[過去ログ] 【宇宙】まるでマグマ地獄!木星探査機がとらえた巨大サイクロンの恐怖画像 NASA (444レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414(1): 名無しさん@1周年 2018/03/12(月)16:10 ID:emIw5VbX0(1) AAS
>>5
小学生向け絵本人間・アリ・象でも書いてあっただろ…
415: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月)19:01 ID:yUy+UiuK0(2/3) AAS
>>387
でも探査機はまだ木星の表面しか調べられてないから。生命の存在可能性は微レ存だけどね。
表面だけでなく木星の内部構造まで調査することが無人探査機ジュノーのミッションの目的です。
416(2): 名無しさん@1周年 2018/03/12(月)19:06 ID:yUy+UiuK0(3/3) AAS
>>394
シュールな光景だね。画像リンク[jpg]:i.pinimg.com
日食の期間も頻度も激増するだろうし、極地のオーロラも沢山出現しそう。
417: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月)19:41 ID:fWBxuud20(1) AAS
なんか人工的にやったみたいだな
宇宙人の基地がありそう
418: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月)19:43 ID:3ObvugMS0(1) AAS
>>414
身長233cmのアンドレザジャイアントが250キロだしな
419: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月)22:31 ID:81nFpiqI0(1) AAS
>>416
重力に負けて地球が木星に引き寄せられて終了
420: 名無しさん@1周年 2018/03/12(月)22:38 ID:O47Yj44I0(1) AAS
>>416
木星からの潮汐力で
地球がイオのような巨大火山まみれの地獄になる。
421: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)01:46 ID:acQfoFB+0(1) AAS
太陽に成り損ねた惑星ならこんなもんだろ
422: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)03:02 ID:YEDKWhtI0(1/2) AAS
>>345
木星の放射線量がものすごいから人間は接近するだけで死亡
423: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)03:22 ID:YEDKWhtI0(2/2) AAS
>>273
土星にも木星にも北極に六角形構造がある
ハチの巣も味噌汁の沸騰も六角形構造
最密充填の安定した構造
重力平衡の状態にある水滴や惑星が球形になるのと同じ
424: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:24 ID:+5Lduh7O0(1) AAS
宇宙のことならラエリアンに聞こう!
425: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:27 ID:6Y33Cidv0(1/2) AAS
これはすごいwww
426: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:28 ID:41QdiECE0(1) AAS
赤い画像処理したらマグマみたいだとか
感想が消防並みだな
427: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:28 ID:e+YcEz9I0(1) AAS
スズメバチの巣ってこんな感じだよね
428: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:31 ID:mCDCdVKo0(1) AAS
これは魔物の巣かなんかですわ
429: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:42 ID:njjubWlW0(1) AAS
マグマ大使なのか地獄大使なのか
430: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:57 ID:6Y33Cidv0(2/2) AAS
>>114
>>249
431: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)13:57 ID:cciM2xng0(1) AAS
太陽になるん?
432: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)14:17 ID:QbJ2fQvM0(1) AAS
猿になるよー
433: 名無しさん@1周年 2018/03/13(火)14:19 ID:pqnhASHW0(1) AAS
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s