[過去ログ] 【経済】JR北海道、過去最大425億円の赤字 通期見通し (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ハンバーグタイカレー ★ 2017/11/08(水)19:22 ID:CAP_USER9(1) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
 JR北海道は7日、2017年度の中間決算を発表した。本業のもうけを示す営業損益の通期見通しが、過去最大の425億円の赤字になると発表した。今春の予想から赤字幅が10億円増える見込み。純損益の赤字は110億円という今春の予想を維持した。安全対策のための修繕費などがかさんでいるためだという。

北海道新幹線が開業2年目を迎え、当初の開業効果が落ち着き、利用は鈍化している。在来線の安全対策のために、線路や車両、駅設備などの修繕費が大きく増えることも、通期見通しの下方修正に反映した。

 4〜9月の中間決算の売上高は前年同期から0・7%増え、863億円だった。JR発足以来、2番目に高い数字となった。

 収入増を支えたのは、運輸ではない事業だ。「JRイン札幌駅南口」が昨年10月にオープンし、ホテル部門の収入が増えたほか、JR札幌駅直結の駅ビル「JRタワー」などの不動産部門の収入も微増した。

 一方、鉄道部門は厳しい状況が続く。輸送人員は前年同期より51万人増え、6927万人となった。ただ、増えたのは、札幌近郊の通勤客が中心。北海道新幹線の乗客は開業直後の前年同期から34万人(24%)減り、106万人にとどまった。特急などの長距離を利用する乗客も減った。
省4
2
(7): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)19:23 ID:0jmzkf890(1) AAS
人件費下げる努力をすべき
5
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)19:24 ID:lU4gt+XW0(1) AAS
当たり前のことだけど、やっぱり採算とれないような路線は廃止すべきだよね。
16
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)19:33 ID:Dp/PpUa80(1) AAS
> 北海道新幹線の乗客は開業直後の前年同期から
> 34万人(24%)減り、106万人にとどまった。

減りすぎじゃないか
18
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)19:33 ID:BWv/fUyu0(1/3) AAS
JR北海道の年収平均は700万円
北海道の平均年収は417万円
28
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)19:44 ID:BWv/fUyu0(2/3) AAS
北海道「貴方達、少しは給料下げて経営合理化しなさい」

JR北「組合怖くて無理です…」
組合「うるせえババア、文句言うなら路線廃止にするぞ!」
61
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)19:59 ID:zoc9oGUu0(1) AAS
>ホテル部門の収入が増えたほか
>不動産部門の収入も微増した

ここらへんの部門の人ってJR北海道内において
影響力・発言権あるのかしらん
73
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)20:05 ID:ujPzS/OL0(2/2) AAS
一番いいのはJR北海道が破綻して会社更生法を申請
今の無能な経営陣が総退陣、さらに組合員を解雇
給与を平均400万円まで引き下げ
経営合理化した上で国と道が金を払って上下分離方式にする
87
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)20:21 ID:uCH/ks3b0(1/2) AAS
>>1

新幹線前倒しとか
駅ビルとかやっておいて
地方の路線を赤字だから廃線と次々に無くしていったらそうなるな

最期には札幌市内だけで運行するのか?

人間でいうと血液があまり流れていないから切断ってやっているようなもの

そもそも北海道の観光地に胡座を掻いて何も企画も開発も投資もしてこなかったのが原因
他の地域では企画を出して頑張っているのに怠け過ぎ
札幌だけで集客できるなんて幻想見過ぎ
142
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)21:04 ID:F92I3/kv0(6/17) AAS
北海道新幹線の平均乗車率は32%・・54億円の赤字
冬場の乗車率は夏場の半分以下だ
最初から失敗するとわかってたのになぜ北海道新幹線なんか作ったのか
北陸新幹線ですら開業2年目ですでに利用者1割減少だぞ
229
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)21:53 ID:vdCQxbI00(15/75) AAS
>>224
じゃあなぜJR東海は儲かってんだ?
東京大阪ならLLCのほうが安いし早い
330
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)22:31 ID:qhufA6Zy0(1) AAS
新幹線は札幌まで早く伸びないと話にならないよね。
342
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)22:34 ID:ajw+bE5U0(4/8) AAS
>>328
大阪から東京へ本社移転の企業がいまだ増えているのに
GDPは大阪上昇、東京下落の謎
福岡と名古屋も上がっている
大阪福岡名古屋は勢いあるわ
福岡戻りたかったけど西鉄落とされたんだよね
352
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)22:38 ID:r4EF8pdY0(2/6) AAS
JR東日本と合併しろ
どうせ東日本も首都圏にあぐらをかいてて鉄道サービスは私鉄どころか東海、西日本、九州以下で儲けてるんだから、元国営としてそれくらいの責任は持つべき
440
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)23:14 ID:O0inb5Fe0(2/2) AAS
>>434
貨物新幹線ならどう?
455
(4): 名無しさん@1周年 2017/11/08(水)23:22 ID:GgPBpNpb0(1) AAS
なんで国はJR東日本と統合させないの?関東儲かってるじゃん
751
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/09(木)09:31 ID:0L9x+qsX0(1) AAS
道路の建設費にはバンバン税金を注ぎ込んでおいて、
鉄道には金も出さず、廃止反対なんて虫が良すぎる。

地域社会や雇用の問題ともつながる大問題のはずなのに、
道が他人事みたいな態度でいる限りうまくいかないと思うよ。

知事さんは口先だけで、首を突っ込まなければ失点などあり得ないから
つつがなく生き残れるんだろうけど、人間としてむなしくないのかな。
848
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/10(金)13:40 ID:2Wj0rkUJ0(1) AAS
国鉄はもともと東西2社に分割することになっていたのに、
「東会社より西会社の方が収入が多くなる」と言う理由で
2社分割を反故にした東京の官僚のせいだな。

北海道だけで経営なんて、無理ゲーだよ。
894
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/10(金)23:54 ID:oOwVtrwh0(2/2) AAS
>>892
それ本当に国民のコンセンサスなんだろうか?
食料自給率だってなんとなく不安がってるだけだろ。一方ではTPPやEPAで食料が安くなるって喜んでるんだし。

北海道の無駄というなら年数千億単位の除雪費が何より無駄だが、北海道を維持する限りかかる金で、こんな土地はいずれ維持できなくなる。
余力のあるうちに捨てた方が良い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*