[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)16:53 ID:2PHsFpet0(6/20) AAS
>>729
>>731
今ではなく、何十年も昔から化学は必修ではなかった。
共通一次時代にはすでに必修でないことはわかっているので、
あったとしたら一期校二期校時代の話。
いったいこの掲示板は何歳の人が書いているのか。
一応専門家として書いておくと、
「中学校学習指導要領」では扱う元素記号を15に定めている。
具体的には「H K C N O S Cl Ca Fe Na Mg Al Cu Zn」なので、
金(Au)については習わない。
>>732
団塊の爺さんですか?
そもそも学問の府に行くのに4時限目以降の授業が取れないなんて大学生じゃない。
767 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2014/01/11(土) 12:04:56.13 ID:1nRaqoy+
「新聞奨学生」の実態
外部リンク:diamond.jp
>最初の月に手にした給与がたった3万円
>午後2時から始まる夕刊の配達作業のため、遅くとも1時半には学校を
>出なければならない。入学早々、予定通り卒業するのは難しい
>テスト前の勉強時間をとるのも至難の業
>もう、ここから飛び降りちゃおうかと思ったことがあった
>新聞奨学生になれば、どんなにつらくとも最低1年間は辞めることができない。
>退職すれば、奨学金分を即日返済しなくてはならない
>学生にとっては救いのはずの新聞奨学金制度が、逆に彼らを追い詰める
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*