[過去ログ] 【経済】 3月の完全失業率、5.0%に悪化…有効求人倍率は0.49倍★3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2010/05/01(土)02:50 ID:???0 AAS
・総務省が30日発表した平成21年度平均の完全失業率は、前年度より1.1ポイント悪化して
5.2%となり、2年連続で上昇した。悪化幅は過去最大で、5%台になるのは15年度(5.1%)以来、
6年ぶり。
同時に発表した今年3月の完全失業率(季節調整値)も、前月より0.1ポイント悪化して5.0%となり、
4カ月ぶりに上がった。
総務省は年度平均の悪化について、「失業率の急激な上昇に加え、失業者数の増加幅や就業者数の
減少幅が過去最大を記録し、年平均と同様に大変、厳しい1年だった」としている。
一方、厚生労働省が30日発表した求職者1人に対する求人数を示す21年度平均の有効求人倍率は
前年度より0.32ポイント低い0.45倍で、過去最悪を記録した。3年連続で低下した。ただ、今年3月の
有効求人倍率(季節調整値)は、前月より0.02ポイント上回る0.49倍で、足下では3カ月連続で
省9
7(23): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)02:57 ID:Kb2Xskxg0(1/22) AAS
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。
日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。
ピラミッド構造の幕藩体制で坂本竜馬は当然、NG。竜馬は幕末という特殊環境で英雄選択された。
省14
77(4): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)07:49 ID:9uMNFtyX0(1/3) AAS
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?
〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜
・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」
・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
省13
78(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)07:52 ID:MtwzwZVR0(1/2) AAS
選ばなきゃ職はあるよな
人手不足の産業はいくらでもあるし、餓死者もぜんぜん出てない
つまり、贅沢病もかなりある
ここまで書いて脊椎反射しようとしたそこのチミ。
チミは大学時代何やってた?まさか、文科系大学でサルみたいに遊んでました
なんて言わないよな。
企業はあらゆるいみでドライだから稼げそうな人間、役に立ちそうな人間は欲しいんだよ。
雇用調整で無職になるとしたら、チミがサボってただけだ。
現に今でも大学生の8割以上は就職するわけだからな。
86(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)08:28 ID:BJ0ljcpW0(1/4) AAS
大型連休で、のほほんと楽しめる人間は、極少数なのか・・今の日本は・・。
テレビやマスコミは、あたかも国民全員が幸福だというような感じの記事や報道ばかりしているし・・。
失業者や、恋愛弱者や弧男なんて、どうでも良い存在という事なんだな??
112(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)09:33 ID:BJ0ljcpW0(4/4) AAS
>>108
これだけ、失業者や非正規雇用が多いのに、
今の日本経済が回っているって・・なんか腑に落ちないんだが・・・。
129(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)09:43 ID:DhAmLGDO0(1/12) AAS
貿易統計を見ればわかるが、日本はドイツなどと比べると完全な内需経済
ならば、なぜこんなに景気がずっと悪いのかと言えば
財政再建だの構造改革だの言って内需を絞り過ぎたから
そして、今でも絞り続けてる
財政破綻だのハイパーインフレだのというタワゴトに国民が騙されてる間は不景気が続くだろう
139(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)09:51 ID:DhAmLGDO0(2/12) AAS
>>134
ブラックが多いのは、経済無策による超買い手市場のためだ
どんなショボい待遇でも応募殺到すれば企業の傲慢になる
とにかく金融と財政両輪で全力を上げて雇用拡大だ
売り手市場ってのはいいもんだぞw
177(7): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)10:15 ID:CMUY1YAM0(1) AAS
友人が愚痴ってたんだけどちょっといい条件のパートやアルバイトの募集があると
数人の枠に数十人が応募してくるらしい、時給800円くらいのちっちゃな飲食店でもさ。
そうなると面接も数分で履歴書の中身も大差ないからほとんど抽選みたいなもんなんだと。
224(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)11:08 ID:kV9TWQOBP(8/14) AAS
>>210
俺が面接受けた会社は、毎日17時〜23時は勉強会だって言ってたぞ。
通常業務をこなして早く仕事に慣れてくれだってw
当然自発的勉強だから無給w
237(5): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)11:20 ID:b6EJ/R950(2/2) AAS
団塊の世代の先輩方に聞いてみろ
いまの状況は甘えだと一刀両断されるから
昔の方がもっと大変だったんだぞって言われるよ
だから無職のおまえら頑張れよ
291(6): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:01 ID:3fN0LvY80(1/85) AAS
すげーよな。
頑として労働者の権利を擁護し続けたアメリカは、
個人消費がリーマンショック前のレベルに復活して、
もうバブル崩壊から立ち直っちゃったよ。
それに比べて、労働者の権利を企業のためにまるまる放棄している日本は、
省1
297(4): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:09 ID:3fN0LvY80(2/85) AAS
>>294
ははは、それ全く違うから(笑)
今の日本企業はバカ・・・というかとても頭が良いから、だから、
雇用をカットしたり、給与をカットしたりして、
自分で「商売の対象にならない人」を、せっせせっせと作り出しているんだ。
それで自分の商品が売れない売れないと騒いでいる。
なんで日本の企業は、自分で「商売の対象にならない人」を、せっせせっせと作り出すのか。
省5
302(5): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:11 ID:3rRe1RxM0(2/14) AAS
アメリカの失業率が好転しない理由
2010年03月03日(水)09時00分
外部リンク[php]:newsweekjapan.jp
そこまで雇用が厳しいのなら「給与カット」や「ワークシェアリング」が横行し、デフレのセンチメントが広がりそうなものです。
ところがそうはならない背景には、今回の大不況を経ても「時間あたりの給与」は余り下がっていないという実態があるのです。
賃下げはしない、その代わり不要な人員はどんどんカットする、これがアメリカの各企業、そして地方公共団体の人事政策です。
その背景には、不利益変更を受け入れない労働者の権利意識もあるでしょうが、
それ以上に「仕事の進め方を見直して要員を削減する」という経営手法が非常に一般的だということが言えるでしょう。
簡単に言えば、格差は当面広がる方向です。職のある人の処遇は変わらない一方で、失職する人は増えているからです。
では、こうしたやり方と、職は守るが賃下げや時短という日本式のどちらが「まし」なのでしょうか?
省3
317(4): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:20 ID:hJpZQpCa0(1) AAS
景気は上向き、株価は前年より高い。
なのになぜ失業率だけ増え続ける。
325(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:25 ID:aiLYZjK0P(6/37) AAS
>>297 >>311
> 前は働く人を優遇し
これは間違いなくトリックによって支えられている。
なぜなら、バブル以前の労働分配率は今よりも低いからだ。
あなたには驚くべきことだろうが、今のほうが企業は労働者を優遇しているのだ。
ただひとつ違うところがあるとすれば、それは「将来への約束」だ。
高度成長期は将来もっと賃金を上げると約束し、皆ローンを組んだ。
その約束を今果たすために、非正規や外国人など賃金を低く抑えた人を用意して往時の約束を果たしているに過ぎない。
君たちは、「前は働く人を優遇し」の優遇の犠牲になっているだけの話さ。
336(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:30 ID:aiLYZjK0P(7/37) AAS
>>324
労働分配率とDIの推移、国際比較を見てみ。
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
外部リンク[pdf]:www.sangiin.go.jp
世界的には66%くらいが普通で、これが66%を超えると採用抑制・賃金カットが始まる。
バブル前は日本は55〜60%の時期が続いていた。
小泉・竹中前は75%まで一気に上昇した。
今は丁度66%〜72%くらい。
数字だけ見るとバルブ前に比べ今のほうがはるかに労働者を優遇している。
>>326
省1
348(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:36 ID:3fN0LvY80(13/85) AAS
>>343
あら、騙しですが、このニュースが(笑)
第1四半期の米GDP速報値3.2%増、個人消費がけん引
5月1日1時1分配信 ロイター
[ワシントン 30日 ロイター]
米商務省が30日発表した2010年第1・四半期の実質国内総生産(GDP)速報値は、
季節調整済みの年率換算で前期比プラス3.2%となった。
個人消費の伸びが後押しした。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
371(7): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:53 ID:ja3o5lYy0(1/2) AAS
神戸大学院卒 30歳 一部上場企業で経理4年
TOEIC810 米国公認会計士 その他資格たくさんありますが、
実家の新潟に帰ってきたら仕事が見つからない・・・
380(3): 名無しさん@十周年 2010/05/01(土)12:58 ID:ja3o5lYy0(2/2) AAS
>>372
母が癌なので無理です。介護する為に帰ってきたのに、生活もままならない・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s