104) AAS
ちなみに大麻解禁したアメリカの州は交通事故が増加
アメリカの去年の薬物中毒の死亡者数は7万を超えて史上最高
61(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)09:46 ID:P4uf3hyX0(2/46) AAS
>>55
簡単に作れるとなんで禁止は無理なの?
大麻やケシは酒より簡単に作れるけど禁止のままだよ
146(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)11:14 ID:s1EOlfWm0(32/104) AAS
薬物中毒死が猛烈な勢いで増えてる中で
大麻解禁すればマフィアの資金源が減るからの
過去最高の死者数って完全にギャグだよな
笑えないギャグだけど
168(9): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)11:38 ID:8lsohTVP0(10/67) AAS
>>126
嘘つくなよ。
アルコールの事実と統計 米国保健福祉省
外部リンク:www.niaaa.nih.gov
年間約88,000人(男性:約62,000人、女性:26,000人 )がアルコールが原因で毎年死亡した。
過剰摂取の死者は年6万人とのデータも アメリカが直面する「オピオイド危機」
外部リンク:www.excite.co.jp
省5
174(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)11:50 ID:bdohIgti0(17/20) AAS
>>171
ゲートウェイ理論はレポートでは否定されてるのでなんとも
外部リンク[pdf]:www.the-journal.jp
それと大麻は良いけどタバコや酒はだめだ!みたいな主張する人はいる
こっちは俺の体験談なので数がどれくらいいるとかは言えないけど
182(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)12:05 ID:jkmTnPGw0(5/82) AAS
>>181
タバコは麻薬じゃないからだろ
大麻はドラッグだから、じゃあ他の麻薬も少しくらいならいいだろって認識で手を出すんじゃないかな
細書からドラッグヤベーよと大麻にすら手を付けないやつは、コカインとかにも手を出さんだろ
最初からコカインに手を出すやつって多いのか?
188(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)12:18 ID:jkmTnPGw0(6/82) AAS
>>184
だから日本は海外に比べて覚せい剤中毒者やその他の中毒者が少ないのでは?
ソフトドラッグを軽油して手を出す人がほとんどいなければ、いきなり覚せい剤から入る人だけが残るだけ
大麻を麻薬と見ないって、それもどうかな
大麻を吸ってトリップしたら、もっと強いトリップを少しくらいならやってもいいと思ってコカインなどに手を出すんじゃないかな
大麻をやっても大した害がないと認識したら、他の麻薬も少しくらいなら大丈夫と思い込むんじゃないかな
261(6): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)13:28 ID:MmhieMTd0(21/27) AAS
>>250
そう
アメリカは半分あきらめてるがいままで禁止であった
石油業界だのののネットプロパガンダについては
それだったらTHC成分除く大麻を作ればよいだけという話になる
すでに品種改良はされている
ダウナー系だから無気力人間つくるのみで日本においてはすでにうつ病多数なので意味がない
276(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)13:35 ID:s1EOlfWm0(46/104) AAS
>>272
大麻合法化した後
薬物中毒死が激増したけど関係ないって言われても説得力ないわ
というかむしろアメリカはむしろ日本みならって規制かけるべきだろ
このままだと数年経ったら10万こえてもおかしくないぞ
278(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)13:36 ID:dE7klT090(9/28) AAS
>>276
外部リンク:forbesjapan.com
2018/4/14
合法的な大麻の入手を可能にすることは、中毒性がある鎮痛剤のオピオイドに対する依存度を低減させる可能性がある──。
米国医師会(AMA)が発行する医学誌JAMAインターナル・メディシンに発表された2件の新たな研究結果はいずれも、そうした見解を示している。
ジョージア大学の研究チームは論文の中で、「医療用大麻の合法化は、メディケア(高齢者向け公的医療保険)パートD(外来処方薬給付)の受給者に対するオピオイドの処方数を大幅に削減させていると考えられる」と指摘する。
「医療用大麻の調剤薬局の開設が認められた州で、特にこうした傾向が見られる。
半合成オピオイドのヒドロコドン、オピオイド系の化合物であるモルヒネの処方数も減少している」
さらに、ケンタッキー大学とエモリー大学の共同チームによれば、こうした変化には医療用大麻以上に、嗜好用大麻の合法化が大きく影響していると見られる。
省4
292(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)13:44 ID:MmhieMTd0(24/27) AAS
>>265
日本はTHC成分抜いた方向で品種改良だけでよい
>>278
アメリカの場合はオピオイドはオキシコドンだ
イギリスではオキシコドンは1971年薬物乱用法によりクラスAドラッグとして規制されているし
日本においては鎮痛剤でもち込もうとしたら逮捕しただろ
339(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)14:11 ID:5FVfa++d0(1) AAS
>>331
今日もキャラ変えて荒らしているのかい?
日本語が読めない赤っ恥大麻禁止論者のブーメラン自傷癖劇場
289: [sage] 2018/09/14(金) 01:24:58.42 ID:CVdaVY180
>>287
おい朝鮮ナマポゴキブリ笑
外部リンク[asp]:cannabis.kenkyuukai.jp
↑このサイトで翻訳してるのがWHOの報告書じゃないとかほざいちゃって今どんな気持ち笑
2chスレ:newsplus
省24
352(5): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)14:52 ID:JkNybLD40(1) AAS
酒と大麻のどっちが健康に有害なの?
364(5): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)15:19 ID:s1EOlfWm0(57/104) AAS
まぁさんざんコピペしているが
アメリカでは大麻合法化した後
薬物中毒死(ヘロイン含む)が激増してるって時点で説得力0だわな
374(3): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)15:31 ID:8lsohTVP0(36/67) AAS
>>364
アメリカの薬物過剰摂取死亡率増加は、処方オピロイド鎮痛剤の過剰処方が原因である。
2017年に70,000人以上のアメリカ人が薬物過剰摂取で死亡 2018年8月16日
外部リンク:freebeacon.com
2017年1月から2018年1月までに、72,000人以上の人々が薬物過量投与で死亡したという。
2016年に比べて14%の増加となっている。
昨年の増加の原動力は、フェンタニルと呼ばれる危険な合成オピオイドであり、
主に医療用鎮痛剤のフェンタニルである。
省30
386(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)15:43 ID:s1EOlfWm0(60/104) AAS
>>384
大麻を合法化した後、薬物中毒死が激増
大麻を合法化した州では交通事故が増加
これで大麻は無関係!とか言われてもねぇ
誰も信じないんじゃない?
405(4): 名無しさん@1周年 2018/09/27(木)16:12 ID:s1EOlfWm0(63/104) AAS
実際増えすぎだからな
薬物中毒死
さんざん有用な効果があるっていって
アメリカでは大麻合法化する前に比べて4割以上薬物中毒死増えてるだろ?
これじゃゲートウェイ効果見直した方がいいんじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*