[過去ログ] 【経済】日銀が追加緩和 10〜20兆円拡大★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)20:16:17.68 ID:Aot7tAJNO携(1) AAS
これって
大問題発生するよな
531(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)22:44:31.68 ID:XzBzM5wF0(11/16) AAS
>>523
いやだから、おれも普通の労働者だってwwwwwww
コツコツ貯めた金とFXで儲けた金で資産増やしていってるだけだってwwwwwww
ちゃんと毎日、残業して働いてるよ、みなし残業の範囲だけどなwwwww
577(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)23:21:46.68 ID:f2t1tLRG0(18/18) AAS
>>575
どん底ってかリーマン以降民主時代もずっと改善してるだけでそこ数字の改善ペースだけ見たら安倍もぱっと見あんま変わってない
他と突き合わせると民主期は自発的に労働市場から出てってた人が多いみたいだけどなwww
591(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/31(金)23:51:29.68 ID:FbZDBxcb0(1) AAS
>>590
おまえ市場介入がなにか理解してないだろうww低学歴ワロスwww
695: 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土)16:42:19.68 ID:iSehLBQD0(1) AAS
>>693
オマエが一番分かってないよバカ
721(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土)18:47:57.68 ID:r8AexzMI0(5/19) AAS
>>712
でも、一般庶民の立場だと金融緩和なんて最初からプラスに働くようなもの
じゃなかったってことにならない?
欧米みたいに失業率10%を超えてて移民もいるなら実質賃金を下げてまで
通貨安にする必要はあるだろうが、日本は派遣制度のおかげもあってか
失業率自体は欧米よりはずっと低いし、「身入りの良い仕事」を求めるなら
最初から金融緩和で実現すると考える方がおかしい
832(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/01(土)23:46:28.68 ID:Nb5+69g40(11/13) AAS
>>830
現実をみろ
消費税の影響を覗いたCPIは1%弱で推移してる
緩和前までずっとマイナスだったのに、増税後もプラス推移をしてるのは明らかに金融緩和のためだ
968(1): こらID:zkQe4yO10 ww 2014/11/02(日)03:12:19.68 ID:w3WWV3qb0(10/17) AAS
>>920:名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:49:25.49 ID:zkQe4yO10 New!!
緩和による消費増と雇用増と賃金増、これは安倍内閣の初期から傾向として出てきています。
問題は、消費を抑制する消費税増税という存在。
上の消費増なんて勘違いは認めます、と先ずは言いましょうww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s