[過去ログ] 【国際】トルコ軍がシリア地上侵攻 対イスラム国、異例の作戦©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: 名無しさん@1周年 2016/08/25(木)13:11 ID:c/UjOq7g0(1/7) AAS
既にイラク北部には進駐しており、驚く状況ではないよ
イラク北部へ入った目的は、ロシアがクルドに進駐する先手を打つことであり、
すでにロシアが駐留するシリア北部に、トルコは手を出さなかった   それが変わった
415: 名無しさん@1周年 2016/08/25(木)13:15 ID:c/UjOq7g0(2/7) AAS
ロシアの泣き所は地中海へ出る補給路(回廊)が無いことだよ
これを解決するのが『クルド独立』だった

湾岸戦争でアメリカに協力したクルドだったが、
グロバル化する世界秩序の下では有効な『国家主権』が得られるはずもなく、
グローがる化に抵抗するロシアへ寝返るしか選択肢は無かった

これに対し、トルコは単独でクルドに進駐し、ロシア軍がクルドに入るのを阻止したんだよ 
416
(2): 名無しさん@1周年 2016/08/25(木)13:17 ID:c/UjOq7g0(3/7) AAS
スレのみんな、クルドは独立させるべきだと思う? 潰すべきだと思う?

私はロシアに回廊を与えることになるクルド独立を潰すべきだと思う
424: 名無しさん@1周年 2016/08/25(木)17:12 ID:c/UjOq7g0(4/7) AAS
>>423
おかげで、白鳥とも鴨ともヤれる、変態に育ちましたとさw
425: 名無しさん@1周年 2016/08/25(木)17:19 ID:c/UjOq7g0(5/7) AAS
>>417-418 ありがとう

あとはタイムスパンの問題かな?
ロシアが使い勝手のいい『国』である期間は、存外短いんじゃないかと思う
グローバル化による『主権国家』の骨抜きが始まるからです

短期的にロシア国家を手駒として利用しつつ、
日本の大戦略としては統合政府の樹立に深く関与し、清濁併せのむ必要があるでしょうか
496
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/25(木)21:16 ID:c/UjOq7g0(6/7) AAS
ロシアとトルコの力関係、という視点もあるよ

トルコはクーデターに伴う騒乱で西側と対立するようになった
しかしロシアに接近するのは危険で、
あくまでも西側の一員としての『条件闘争』に限定したい

トルコは既にイラク北部のクルド地域に進駐してロシア軍の侵攻に備えているのだが、
これはまったく引いていない
トルコがロシア陣営になった! というロシア宣伝は誇張に過ぎると思う
その現実的な押し引きの中で、
強く出られないロシアの足元を見たトルコは、逆にロシアの領分だったシリア北部に侵攻したんだよ
498
(1): 名無しさん@1周年 2016/08/25(木)21:19 ID:c/UjOq7g0(7/7) AAS
大義名分や正義など、あの地域じゃ民族の数だけある   はっきり言って意味は無い

戦略的に重要なのは、クルド独立がロシア軍との安全保障条約を意味し、
クルド回廊が地中海まで伸びてロシア軍の補給路が繋がるってことさ

みんなはクルド独立に賛成? 反対?
私はロシア軍の地中海進出を阻止するため、クルド独立を叩くべきだと思っている
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*