[過去ログ]
【経済】 3月の完全失業率、5.0%に悪化…有効求人倍率は0.49倍★3 (1001レス)
【経済】 3月の完全失業率、5.0%に悪化…有効求人倍率は0.49倍★3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
431: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:31:55 ID:ZLJm0u9c0 BE:1093567076-2BP(1029) >>422 先生 無理でつ 両立しません orz えっ? もともと何の話だった? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/431
432: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:34:44 ID:XXYCxOul0 >>325 非正規労働者の待遇は労働分配率には反映されないよ、 それにバブル期は収益が高いから、労働分配率は低く算出される そんな数字で「今のほうが労働者が優遇されてる」なんて結論を導くほうが トリックだと思うぞ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/432
433: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:38:27 ID:ZLJm0u9c0 BE:650933055-2BP(1029) ちょっと からかいすぎたかな? さすがに 付き合ってられないだろ 漏れのレス見てたらw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/433
434: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:38:51 ID:3fN0LvY80 >>425 やれやれ、もっとわかりやすく言わないとダメか(^_^; アメリカやヨーロッパの企業は、 1000人の従業員で比較して100人のダメ社員を切る→100人が国のお世話に 残った900人の従業員に「新しく100人足して」また1000人で比較して、 また100人のダメ社員を切る→100人が国のお世話に 残った900人の従業員に「新しく100人足して」また1000人で比較して、 また100人のダメ社員を切る→100人が国のお世話に で、優秀な社員を企業に残すためにクビを切るので、 企業が一件も倒産しなければ、国のお世話になる人数は、常に100人で増えない。 一方、日本の企業は 1000人の従業員で比較して100人のダメ社員を切る→100人が国のお世話に 残った900人の従業員で比較して90人のダメ社員を切る→190人が国のお世話に 残った810人の従業員で比較して81人のダメ社員を切る→271人が国のお世話に 残った729人の従業員で比較して73人のダメ社員を切る→344人が国のお世話に 残った656人の従業員で比較して66人のダメ社員を切る→400人が国のお世話に で、企業が利益を確保するためにクビを切るので、 企業が一件も倒産しなくても、国のお世話になる人数は、増え続ける。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/434
435: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/05/01(土) 13:40:20 ID:K5X6Esuh0 >>404 当初日本軍の零戦はアメリカ軍のF4Fと大差無い性能と戦果で、 そりゃあ飛行機の数が多いほうが勝つのに、 日本軍の熟練パイロットがやがて居なくなればF4Fで鍛えたアメリカ軍のパイロットが新型機で零戦に圧勝するようになりましたw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/435
436: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:40:31 ID:c/zopXBg0 ま、日本人労働者が優秀で低賃金ならそのうち世界中から工場建てに来るさw それまで待っとけば良いぞw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/436
437: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:41:22 ID:3fN0LvY80 つまり、日本企業は、国と国民の給与をあてにして、 商売せずに稼いでいる、 ただのヒモ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/437
438: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/05/01(土) 13:42:50 ID:hAfjg7PT0 >>426 俺はその昔、オーバースペックで蹴られた事があったな。 そのスペックに見合うだけの給料が払えないって。 雇いたくないからワザとそう切り出したんだと思うがw 今はしらん。 研究職だから良く分からん部分があるな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/438
439: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:43:06 ID:3fN0LvY80 >>436 日本企業は、国と国民の給与をあてにして、 商売せずに稼いでいる、 ただのヒモ! なんだから、 ヒモが金づるの女を他人に簡単に渡すわけがないだろーWWW http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/439
440: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/05/01(土) 13:43:16 ID:aiLYZjK0P >>432 バブル前の円高不況のころも60%そこそこよ。 1993を境目に構造がまるっきり変わってる。 >>434 アメリカやヨーロッパはワークシェア導入国以外は、 普通に失業率が高止まりしてるわけだが。 妄想でなく統計で語ってくんろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/440
441: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:48:11 ID:dVDCRoF30 >>1 経済対策なんぞしてねーから 民主に任せてたら日本は地下に沈むw まあーそれが奴ら糞左の目的w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/441
442: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:49:07 ID:3fN0LvY80 >>440 そりゃあ、リーマンショックで、国民が企業を ちゃんと倒産させたからな。 倒産すれば失業者が増え、高止まりするのは当たり前。 一方日本は、リーマンショックで倒産する企業など、殆ど無かったのに、 失業者は爆上げ中(笑) http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/442
443: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:49:16 ID:XXYCxOul0 >>440 >1993を境目に構造がまるっきり変わってる。 バブル崩壊後、企業は生き残る為に労働者の保護・育成をやめたからね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/443
444: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/05/01(土) 13:50:51 ID:zRxQCux10 自民党のままだったらもっと悲惨なことになっていた この程度で済んでいるのは民主党のお陰 株価も上向きだし、日本人は景気の先行きを悲観しすぎていると思う http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/444
445: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:51:25 ID:c/zopXBg0 いや、日本人労働者の価値が無いから仕方が無い。 団塊は無能でも同世代のシナ人より優秀だったが、、、 ゆとりとか最近の世代はどうなんだ? 連中の5倍10倍働くのか?下じゃないか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/445
446: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:52:05 ID:7bwebxAN0 民主党政権の舵取りの成果が出てきたね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/446
447: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:52:21 ID:3fN0LvY80 アメリカやヨーロッパは 企業が一件も倒産しなければ、国のお世話になる人数は、常に100人で増えない。 日本は 企業が一件も倒産しなくても、国のお世話になる人数は、増え続ける。 業績が悪化し、より優秀な人材を確保するためにクビを切るのか=アメリカ・ヨーロッパ 業績が悪化し、企業の利益を確保するためにクビを切るのか=日本 で、 同じ企業がクビを切るんでも、大違い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/447
448: 名無しさん@十周年 [] 2010/05/01(土) 13:52:49 ID:izS+uKFO0 雇用は景気の遅行指数だから 一般的には経済政策の実行から半年から1年ほど遅れて推移する したがって今回の失業率は政権交代後すぐの政策の結果であり 100日ルールによって批判してはいけない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/448
449: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/05/01(土) 13:53:03 ID:EqvptdQ9P 職安に登録してるだけで5%だからな 職安に行ってないのを入れると 5%じゃすまんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/449
450: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/05/01(土) 13:53:05 ID:tSA2+sPR0 >>446 いったいどこが? 雇用情勢はますます酷くなってる実感だが・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/450
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 551 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.188s*