[過去ログ] 【政治】菅官房長官、河野氏の「強制連行」発言を明確に打ち消す−慰安婦問題[10/21] (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
599(5): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:42 ID:Ui1PEbOx0(71/76) AAS
>>595
○大正一一年四月二二日の宮城控訴院判決「違約金契約がある場合前借金契約も無効」
「金二十円を契約に基き借用候処実正也若し契約年限中途にして変更
候節は相当の利子を加へ返済可申事」なる文詞に徴すれば右借用金二十円は年期中前顕の如
き不都合の所為なき場合には之が返還義務を消滅せしめ不都合の所為ありたる場合には之に
利息を付し返還する約旨にして該貸借はヨシエの芸妓稼業を目的と為すものなること明かなれば
本件芸妓稼業契約の内容を為し之と不可分の関係に在るものと認むべきを以て該貸借の部分
のみ独り有効たるべき筋合なき・・・連帯保証契約も亦其の基
本たる芸妓稼業契約の無効なる結果当然無効なりとす
と、極めて明確に、前借金契約の無効を宣言している
省1
604(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:44 ID:Xl3AgSp60(11/15) AAS
>>599
だから?
605: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:44 ID:ESCmZtcS0(12/14) AAS
>>599
都合が悪い質問から逃げないでくれないか?
>>588に対して反論せよ
おまけもつけてやるぞ
↓
<<オランダはインドネシア植民地で東南アジアで巨大な欧州人売春婦宿を運営していた>>
未だに欧州でオランダ政府が運営する売春婦宿30万人のSEX労働者が政府の財源
画像リンク[jpg]:cdn.blogosfere.it
東南アジアを植民地にしていたオランダ政府は、インドネシアで巨大な売春婦宿を運営していた。
顧客は英国、フランス、ドイツ他欧米人や華僑商人を相手にする欧州人売春婦宿を運営していた。
省14
613(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:51 ID:Ui1PEbOx0(74/76) AAS
>>611
・大正一一年四月二二日の宮城控訴院判決「違約金契約がある場合前借金契約も無効」>>599
・債権確保の為、娼妓稼業に拘束することは違法(娼妓取締規則・民法90条)>>576
615(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:52 ID:Ui1PEbOx0(75/76) AAS
>>612
認めたくないという思いを頂いた。
>>599判決は違約金どころか前借金が売春の対価でありさえすれば違法無効だといっている。
631(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/22(水)00:07 ID:9su1vAZD0(3/75) AAS
>>626
内務省がダメと言っていて判決例>>599もある。十分
>>599に差し戻したときの大審院判決文
-------------------
「前借の[金に関する]契約は、金二十円を目的とする純然たる消費貸借の意義なりや、
将た名義は貸借契約なれども其の真意は芸妓稼業の実質を構成し、X女をして芸妓稼業を為さしむる対価として金二十円を授受し、
X女に不当の所為あるときは損害賠償として同額の金円を支払はしむる意義なりや、原判決の文意上明瞭なりと云ふを得ず。
若し其意前者なりとせばYは芸妓稼業契約の効力如何に関係なく消費貸借上の権利を主張して前借金の返還を請求することを得べしと雖も
其意義後者なりとせば、少くとも芸妓稼業の当事者たるX女に対しては無効なりと云はざるべからず。
外部リンク:blog.livedoor.jp sete1/archives/40502412.html
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s