[過去ログ] 【東京】五輪で消える2兆円問題…「コミケ」GWに前倒しは逆効果 (667レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42(3): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)00:34 ID:Xxy2IotD0(1/2) AAS
>>1
東京五輪の開催は野田首相らが「政府も財政支援する!」と閣議決定して
民主党政権の全大臣が賛成して招致開始して推進だからな。
画像リンク[jpg]:gossip-info.work
・問題となった新国立ザハ案も、野田政権がコスト確認せず密室で決定してた。
2chスレ:liveplus
・ザハ案には「森元首相だけが反対してた」が、野田内閣から無視された事実も判明
2chスレ:liveplus
野田内閣は「 ザハ案なら3000億円後半 」とゼネコンが試算したのに放置して安倍に引き継がず。
※文科省は「3462億円」と事前把握も・・IOC演説へ向かう安倍首相に伝えず。
省6
46(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)00:36 ID:Xxy2IotD0(2/2) AAS
( 補足 )
東京五輪で一儲けを企む 「電通や博報堂」に、
最近は民進党の方が宣伝費を48億円も支払ってて酷い!
と野党の共産党が指摘 (自民の電通への支出は 7億円) ↓
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
・ 民進党の玉木が、五輪問題で電通に配慮して【 D社 】と隠蔽して国会質問。
→ 安倍内閣の大臣から『 それ電通 』と答弁された玉木はツイッターで「隠蔽してないわ」と言い訳w
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
(玉木は、辻元清美と森友の生コン疑惑で
省6
87(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)00:58 ID:jtsjpsJk0(1) AAS
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
「日本経済には60年の長期周期がある」
画像リンク[jpg]:image.slidesharecdn.com
画像リンク[png]:kakashi490123.cocolog-nifty.com
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
124(1): 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)01:15 ID:eknYcRxB0(7/11) AAS
AA省
128: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)01:19 ID:FuPfCSf10(4/4) AAS
評論・情報ジャンルすき
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
131: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)01:22 ID:+uoIaqu00(1/4) AAS
>>42
政府から財政保証等の支援が得られたのは自民や遠藤利明元五輪相の功績も大きい。
自民党遠藤利明議員
>元々、オリンピックは都市が中心になって開催して来たため前回の活動は東京都が中心でした。
>しかし今は、自国での大会開催を希望するにはまず最初に「大会運営費の政府保証」が求められ、国の全面支援が立候補申請の前提となっており、更にIOC総会では大統領や総理大臣が直接出席して自国開催を訴えなければ勝負にならないのが現状です。
>今回の総会でもトルコ・イスタンブールはエルドワン首相、スペイン・マドリ−ドはフェリペ皇太子がプレゼンターを務めていました。
>今回、政府が前面に出て活動出来たのも、一昨年の、私が責任者となって作った「スポーツ基本法」の中に、「スポーツ振興は国の責任で行うと共に国際競技大会誘致の推進」を法律に明記したからです。
外部リンク:archive.fo
自民党遠藤利明議員
>スポーツ基本法が17日の参院本会議で可決・成立しました。 昭和36年にできたスポーツ振興法を時代に合わせて全面改正したものです。
省28
133: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)01:22 ID:+uoIaqu00(2/4) AAS
>>42
予算膨張の原因とも言われている五輪利権のドン森元首相を大会組織委員会会長に推挙したのは安倍首相です。
※猪瀬氏は森氏の会長就任に反対。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
「自民都連のドン」に批判ツイート連発 猪瀬元知事の意趣返しか
>2020年の東京五輪問題にも言及し、関連予算が膨れ上がったり運営の不透明さが問題視されたりする背景には、組織委員会委員長の森喜朗元首相の存在があると明言する。
外部リンク:thepage.jp
猪瀬直樹氏
>今の森体制の問題点が噴出したのが、まさに新国立競技場の話です。森さんが「3000億円でもいい」と言ってしまったところから、混乱が始まったのです。
外部リンク:newspicks.com
省34
134: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)01:23 ID:+uoIaqu00(3/4) AAS
>>42
2013年8月の安倍政権でJSCから開閉式屋根なし簡素案等の7案の報告を受けるが、検討もせずに不採用にして早期の見直しの機会を逃す。
2chスレ:newsplus
新国立第三者委 下村文科相の責任を指摘
>計画見直しのタイミングについては、東京に招致が決まる一カ月前の一三年八月に三千億円超の試算が出ていた。報告書案ではこの点に触れ、同年年末までが「ゼロベースで見直しを行う一つのタイミングだった」と言及した。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
安倍首相のスピーチがザハ案撤回の足枷に。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ザハ案を選んだ密室会議の委員には、後に五輪相になる自民党の遠藤利明議員もいた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省25
135: 名無しさん@1周年 2017/12/28(木)01:24 ID:+uoIaqu00(4/4) AAS
>>46
自民党政権で電通を日本を代表する企業に選定し、さらに安倍政権で3回も働きやすい企業に認定。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
電通から毎年500万円近い献金を受けている自民党。
自民党政治資金団体国民政治協会収支報告書
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>【衝撃答弁速報A】「安倍政権における政府広報費に関する質問主意書」H26年度から激増、巨額支出のうち約5割は電通へ。
>政府広報室だけでこれだ。
>安倍政権は税金をどんだけ電通に流しているんだ。
省27
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.119s*