[過去ログ] 【宇宙】まるでマグマ地獄!木星探査機がとらえた巨大サイクロンの恐怖画像 NASA (444レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): 自治郎 ★ 2018/03/10(土)21:08 ID:CAP_USER9(1) AAS
米航空宇宙局(NASA)は8日、無人探査機ジュノーが初めてとらえた木星の北極と南極に渦巻く巨大サイクロンの画像を公開した。赤外線観測装置で撮影された画像には、中心のサイクロンを取り囲むように、複数の小さなサイクロンが幾何学的に並んでおり、北極と南極ではサイクロンの数に違いがあるという。
私たちがよく知る木星は、赤褐色や白の縞模様が赤道方向に平行に伸びていて、ところどころに巨大な斑点模様がある姿。太陽系で最大の存在であるにもかかわらず、大量の水素とヘリウムガスが集まってできたガス惑星であるため、地球の直径の10倍以上の大きさだが、重さは約310倍余りと軽い。
NASAが科学誌『ネイチャー』で公開した画像は、昨年2月2日にジュノーが木星に最接近した際にとらえたもの。北極では中心に渦巻く巨大サイクロンの周りを8つのサイクロンが八角形を描くように取り囲む一方、南極ではサイクロンの数が5つと少なく、五角形になっている。
まるで地獄の釜の中で煮えたぎる溶岩のようだが、この色は放射熱を示していて、黄色い部分は雲が薄く、放射される光の温度(=輝度温度)は、約?13℃であるのに対し、暗赤色の部分は雲が厚く、約?83℃だという。
NASAの研究チームによると、この違いには大気の循環が関係しているとして、ジュノーが測定した重力場のデータを解析。重力場とは引力が及ぶ空間のことで、その強さは物体に働く力の大きさで測定される。
省10
425: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:27 ID:6Y33Cidv0(1/2) AAS
これはすごいwww
426: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:28 ID:41QdiECE0(1) AAS
赤い画像処理したらマグマみたいだとか
感想が消防並みだな
427: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:28 ID:e+YcEz9I0(1) AAS
スズメバチの巣ってこんな感じだよね
428: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:31 ID:mCDCdVKo0(1) AAS
これは魔物の巣かなんかですわ
429: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:42 ID:njjubWlW0(1) AAS
マグマ大使なのか地獄大使なのか
430: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:57 ID:6Y33Cidv0(2/2) AAS
>>114
>>249
431: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:57 ID:cciM2xng0(1) AAS
太陽になるん?
432: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)14:17 ID:QbJ2fQvM0(1) AAS
猿になるよー
433: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)14:19 ID:pqnhASHW0(1) AAS
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ
434: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)14:26 ID:6SCj3c3E0(1) AAS
多分 木星蜥蜴が居る
435: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)14:27 ID:xEieMyi80(1) AAS
>>5
小学生かよ
直径が10倍なら体積は1000倍
それで重さが1000倍の1/3以下なら軽いだろ
436: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)19:26 ID:UFGhVMm30(1) AAS
気持ち悪いから木星は消そう
437(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)00:09 ID:54rWW61n0(1/2) AAS
>>1
木星の赤道傾斜角は3.08度しかないのに、北極と南極とでこんなに渦の形がちがう原因が分からない。
熱対流が北極と南極とでちがうせいだろうけど、でもそれだけじゃないはずだ。
438: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)01:32 ID:54rWW61n0(2/2) AAS
>>67>>195
> 何でサイクロンなんだよ!
> 台風とかハリケーンじゃダメなのか??
タイフーンもハリケーンも暴風圏を伴う熱帯低気圧を指す語だけど、サイクロン(Cyclone)はちがうから。
サイクロンは熱帯だけでなく、寒冷地に発生した暴風圏をもつ低気圧もサイクロンと呼ぶことがある。
たとえば「Polar cyclone」 など。
それに暴風圏を伴わない単なる低気圧でもサイクロンと呼ぶことがある。つまり語の意味が幅広い。
それに、タイフーンもハリケーンも語源は諸説あって定まらないが、サイクロンはギリシャ語が語源だ。
学術用語として用いられる一般概念を指し示す語はギリシャ語かラテン語由来の言葉が非常に多い。
だから無理です。
439: 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)07:06 ID:BlATms3I0(1) AAS
サイクロンは初代だから一番偉いのだ
440(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)20:13 ID:PpP050zR0(1) AAS
>>437
木星のでかさで3度違うと太陽からの距離結構違うんじゃない?
地球数個分は違うと思う
441(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)21:14 ID:UuVHG0Ki0(1/2) AAS
大きいけれど軽い星。水に入れると浮いてしまう
442(1): 名無しさん@1周年 2018/03/14(水)21:16 ID:UuVHG0Ki0(2/2) AAS
>>441
土星だな… 土星はもっと軽い… 宇宙のひみつ
443: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木)00:18 ID:m5riNRnd0(1) AAS
>>440
ああなるほどね。木星の公転周期は12年だから、6年後には南北逆転した渦の形がみえる?かもしれない。
444: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木)07:00 ID:anaB8FBm0(1) AAS
>>442
その本持ってたわ
あの頃はいろいろな図鑑の漫画があったなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*