[過去ログ] 【経済】日銀が追加緩和 10〜20兆円拡大★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)15:57:07.79 ID:uAEVTAy40(1) AAS
ようこそ物価と株価だけ上がる世界へ
159: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:41:12.79 ID:ZirG2ZGZ0(1/2) AAS
米GDP、4〜6月期4.0%増 消費・在庫投資持ち直し
外部リンク:www.nikkei.com

4〜6月GDP、年率6.8%減 駆け込み需要の反動
外部リンク:www.nikkei.com

政治家、官僚、中央銀行がまともな国とバカしかいない国の差
161: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)16:43:24.79 ID:xiqfBShG0(1) AAS
消費税15%、年金支給75歳、物価が高くなり、輸入品も高くなり、大企業が潤い、90%の庶民が苦しみ、公務員の給料があがり、年収200万円以下が10%増えることが確定したわけだがいかがおすごしですか?
278
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)19:05:00.79 ID:Lj+mqSjH0(1) AAS
原油価格は下落してるしアメリカの経済は好調。円安は日本経済にとってトータルでは
メリットのほうが大きいだろうね
309: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)19:31:03.79 ID:OKnRflxY0(2/2) AAS
AA省
440: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)22:13:38.79 ID:xtqM1mh4O携(1) AAS
黒田バズーカなめんなよ
638: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土)08:10:51.79 ID:MoKY7iyx0(2/2) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
 
 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
 
省16
796
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土)23:15:58.79 ID:r8AexzMI0(13/19) AAS
>>792
結局、リフレ派は何を目指しててどうなることが成功だと思ってるのか
本当に国民のこととかちゃんと考えてるんですかね?
スタグフよりデフレの方が問題って?
はっきり言ってコストプッシュインフレよりデフレの方が国民にとっては遥かにマシだけど?
827
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土)23:40:01.79 ID:RvHonJiQ0(8/11) AAS
これまでの黒田緩和は失敗だったんだよ。
公共事業の効果が切れたら失業率が上がり、インフレ率が下がってきていた。
ここで追加緩和しても失業率にもインフレ率にも貢献しないだろうな。

デフレが終わった?終わってないよ。
消費税増税したから物価が上がったように見えるけど便乗値上げのせいだから。
実際には物価はまるで上昇していません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s