[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:29 ID:hY12EFJc0(4/82) AAS
402名無しさん@1周年2017/11/06(月) 05:50:19.07ID:bfwID8820>>438
ぽまーら、アメリカの属国民族だから英語しか頭にないだろうがね
英語は、世界で分布してる場所を見てみい
植民地が英語圏だから。つまりアメリカも植民地
寒い地域の言語を暖かい地域で発音すれば、自ずと無理が出てくるし
筆記体なんか、しゃらくさいんじゃわ、ボケwwww

本来、ラテン語に筆記体があるなら分かるけど
奴隷の言語がそんなオサレwwww 無理すんなwwwwwってかんじw

128名無しさん@1周年2017/12/05(火) 14:37:29.90ID:vJQl62rR0
ステイ補助金目当てのクソファミリーが、
省15
69: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:29 ID:hY12EFJc0(5/82) AAS
323名無しさん@1周年2017/12/05(火) 20:57:16.41ID:jWWV3vIW0
宇多田ヒカルでも英語力に問題があって、退学したのに
普通の日本人がアメリカ人に混じって、「大学教育」を受けるレベルまでに
英語力を身につけるのは1,2年では無理
留学ができないということがわかっただけでもまし

416名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:18:32.67ID:ukldP7Xd0>>290>>433
今の世界じゃセキュリティに金かけられる奴か
ある日突然死んでも仕方ないと思える奴以外留学しちゃ駄目だよ
ベリーハードどころじゃない

715名無しさん@1周年2017/12/08(金) 12:58:15.82ID:xLgv2dn00
省8
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:29 ID:ceQdlbn70(2/4) AAS
>>53
専大松戸の難化にも驚いたけど、渋幕は更に凄い
71: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:30 ID:E05nK8nB0(1) AAS
トップ校に落ちた子を如何に経済的に囲い込むかってことか
72
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:30 ID:TEdeTnWe0(1) AAS
なんか20年くらい前は偏差値60くらいの普通の進学校だった記憶がある
00年代以降に急に伸びてきたのかな
73
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:32 ID:7M7OUJI40(1/6) AAS
千葉は公立がダメすぎてね。
ダメさについては管理教育について調べてもらえばよくわかると思うよ。
千葉の公立では、ぶん殴られながら菜の花体操踊ってきた歴史が理解できると思う。

まだ千葉の人口が伸びていた頃には、千葉都民が急増していたんだが、
千葉に家を買って引っ越してきた元都民で、千葉に何の愛着もない人たちからは、
千葉の教育方針は全く合わなかったんだ。
彼らの子供に見合った教育を提供できる学校が全く無かったんだよ。

そこに出てきたのが英米風の教育方針を持つ渋幕。
都内の有名校に受からなかったけど、それなりにできる子どもたちをかき集めたところから始まった。
当時は珍しかった中高一貫校で、
省4
74: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:33 AAS
>>12
神奈川都民とか埼玉都民ってのもあるんだけど?
ベッドタウンとして千葉・神奈川・埼玉を選ぶけど、
働くところは「東京」ってことで、県民意識が希薄だってこと。
75
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:33 ID:wY83Y5380(1) AAS
なーるほど、出来のいい子が選びたくなるような学校づくりに力を入れてるんだなぁ
76
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:33 ID:hY12EFJc0(6/82) AAS
418名無しさん@1周年2017/12/06(水) 13:58:13.45ID:GIrSRTqD0
自費留学は金がかかりすぎ、昔よりもさらにかかるようになった
テロだのなんだのと911以来、物騒さが増してる。たびたび起こる銃乱射
コストや苦労の割に日本社会ではあまり受け入れられない
上級国民には「箔がついた」だが一般人は「変わり者」
こんなとこ。

421名無しさん@1周年2017/12/06(水) 16:13:47.01ID:0VXb3GOx0
過去にアメリカの名門大学に留学した人がたいした結果だせなかったのが一番おおきい
日本の国立大でた人が学術の賞とってるからよけいに無駄っぽくなった

422名無しさん@1周年2017/12/06(水) 17:13:01.22ID:2ZQBE5Z80
省19
77: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:34 ID:hY12EFJc0(7/82) AAS
290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0

日本で敷かれたレールの上を走ってる方が得だというのに気付いたから

290名無しさん@1周年2017/11/06(月) 16:59:21.18ID:5FSQ2PNh0>>308
>>276
欧州のほとんどの国が母国語が非英語なのだが。
エリートが英語ペラペラなだけでイタリアフランスあたりだと日本人より英語出来ない。

246名無しさん@1周年2017/11/06(月) 04:28:57.13ID:Uov7DavP0
ちなみに海外取引の仕事をしたら分かるが
仕事で英語を使うからと言ってネィティブスピーカーは2割もいないからな
アジア系・ラテン系の連中の英語は日本人のカタカナ英語と同じで
省5
78: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:36 ID:hY12EFJc0(8/82) AAS
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね

666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8O>>681>>684
>>606
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな

681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
>>666
発音に規則性乏しいからな 
省11
79: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:36 ID:zlcKJnmj0(1) AAS
渋幕はいいけど渋渋に子供を入れたいとは思えないなあ
まともなグラウンドもねえし
80: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:36 ID:hY12EFJc0(9/82) AAS
186名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:32:20.01ID:lQaK5X720
Fラン大、 アホ大の見分け方

「グローバル」「国際」「子ども」「コミュニケーション」
「バイオ」「ライフデザイン」「キャリアデザイン」「ツーリズム」
「ホスピタリティ」「コミュニティ」学部

190名無しさん@1周年2017/10/03(火) 11:33:12.38ID:8eiYtIHiO
>>186
「人間」「ヒューマン」も追加で。

163名無しさん@1周年2017/10/06(金) 10:32:12.12ID:ZCYfpHx70
>>150
省23
81: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:37 ID:ZP4i2w6k0(1/2) AAS
地方の進学校でも渋谷幕張を真似すると結構効果が上がるんだとか
82: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:37 ID:hY12EFJc0(10/82) AAS
グローバル化はおかしいって、世界の風潮が変わってきてるのに
ここの校長も生徒もそれに疑問を感じないのけ???
83: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:37 ID:Wn3l1Swo0(1) AAS
結婚する前に知っておくべき10の事実
外部リンク:www.kjhuiopoiimklpoi.shop
BEアイコン:12ei8.png
84: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:37 ID:kZeKj1+a0(1/3) AAS
こういうステマするのと
学費免除で優等生集めるのとで
まあ駿台と同じ手口だな

まあ学費払うレベルの生徒は馬鹿馬鹿しいから
行くのやめた方がいいな
85: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:37 ID:0bAYni+00(1) AAS
サッカーの闘莉王が留学で入学したけど、高校時代のエピソードとして
部室でうんこ漏らしたのに逃げたやつを各教室を探し回って見つけて
自供させたけど本人の名誉のためにうんこ漏らしたことは言わなかったと
いうものがある。ただこのエピソードを雑誌に話した時点でバラしてる
じゃんというw
86
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:37 ID:7M7OUJI40(2/6) AAS
>>75
滅茶苦茶頭は良いのだけど、
他の公立へ言ったらいじめられそうな子がいっぱいいる。
変わり者でも生きていける空間なので、
そういう子が潰されずに伸びて、学校の実績につながった結果だとも思う。
87: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:37 ID:FRVc4Ev90(1) AAS
つか現役率の高さが凄いな
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*