[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:51 ID:hY12EFJc0(55/82) AAS
268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:15.19 ID:nUGbkkVE0
>>263
偽善というより幻想だな
ありもしないものを欲しがっているだけ

グローバル化を進めれば、文化ジェノサイドが進む
グローバル化とは世界標準化であり、
単一の基準によって全てが支配されることを意味する
多様性の真逆になるのがグローバル化

例えば、上のレスにあったように、
白人が日本で住むと日本のしきたりに合わせなければならない
省23
232
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:51 ID:5zLTza3v0(5/11) AAS
>>222
東京は私立が先だが
千葉は公立が先なの?
233: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:51 ID:hY12EFJc0(56/82) AAS
180 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:00:23.28 ID:but9GurT0
小学で大人向け英語が伸びないのは思考体型がまだ未熟だからだ。

●「日本人の9割に英語はいらない」
外部リンク:www.amazon.co.jp
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
省9
234: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:53 ID:hY12EFJc0(57/82) AAS
518名無しさん@1周年2017/11/06(月) 06:49:25.48ID:ebrVqn260
必要になったら覚えればいいだけ
学校で必修にするようなもんじゃない
「使うかどうか」と必修にすべきかどうかは分けて考えないと

678 :名無しさん@1周年:2017/04/05(水) 23:25:30.56 ID:USQqUboQ0
>>676
英語の思考を身につけていても、日本語の思考を身につけていないと、
英語を日本人に説明する事は難しい。しかも相手は優秀な生徒ばかりではない。
場所によっては日本語の理解すら怪しい生徒も相手にする必要がある。

956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 20:06:12.97 ID:XjfyddL00
省11
235: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:54 ID:hY12EFJc0(58/82) AAS
738 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:51:46.80 ID:OSejHVzt0
本当にそれが重要だと思うならやればいいけどね
今日本に必要なのは世界で羽ばたく人材じゃなくて、国内でしっかり仕事ができ、
培ってきたもので他人を指導できる人材だと思うけど。

777 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:55:30.19 ID:/e4BVh790
物を売るのは諦めて労働力を売るんだろ
立場が逆になる

505 :名無しさん@1周年2017/04/27(木) 17:16:07.02 ID:EehlfFyN0
エネルギーを語学に傾ければ、その分他のことに傾けるエネルギーは減る
一日は24時間しかないんだから
省19
236: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:55 ID:hY12EFJc0(59/82) AAS
43 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:54:46.60 ID:nWqR01v10
日本でふつうに英語が使えるようになると
政府の狙いどおり海外からさらに一気に有能な外人が来ちゃって
ほとんどの日本人がついていけず大変になるんでしょ

38 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 02:42:59.20 ID:1TqHPNvm0
帰国子女やハーフには何をやったって勝てねえよ
英語以外で勝負するほうがずっと賢い

856 :名無しさん@1周年:2017/03/06(月) 08:35:41.46 ID:pmwD6FuT0
日本の英語教育大学2年まで受けても、会話すると語彙の点でアメリカの
小学生に負ける。中途半端な英会話はやらない方がいい。
省10
237: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:55 ID:TjymWydZ0(1) AAS
何で日大習志野が専大松戸に抜かれたの?
日大習志野は日大系列でも優秀な方なんだろ?
238: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:55 ID:hY12EFJc0(60/82) AAS
431名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:27:48.77ID:wy+BOswX0
日本人は生活言語を和文だと勘違いして理解してるんだよ
本当の和文はいわゆる古典にある
古典にとか古くさい言い方だから誰も勉強しない
そして自分達の崇高な言葉は今まさに消滅の時を迎えるw

156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145

同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
省9
239: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:56 ID:hY12EFJc0(61/82) AAS
358 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:05.59 ID:UHJRI9IL0
>>345
一番可哀想だと思うのは、高校受験にしろ大学受験にしろ英語教科が試験にあるところ
他の4教科で80点以上とっても英語で30〜50点とか平均を一気に落とす子たち
個人的な感覚だけどフェアじゃない
英語なんて必要に駆られなければノータッチでいいと思ってるから
会社業務で英語が関わってきたら嫌々頑張るくらいだよ
過去からの英語教育で、日本人学生の英語能力は上がらないと分かってるのに、
こんな教育方法をいつまで続けるのか…
理解に苦しむ
省23
240: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:57 ID:7NoI5cgo0(1/2) AAS
>>210
私立では普通にあること
中大の夜間部が都内にあった頃、二部に入学して3年次に昼間部へ転部というのが普通にあった
まじめに浪人して次年度に入学した奴が馬鹿を見るってわけ
241
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:57 ID:k0cPvKpLO携(6/17) AAS
>>232
公立が第一志望の体で願書出して受けたあと、
やっぱり合格済みの有名私立に行きたい、
と言い出す生徒がたまにいる

千葉は公立2回受験チャンスあるけど、1回にする方向で話が進んでる
242: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:59 ID:acThVt//0(1) AAS
結局いかに名前売るかだよな
あとは勝手に入ってくるし
243: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:03 ID:vAJSQDyo0(1) AAS
ブラジルから来た日系 元日本代表サッカー選手
ツーリオ
は渋谷幕張に留学・卒業

芸人・小島よしお
は近所の千葉市稲毛高校卒、早稲田に一般入試
244
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:04 ID:k0cPvKpLO携(7/17) AAS
名前忘れたけど、説明会の広報も上手いんだよ、ここ
いかにも商売人っぽい
245
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:04 ID:QnDtz1Vp0(1) AAS
千葉都民って誤植かと思ったわ
どこかの部族みたいな語呂の悪さだな
246
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:05 ID:+FCuh6oO0(1) AAS
でもおまわりさんに声かけられた高校生が生徒手帳出したら
渋幕よりも県立千葉の方がインパクトあるんでしょ
247: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:06 ID:hY12EFJc0(62/82) AAS
グローバルは絶対失敗するから

子供が犠牲になるのが可哀想だな
学校なんか何も責任取らないんだろうし
248: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:06 ID:k0cPvKpLO携(8/17) AAS
ニューウェイブ扱いだからないまだに
249: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:08 ID:7NoI5cgo0(2/2) AAS
総武線沿線は貧乏サラリーマンのねぐらが多い
奴らの師弟は勉強してちとは良い学校に進学することだけが貧乏から抜け出す手段
子供も親を見ているから必死に勉強するから進学校が成立する
余裕の麻布とは比較できないわ
250: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:09 ID:GM1AoECb0(1) AAS
渋谷のカラスと言われたあの女子高だったの?
1-
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*