[過去ログ] 【政治】 米国務長官、異例の日本大使呼び出し。早期決着求める…鳩山首相が「『普天間先送りわかった』という思いもらった」はずなのに (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2009/12/22(火)10:35 ID:???0 AAS
★普天間見直しに強い懸念=異例の大使呼び出し−米国務長官

・クリントン米国務長官は21日午後、藤崎一郎駐米大使を国務省に呼び、米軍普天間飛行場
 (沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、鳩山政権が同県名護市辺野古のキャンプ・シュワブ
 沿岸部に移設する現行計画の見直しと結論の先送りを決めたことに強い懸念を表明した。

 会談は同日朝に急きょ決まったが、この日は大雪のため連邦政府機関は臨時の休日。
 同長官が各国の駐米大使と個別に会談するのはまれといい、異例ずくめの呼び出しは
 オバマ政権の日本に対するいら立ちの大きさを表すものだ。
 席上、クリントン長官は「日米関係を重視する立場から、米政府の考えを改めて伝えたい」と
 強調。その上で、現行計画に沿って早期の決着を図るよう求めた。 
 同長官はこの後、ホワイトハウスでオバマ大統領と会談。17日にコペンハーゲンで行われた
省7
14
(4): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)10:40 ID:R/1chG3v0(1/2) AAS
>>1
あのさぁ、クリントンさんさぁ・・・

そういう事は鳩山に直接言ってよ
直接言わないとわからない人だから

下地とかに言っても、結局「聞いてませ〜ん僕はw」で終わったんだぞ?
駐日大使に言っても「聞いてませ〜ん、え?クリちゃんがよし、わかったって言ったお」
とか言って終わり
104
(4): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)10:51 ID:Wwf8DmAl0(1/2) AAS
アメリカ人はこの問題に皆無関心なのに
日本のメディアだけ騒ぐw
そこが属国である証拠。
161
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)10:57 ID:9UoNO98p0(1) AAS
反米姿勢だけは評価できる
246
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:05 ID:U1pRaX+n0(1) AAS
もう一回戦争やってやるべきだ
アメリカごときが日本に文句をいうな
314
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:13 ID:97aFaADR0(1) AAS
会談ってのも脚色で、「何で呼ばれたのか考えなさい」
って15分間立たされてたんじゃないかな
436
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:26 ID:BavQ7kQg0(3/7) AAS
留学経験あるからあえて言うけどまともな大学でPHD取ろうと思ったら
他人の女房こますような暇ないぞw。英語だって鳩山のおぼっちゃま扱い
で日本人とばかりつきあってたら絶対に上達しない。鳩山の英語の演説
聞いてると恥ずかしいよ。英語で意志の疎通まともに出来ないんじゃな
いかな。あ、相応の金払うとPHD用の論文を書いてくれる連中もいる
からね。あの程度の英語で論文かけるとは俺は思わんね。
とにかく鳩山は胡散臭い。
584
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:41 ID:rl13IfG/O携(2/4) AAS
資産400億も持ってる家に生まれ育つってのは
幸せなことだけじゃないんだってこの男の言動みてるとつくづく思う。
587
(6): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:41 ID:FLaU9HFUO携(4/7) AAS
>>515
頭悪いね。

グローバルスタンダードは東西冷戦終結で強力な軍事脅威が無くなったから出来た価値観統一。
他国侵略をすれば、 先進国市場から排斥される事を念頭に入れず、 中国が繁栄を放棄してまで他国侵略するメリットはない。

お前の様な軍事オタは経済や国際的な理解を大観出来ないから、 単純な思考しか出来ない。
つまり頭が非常に悪い 馬鹿だよお前
620
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:45 ID:VSPq+A9rO携(2/2) AAS
誰かー英語できるひとー
「よし分かった」と
「お互いがんばろう」を
ダブルミーニングする言葉ってなにー?
662
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:50 ID:cXKJF3n6O携(1) AAS
日本国民は総選挙でアジアに外交基軸を置くことを選んだんだから、
アメリカ軍の駐留は不要。さっさとヤツラを叩き出せよ。
729
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)11:58 ID:FLaU9HFUO携(7/7) AAS
皆さん、本当の軍事脅威が無くなったから、 東西冷戦終結と同時にグローバルスタンダードをアメリカが推進したんです。

東西冷戦時代は敵に塩を送る行為になるから、 グローバルスタンダードはしたくても出来なかった。

わかりますか?
もう他国侵略して利益を得るより、グローバルスタンダードを利用して経済侵略する時代なんです。

だから普天間問題は軽い問題なんです。
時代が変わり、舵取りを変えた本人がアメリカなんですから仕方ない。
830
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)12:13 ID:zOhCtA2hO携(3/4) AAS
>>802
そう、社交と外交は明確に違う。

社交の席で軍事の話題はタブー。
社交の席で交わされた会話を、外交同意の如く発表
するのは、重大なマナー違反。
890
(3): 名無しさん@十周年 2009/12/22(火)12:21 ID:YCwzOg4eP(6/8) AAS
>>885
つうか、そういう細々としたことは、普通、官僚の人が教えてくれるだろうに・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*