[過去ログ] 【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★6 (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:PG4wDsQz0(5/20) AAS
>>287
そっちは出し入れが簡単な金融政策と建国ですべき議論だろ。
底辺って物事を論理的考えることができないよなw
333: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:dzc8hhlH0(1/13) AAS
総裁選に「地震」を使う安倍首相のセコさ
日程はそのままで、逃げ切りを狙う

外部リンク:president.jp
334: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:kHd1tWV+0(1/3) AAS
>>1
自動車や住宅を買えるの基本金持ちなので
どうしても消費増税するのなら貧乏人に配慮して貧乏人に給付金ばら撒けよ
335
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:5SWd+l0q0(9/27) AAS
>>291
因果応報と言ってな、順調に内政は壊滅しているぞw
外部リンク:www5.cao.go.jp日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
省46
336
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:GieINzcM0(2/18) AAS
こちらもカウンターをすればいいだけだ!
なるべく消費するな!
消費するとしても中国の商品を買え!
大型4KHDRですら糞安い!
映画やドラマやゲームも海外作品だけ楽しめ!
通販もAmazonにしろ!
経団連を苦しめろ!
スポーツ観戦やアイドル見に行くのも止めろ!
無料コンテンツを極めろ!
消費するな!消費するな!消費するな!
省5
337: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:OQtgvGkU0(1) AAS
大不況クルクルー
338: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:U9Xu2smr0(11/23) AAS
>>319
鳥取は既に韓国の植民地状態だしな
行政みずから、日本海を東海表記したり、韓国の独島主張支援したり頭おかしい
339: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:51 ID:2hPXmmq/0(1) AAS
>>209
全くその通りだわ
中国に対抗するには20%まで上げても足りないくらいだ
安倍さんならやってくれるはず
340: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:qo9pq53i0(1) AAS
子どもたちには使うけど子どもを増やすとは言ってない
341: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:fL+eDoE+0(15/32) AAS
実質賃金の低下も10年で1割。30年の間に内乱起きるかもな
342: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:RNRP7g3P0(3/10) AAS
日本型雇用システム・・・大手正規と公務員の身分保障の為に非正規・下請け従業員にしわ寄せ・・・半社会主義・・・
こそ日本停滞の元凶。
(結果的に大手正規・公務員をだけ保護する)解雇規制の緩和と労基法・下請法の厳格化を同時に行わない限り、デフレ脱却なんて出来ません。
乗数効果が効かないのに金融緩和も財政政策も効果上がるわけない。
泥濘でエンジン吹かしても無駄。
343: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:/RiOpfoO0(1) AAS
上げても良いけど
複数税率やめれ
公明党のせい
344: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:5SWd+l0q0(10/27) AAS
AA省
345
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:8uddhG6m0(1/5) AAS
安倍が悪いんじゃない
安倍の対抗馬が居ないことが悪い
保守で消費税廃止を主張する勢力が必要
346: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:yS9byeRP0(2/2) AAS
イギリスで難航中の日立の原発建設、日本政府が資金保障してまーす
さすが経団連会長の出身企業、税金じゃぶじゃぶの準備万端ですな
347
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:dzc8hhlH0(2/13) AAS
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw (竹下政権:キリッ 3%から上げることはありません)
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、33%に上げると言うw

足らないといえば、すぐに金を出そうという気になる低脳はオモロイわwwww
348: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:AUfvnkei0(1/3) AAS
安倍って絶対なにか隠してるわ
あべって63歳だろ?
63歳であんだけ髪がフサフサとかありえない。
一事が万事だからな
349: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:M5wSjqQM0(3/4) AAS
>>297
日本経済は右肩下がりで落ちてくっていう絶対的な大前提があるから、
安倍の方法論であってる
350: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:PbRILo7y0(1) AAS
増税よりまず無駄使いを減らす努力をすべきでは
351: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:52 ID:ReW4B/xq0(8/47) AAS
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★

■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない

■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている

■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
 ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命

■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
 よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
 外部リンク:www.yo●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be
省7
1-
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*