[過去ログ] 【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4] [転載禁止]©2ch.net (509レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:05 ID:aP3AAf4s0(1/5) AAS
日本では公務員の高給 給料、ボーナス増額
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
省6
12
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:06 ID:QcLvGFim0(1) AAS
>>3
これ、民間には「配偶者控除やめ。配偶者手当もなし。主婦を働かせろ」
って言っておいて公務員は先送りって話。
13: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:06 ID:201PD0x+0(1) AAS
さすが自民党さんですわ
14: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:07 ID:AUP24inQ0(1) AAS
遺族年金を子まで貰えるように戻してくれ
15: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:07 ID:b5kxemsf0(1) AAS
結婚奨励策です
16: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:08 ID:ANpv2kOE0(1/2) AAS
公務員のすべての手当を廃止しろ
勤勉手当とか、ふざけるな
17: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:08 ID:zTTzVVTa0(2/2) AAS
公務員が労働意欲が下がるとか何なの?
そんなころ言えるのは百歩譲って官僚レベルだろ
ふざけるな
18: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:08 ID:A49sxfJt0(1/4) AAS
これが公務員天国
19: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:09 ID:3g+RnB4i0(1) AAS
腐りすぎワロタ・・・
20: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:09 ID:ANpv2kOE0(2/2) AAS
ルーチンワークな公務員に、やる気とか関係ねーだろ
21: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:09 ID:aP3AAf4s0(2/5) AAS
【悲報】今や日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度!もはや経済大国でも豊かな国でもなかった
日本人の所得は世界の先進国の中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。
外部リンク[html]:fxnetmatome.blog.fc2.com
【国内】実は先進国トップの貧困率だった日本、貧困の波は年収500万円サラリーマンにも押し寄せている
2chスレ:newsplus
------------------------------------------------------------------------------------
世界平均所得ランキング 2013年世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算)

1位 ルクセンブルク 1104万円
2位 ノルウェー 1003万円
3位 カタール 1003万円
省4
22
(2): 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:09 ID:TWoBbH8f0(1) AAS
おれの父ちゃんが県庁に入った頃は
「大学出たくせにわざわざ安月給の仕事に就いてアホか」
と言われていた
23: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:09 ID:XfW1eJuA0(1) AAS
野党の立場無しだな
自民が公務員優遇政策みんなやってくれる
24: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:11 ID:A49sxfJt0(2/4) AAS
人事院(=公務員)が自分たちの手当を削るわけがないだろ
これを踏まえての安倍の指示だったのに
総理の指示より人事院の判断が優先されるというのか?
25: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:11 ID:W3ZMD2s/0(1/4) AAS
さらにほれ、事実上、金の貰える主婦だぞw

【労働】女性活躍、国家公務員の指針決定 自宅等で業務できるテレワークなど促進 [10/17
2chスレ:newsplus
26: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:12 ID:aP3AAf4s0(3/5) AAS
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
省36
27: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:12 ID:sJcL5bsl0(1) AAS
国家より地方が問題
28: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:12 ID:p6wC0qBb0(1) AAS
クッソ自民には無理だよ。

絶対に無理。
29: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:12 ID:rwp3ro0V0(1) AAS
転勤多いから長期働けないんだって。
嫁が。
甘えだよな。
風俗でもなんでも仕事あるだろ。

俺は親に食わして貰ってるけどな。
30: 名無しさん@1周年 2015/08/05(水)00:12 ID:ll7fb8Er0(1) AAS
おいおい、

民間大企業が給料あがったとか言って

公務員給与はさっさと上げるが

民間が専業主婦手当て廃止でも
公務員は廃止しないのか?

ちなみに民間が残業代ゼロでも
公務員には適用しないとか言ってるよな、
省3
1-
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s