[過去ログ] 【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(30): ばーど ★ 2018/09/13(木)15:18 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
■日本では起きないとされていた「ブラックアウト」

※省略

ところが、地震発生直後から17分以内に北海道全域で電力供給が止まり、短時間での復旧が不可能となりました。この状態をブラックアウトと呼び日本では起こりえないとされてきた極めて深刻な電力事故でした。このような大規模広域停電としてよく知られているのは2003年北アメリカ大停電で、5000万人が影響を受けました。当時日本では、小規模電力会社で構成されるため、広域送電技術の遅れている合衆国、カナダ固有の問題であって優れた送電技術を持つ日本では起こりえないとされました。今回それが北海道で発生したといえます。

ブラックアウトが生じると、火力、原子力などの汽力発電所(蒸気や高温ガスでタービンを回し発電する発電所)の再起動は単独では不可能となり、水力発電によって電力を汽力発電所に供給し、その電力によって起動してゆきます。そのため再起動にはたいへんな時間がかかります。

このブラックアウトによって泊発電所が外部電力喪失となり、非常用ディーゼル発電機(DG)によって所内電力を供給することになりました。2011年の福島核災害(Fukushima Nuclear Disaster)は、地震により夜の森27号鉄塔が倒壊したことによる外部電源喪失が引き金になって起こっていますので、多くの市民がまた核災害が起きるのではと恐怖を感じ、一時騒然となりました。幸い、泊発発電所では非常用DG起動に成功し、その日のうちに外部電源も回復しましたので事無きを得ています。
省23
2: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:18 ID:BHYs3RbY0(1) AAS
あー
3
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:19 ID:cA3xQud50(1) AAS
原発再稼働させるためにわざと停電にしてるだろ?って思えてしまう
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:20 ID:kSO5fQuW0(1/2) AAS
泊の予備電源はよく故障する
今回は本当に運が良かった
5: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:22 ID:NPLIc04k0(1) AAS
昨日原子力規制委員会のニコ生で同じ話してたけど内容忘れた
6
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:22 ID:1tdixo3u0(1) AAS
人工地震は存在する
画像リンク[jpg]:dotup.org
7
(3): 「泊原発」(207万kW)さえ稼働していれば、今回の大停電は起らなかった! 2018/09/13(木)15:23 ID:hF+vDhH20(1/2) AAS
>>1

★☆★『大規模停電を想定すると“原発再稼動”しか答がない』★☆★

.
北海道で震度7の地震が起こり、北海道全域の295万世帯が停電した。
地震は日本では珍しくないが、こんな大停電は初めてだ。

この原因は、苫東厚真火力発電所(165万キロワット)が、
地震で停止したためと言われるが、地震が起きたときの消費電力、
300万kWの内、55%を1カ所で発電していたことが大きな問題だ。

つまり、今回の事故の最大の原因は電力供給が需要を大幅に下回り、
苫東の停止による負荷を他の発電所が吸収できなかったことにある。
省27
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:24 ID:bRYbRptK0(1) AAS
ハーバービジネスオンライン
はい、解散
9
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:31 ID:4AkXVzyk0(1) AAS
>>8
不都合でも真実
10: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:31 ID:kecsCop/0(1) AAS
説明になってないなw 
11
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:32 ID:hmUSjKAh0(1) AAS
もう電気自体を捨てる方向を
模索していく時期だろう
そもそも電気を必要とするものって
ろくなのがないぞ?
テレビ、スマホ、電動歯ブラシ、電動バイブ…etc
12: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:33 ID:jPdyTRjY0(1) AAS
泊は震度2なのでブラックアウトしない
13: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:33 ID:XFSjusie0(1) AAS
原発は止まっていても動いていてもリスクはそんなに変わらないんじゃなかったっけ
14: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:33 ID:+ldruwkm0(1) AAS
【韓国】 日本沈没はフィクションだが台風と地震が襲った日本〜大災害の恐怖が日本の悪い根性を少しでも直してくれたら…[09/13]
2chスレ:news4plus
15: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:35 ID:kcmN4EM90(1) AAS
>>6
アホは死ね
16: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:36 ID:UuS2aNkT0(1) AAS
今の送電網のままで原発が動いてたしても停電したって事な
17
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:37 ID:aQIA4sDc0(1/4) AAS
パヨクの原発反対派が必死だな
原発動いていたらこうはなってないのは明らか
そもそも維持コストかかってんだから使った方がいいのに
まあ、道民が冬に困るのが目に見えてる
18: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:37 ID:1TyXaXtz0(1/2) AAS
>>17
そらこうなるわけないだろ
福島並みの大惨事だよ
動いてなくてよかった
19: 名無しさん@1周年 2018/09/13(木)15:38 ID:HFb6ZmTh0(1/3) AAS
泊は原発マネーがあるからまだいいだろうけど近隣自治体はえらい迷惑だろうな。金は降りないのに非常時の対策費用ばかりかさむんだから。
一度事故ったらどうなるか福島で学んだんだから少なくとも泊から半径100km以内の市町村にも泊と同じ額の税金ばらまけよ
20: コミネライダー [る] 2018/09/13(木)15:38 ID:t5X0beGp0(1/2) AAS
そうかも私自分でも思うエッチだなーって
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*