[過去ログ] 【医療】「低炭水化物(ローカーボ)ダイエット」は危険 コメを主食とした日本食が健康に良い 医師会と米穀団体が警鐘★8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)21:30 ID:UTqlT11C0(1/13) AAS
繊維質と一緒に食べれば高血糖にならないからな。
精米機が有れば5分精米くらいにすればいい。
75
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)21:41 ID:UTqlT11C0(2/13) AAS
>>52
庶民は雑穀じゃね?
江戸患いと言って大名は糖尿病に近い症状になったらしいが。
90: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)21:55 ID:UTqlT11C0(3/13) AAS
>>81
そうだった。
それで領国に帰ると治るから江戸患いと呼ばれたという話だったわ。
糖尿病だと治らないから間違ってたわ。
94
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)21:58 ID:UTqlT11C0(4/13) AAS
>>78
そのやり方は裏技みたいなもんで人工的に飢餓状態を作り出して痩せてるだけだからな。
128
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)22:49 ID:UTqlT11C0(5/13) AAS
血糖値の急激な上昇が問題なんだから食事前に繊維質をちょっと取って
食後にちょっと体を動かすだけでかなり予防効果が有る。
糖尿病になった人でもローカーボンよりかはこっちのほうが美味い物が食える。
やっぱり飯を食わないとベータエンドルフィンが分泌されないからな。
135
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)22:58 ID:UTqlT11C0(6/13) AAS
>>130
ちょっと歩くだけで良いんだよ。
血中の糖分が消費されるから。
それと食前の繊維質は必須だな。
高血糖で問題なのは米じゃなくてジュースとかアイス。
米をいくら食ったって糖尿病になるまで食えんわw
143
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)23:13 ID:UTqlT11C0(7/13) AAS
>>138
ローカーボンを一生続ける手間に比べたら全く問題無いぞw
食事前に繊維質を取ればそれで効果は一日続くらしいからな。
それと飯を食った後10分後くらいから5分くらいその辺を歩くだけで良いし
何ならその場で5分くらいストレッチをするだけも良い。
163
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)23:32 ID:UTqlT11C0(8/13) AAS
>>148
食前に比べれば食後は高血糖になるのは当たり前だろがw
問題はそのピークや正常に戻るまでの内臓への負荷だから。
ピークを抑えるための繊維質であり内臓への負荷を抑えるための運動。
ローカーボンよりかはこっちの方がコスパが良い。
177
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)23:39 ID:UTqlT11C0(9/13) AAS
>>173
だから繊維質を取れと言ってるんだけど?
187
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)23:44 ID:UTqlT11C0(10/13) AAS
>>181
繊維質を食前に摂取すれば高血糖に予防になるよ?
お前はそれも知らないで書いてんの?w
こんなんワイドショーのダイエット企画でいくらでもやってんじゃん。
198
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)23:50 ID:UTqlT11C0(11/13) AAS
>>192

>>187
ならない
なる人もいるというだけ

じゃあなる人だけやれば良いんじゃね?
204
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)23:55 ID:UTqlT11C0(12/13) AAS
>>202
じゃあ繊維質に運動で良いじゃん。
飯も普通に食えるし。
ローカーボンだって結局はタンパクや脂質から糖分を作ってるわけだから
血糖値は上がるんだよな。
210
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)23:59 ID:UTqlT11C0(13/13) AAS
>>208
でも血糖値は上がるだろ?
飯を食って上がる血糖値とローカーボンで上がる血糖値の違いって何?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*