[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)07:01 ID:yn78bvDp0(1) AAS
ここには進学校の落ちこぼれはあんまりいないんだな
756: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)07:04 ID:A8J2ZzA80(1) AAS
>>245
千葉都民を最近の言葉と思ってるレスを別なスレで幾つか見たが、30年前に既にあった言葉
おそらくもっと昔からある
だから語呂が悪いとは思わん、慣れてる
757: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)07:16 ID:0dfPE5V/0(1/2) AAS
>>726
昔より広範囲にはなった。
昔は成田から千葉高受けられなかったんだから。
でもそのせいで、佐倉あたりが下がった。
758: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)07:17 ID:0dfPE5V/0(2/2) AAS
>>750
渋谷教育学園の幕張高というのは非常にわかりやすいと思うのだが。
759: 名無しさん@1周年 [  ] 2018/01/30(火)07:20 ID:+2Vky7xf0(1) AAS
なるほど、
「頭のいいやつが行きたいと思う学校」
を作ったわけだ
できるやつは勝手に勉強するもんな
これはよくわかる
760: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)07:26 ID:OD7n5nSx0(1) AAS
ここ近年、中学受験熱がどんどんヒートアップしてるからあと数年後には
受験戦争みたいになるぞ
761
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)09:28 ID:ITIudA4CO携(1) AAS
大学も序列を崩そうとするような挑戦者は出てこないかな
762
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)10:18 ID:fH4usK0G0(1) AAS
>>761
三菱大学作ればええんやで
763
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)10:44 ID:ayPm5izd0(1/4) AAS
>>34
県立千葉も今は悲惨なもの
ゆとりあたりから少しずつおかしくなった

過去の栄光を考えると
764: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)10:52 ID:ayPm5izd0(2/4) AAS
>>147
渋渋の方はそんなものだろ
765: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)11:00 ID:F3g+CAdmO携(1) AAS
大学実績で結果出すといい生徒が集まるというサイクルが出来るよね…
さてN高校の時代は来るのかな?
766: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)11:00 ID:dNEn8IHV0(2/2) AAS
>>763
昔の県千葉は公立高全国No1だったのにな
767: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)11:07 ID:ayPm5izd0(3/4) AAS
>>400
常識的に考えればマイナス要素の塊の「渋谷」という言葉をつけたのだからな
でもおかげで「渋幕」の関連校というこてで「渋渋」の
奇跡的飛躍が成立したわけで
遠大の構想だよな
768: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)11:47 ID:7DokO0nIO携(3/6) AAS
少し前までは県千葉も
「千葉県内の某私立に東大合格者数では負けていますが、医学部合格者は勝っています(キリッ」
とドヤ顔で、おそらくOBの保護者達から拍手もらっていたが現在はどうなんだろう
769
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)11:51 ID:DhxArcK/0(1/4) AAS
>>728
どんな進学校でも、日大に行く奴は居る感じ。

あと、偏差値の序列から自由になろうとするタイプだと、日芸(演劇、放送、写真、文芸など)
とか、東洋大インド哲学、国学院神道とかの宗教系に流れるのも居た。
770
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)11:54 ID:oxIsP+An0(4/4) AAS
国公立医学部医学科合格者数 2017年度

       
渋幕 32 東大理?3 医科歯科2 千葉医10 筑波医5 東北医2  
千葉 19 東大理?0 医科歯科0 千葉医 7 筑波医1 東北医1
771
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)12:15 ID:7DokO0nIO携(4/6) AAS
>>770
頭の総数、10おかしくないか?
772: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)12:43 ID:KqK6wp0M0(1) AAS
渋幕出身のアナウンサーやタレントは最近ぽつぽつ出てきたけど、政財界ではまだまだ。幅をきかせてくるのは10
年後くらいでは。
773
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)13:18 ID:DhxArcK/0(2/4) AAS
経済人は、そろそろベンチャー経営者とかが出てくるかな?
レガシーな日本企業の財界人を出すには、まだ時間が掛かりそう。

政界に出るには、新興進学校は不利だわな。
市議⇒県議⇒国政と叩き上げでいくなら、公立伝統校が有利。
東大から官僚になって、政党公募で出馬する落下傘なら、そろそろ出るかも。
774: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)13:20 ID:LAXYEiIL0(1) AAS
首都圏は公立は糞だから仕方ない。
県千葉なんか親が出身とかそういう奴じゃないと好んでいかないだろ。
そもそも東京の学校行くし。
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*