[過去ログ] 安倍首相が「保守」の持論展開、「イデオロギーではなく日本に自信を持ち歴史を見つめ直そうとする姿勢」★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(56): ばーど ★ 2017/11/24(金)01:20 ID:CAP_USER9(1) AAS
安倍晋三首相は21日、参院本会議の代表質問で「保守」の定義について持論を展開した。保守とは「イデオロギーではなく、日本に自信を持ち歴史を見つめ直そうとする姿勢だ」と指摘。「保守と改革は矛盾しない。守るために変えるべきこともある」とも強調した。民進党の大塚耕平代表の質問に答えた。

大塚氏は、少数会派に耳を傾ける姿勢を「国会において守るべき『保守』思想だ」と述べ、国会で野党の質問時間を減らし与党の時間を増やすべきだとする与党の主張を批判した。首相は「国会の前例や慣習の積み上げは大切だ。国会は国民の負託に応える場であり、不断の改革も進められてきた」と応じた。

外部リンク:r.nikkei.com

★1)11/23(木) 08:30:30.94
前スレ
2chスレ:newsplus
3
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)01:21 ID:OaWulESt0(1) AAS
いや、まず歴史を直視しようよ
7
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)01:25 ID:wW2wv7hN0(1) AAS
歴史を見つめ直せって中韓みたいな事いいよるなこの人
歴史をあーだこーだ弄られ改変させられるのはもう勘弁
過去の日本をどれだけ悪党にしたいんだ
298
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)05:35 ID:qPbrmFBR0(29/42) AAS
共産主義者の近衛文麿とアメリカの共産主義かぶれの闘いでした
ルーズベルト下の米民主党に巣食ったコミュニストがマッカーシズムによって駆逐され”リベラル”という看板に変えた時に
近代隠れコミュニストという共産主義の看板を掲げない国際共産主義が生まれたわけです。これがアイゼンハワー時代以降の米民主党の軸になっているのです。
ヒラリーとオバマが憧れた師匠とは誰か? その名はサウル・アリンスキー(Saul Alinsky)というユダヤ人共産主義者
316
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)05:51 ID:3cXOr84n0(13/19) AAS
>>>314
グローバリズムは共産主義な
相互と共産
375
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)06:34 ID:4zwO9oC50(2/23) AAS
日本に自信を持って歴史を見つめ直すならば

ああ、先の戦争は昭和天皇の言うことすら聞かず、ナチスの真似事の全体主義やって
明らかに無謀な戦争やって日本人を大勢死なせてしまった、

やっぱり軍だのウヨクだのが力持つとろくなことにならん、

ウヨクを規制し、憲法9条を堅持しよう

我々は憲法9条のもとで国際的経済大国になり国際的発言権も得て、
国際的信用も高くなった
省2
379
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)06:35 ID:oLV0oWD50(1) AAS
評論家の西部邁氏が「保守」の思想について語っている。

「保守を、現状維持と解釈してはいけません。
現状とは過去から残された慣習の体系ですが、
保守はそれを無条件に受け入れはしない。
本当の保守は慣習という実体の中に歴史の英知のようなものを
探りあて、それを今に生かそうとします。
それが、どの変化を受け入れ、拒否するかの基準になる」

「ドイツの哲学者カール・ヤスパースは
『人間とは屋根の上に立つ存在である』と言った。
どちらかに偏れば、右にも左にもすぐ転落する。
省3
383
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)06:39 ID:41/PoIUS0(4/16) AAS
>>375
憲法9条を認めるんなら
日米安保と基地は永久に認めるってことだね
415
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)06:51 ID:4zwO9oC50(9/23) AAS
歴史を見つめなおそう

●昭和13年(1938)昭和天皇 37歳

「この戦争は一時も早くやめなくちゃあならんと思うが、どうだ」(7/4)
戦線拡大を続ける支那事変を憂慮し、板垣陸相と参謀総長・閑院宮(かんいんのみや)を呼び早期解決を問うた。

●昭和14年(1939)昭和天皇 38歳

「(中立の)米国が英に加われば、経済断交を受け、
物動計画、拡充計画、したがって対ソ戦備も不可能なり」
・「参戦は絶対に不同意なり」(5/26)
省4
444
(5): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)07:02 ID:RLRMI6lB0(3/30) AAS
>>435
無知すぎて話にならん。

日本人は、自由と民主主義の大義、生活様式、
普遍的価値観を強く支持している。
この理想主義的な保守主義の哲学が、
日米同盟の強化を要請する。

保守主義者は、自国の自由を守るために、
国家安全保障の強化を要請する。
日米同盟の強化は、安全保障上、不可欠。

日米同盟の強化は必要ないなどというのは、
省2
515
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)07:38 ID:RLRMI6lB0(14/30) AAS
>>506
保守とは、善を守ること。

自由国家の軍隊、安全保障は、
自由の価値観と生活様式という善を守る
ことだから、保守。

自由を侵害する共産主義国や独裁国家
の軍備強化は、自由の敵だから悪。
自由の敵と対決するためなか、自由国家
の安全保障強化を求めることが、保守。
611
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)08:17 ID:RmF4B+a60(17/32) AAS
>>586
TPP等の自由貿易推進、法人税減税、株主優位のコーポレートガバナンス改革、労働組合の弱体化、労働者の流動性強化

これは、別に必然ではないし、自民党が経団連の利益しか考えてこなかっただけのこと
745
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)09:10 ID:qDNFgSwR0(2/3) AAS
保守主義に「善と悪」の概念なんざねーよw
あるのは「自国の文化と伝統を守る」、これだけだ
故に各国で「保守」の定義も違う(国が違えば保守の定義も違う)
キリスト教圏ならキリストの教えを守ることが「保守」であることが多いし、例えば、アメリカでも宗教右派に属している人間で共和党支持者というパターンが多い
しかしながら、アメリカの「保守」と日本の「保守」は思想的に同じとは言えない(文化・伝統が違うんだから当たり前)
善だの悪だの、ネオコンの発想だわ(しかもイラク戦争で失敗してる)
その理屈で行くと、第二次世界大戦で大日本帝国はアメリカによって悪として滅ぼされた訳だが(憲法にまで手を突っ込まれてな)、大日本帝国は「保守」ではなかったと言いたいのかw
851
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)09:54 ID:YIAVlhgy0(1/3) AAS
戦前の日本が理想だとはっきり言ってほしい
俺は全面的に支持をするよ
900
(5): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)10:14 ID:B9P7muGj0(32/44) AAS
>>893
横レス。

9条で平和主義を共調して、それを盾に核武装する。
9条改正で、世界に警戒されたり叩かれながら核武装するのと、
どっちが簡単か答えてごらんよ。

これでどうよ?
938
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/24(金)10:28 ID:97daLIZg0(12/15) AAS
>>924
じゃあ、こういうあるがままの歴史も受け入れないとね↓。

日本が欧米の植民地支配反対を掲げて戦争した。

多くの国がそれを支持。

アジアの政治指導者を招いて世界初の有色人種による国際会議「大東亜会議」を開く。

その会議で大東亜宣言を宣言し欧米の植民地支配に大々的に反対する。

省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*