[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)10:39:58.23 ID:MuhJwGbR0(7/33) AAS
>>248
ちょうど大学で遊んでた時間と同じで釣り合ってんじゃん
450: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)13:09:41.23 ID:9HMmIsKU0(21/26) AAS
防衛大や防衛医科大とかなら給料出るしな
自治医科大も無料で医者になれるね
そういう道に行けない程度では
進学断念の方が良いかもしれない
さすがに費用対効果の乏しい学生を無償で育てる裕福な国ではないから
741(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)16:53:55.23 ID:2PHsFpet0(6/20) AAS
>>729
>>731
今ではなく、何十年も昔から化学は必修ではなかった。
共通一次時代にはすでに必修でないことはわかっているので、
あったとしたら一期校二期校時代の話。
いったいこの掲示板は何歳の人が書いているのか。
一応専門家として書いておくと、
「中学校学習指導要領」では扱う元素記号を15に定めている。
具体的には「H K C N O S Cl Ca Fe Na Mg Al Cu Zn」なので、
金(Au)については習わない。
省14
847: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:12:31.23 ID:5K9eOU3A0(4/5) AAS
>>845
それはミョウジョウですわ。
安倍ちゃんの成蹊と同系列校だと思う。
912(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:55:22.23 ID:GxbEHvwm0(1/2) AAS
>>900
高校教員の立場を考えたら当然だろう。
学校教育法第一条 「この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、
高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする」
専門学校は法律で学校ではないとされているのだから
そろばん教室、ゲーセン、雀荘と同じで、高校が組織として勧められる場所ではないよね。
自分で勝手に探すなら別だけど。
960: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)19:23:56.23 ID:W0DmJ8ZS0(1) AAS
皆が皆大学いく必要はない筈なんだけど、世間の流れには逆らえないからね。
高卒で就職というのがまた普通になれば少子化も少しマシになるんじゃないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*