[過去ログ] オマーン国 (the Sultanate of Oman) Part.1 (243レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2012/01/23(月)00:53 ID:eGYFZIPt(1) AAS
サイード・ビン=スルタンの時代、オマーンの影響下にあった地域(地名表記はアラビア語)
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org
14
(1): 2012/01/24(火)03:51 ID:Rn+r0I+/(1) AAS
from our Diary. MASH  「写真は楽しく!」 : オマーンへ・・・ DHLって凄い!! 1月22日(日)3196
外部リンク:mashtokyo.exblog.jp
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
18: 2012/01/25(水)00:43 ID:g8fSC7Fe(1) AAS
>>17
>オマーンの王位継承者は第4代国王の直系男子王族

国王が何代目かは、オマーンでは↓のように勘定するらしい。

 オマーンの王族ブーサイード家の家系図(緑が本国のイマーム及びスルタン、赤がザンジバルのスルタン)
 画像リンク[png]:upload.wikimedia.org

つまり、オマーンの全盛期を築いたサイード・ビン=スルタンが
「第4代国王」とされている、ということだ。数え方によっては、
スルタン・ビン=アフマドが4代目になるが、混同なきよう。
26
(1): 2012/01/27(金)00:44 ID:kRGI/DF6(1) AAS
Classical concert in aid of Japanese disaster victims (Tue, 26 April 2011) | Oman Observer
日本の被災者を支援するためのクラシック演奏会 (2011年4月26日、火) | オマーン・オブザーバー
外部リンク:omanobserver.om
画像リンク[jpg]:omanobserver.om
画像リンク[jpg]:omanobserver.om
画像リンク[jpg]:omanobserver.om
画像リンク[jpg]:omanobserver.om
画像リンク[jpg]:omanobserver.om
32
(2): 2012/01/29(日)00:36 ID:??? AAS
わんことの暮らし 第2章 : オマーン!?
外部リンク:dogrexlife.exblog.jp
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
36
(1): 2012/01/29(日)12:48 ID:??? AAS
アラブ連盟、対シリア軍事介入に反対を表明 (2012年1月28日) - IRIB
外部リンク[php]:japanese.irib.ir
画像リンク[jpg]:japanese.irib.ir

>オマーンのアラヴィー外務大臣が、「アラブ連盟は、外国によるシリアへの
>軍事介入に反対する」と強調しました。
>イルナー通信の報道によりますと、アラヴィー大臣は28日土曜、「アラブ連盟は、
>シリア政府と反政府派の双方を、この双方が認める解決策によって、対立から
>和解へと仕向けさせる唯一の仲介役である」と述べています。
>27日金曜には、シリアの首都ダマスクスを含めた国内各都市で、数万人の市民が
>大規模なデモを実施し、再度アサド政権への支持を表明しました。
省11
55: 2012/02/05(日)02:25 ID:7zeFaV+i(1) AAS
航空機写真:オマーン空軍 British Aerospace BAC-1-11 One-Eleven フェアフォード空軍基地 | FlyTeam(フライチーム)
外部リンク:flyteam.jp
画像リンク[jpg]:img.flyteam.jp
57
(1): 2012/02/05(日)13:07 ID:??? AAS
>>32
5. 大使室から (3)大使短信 - 76 日本で見かけるオマーン産さやいんげん
外部リンク[htm]:www.oman.emb-japan.go.jp
画像リンク[jpg]:www.oman.emb-japan.go.jp
画像リンク[jpg]:www.oman.emb-japan.go.jp

> 実際、日本が輸入する生鮮さやいんげんの約9割がオマーン産である

> 2010年の日本の生鮮いんげん豆の輸入量は1,450トンですが、その内、
> オマーンからの輸入が1,265トンでトップ、次いで、中国からの輸入が
> 100トンを占めています。

> 日本へのいんげん豆の輸出は、冬場でもさやいんげんをオマーンで
省4
83: 2012/02/08(水)16:35 ID:??? AAS
日本×オマーン国交40周年記念「一日だけの展覧会」 - News - - UAENOW
外部リンク:uaenow-dd.com
画像リンク[jpg]:uaenow-dd.com

> 書道の文化をオマーンの人々に伝える書道家・矢部澄翔 × プロデューサー次屋妙子
> 初のコラボ展「一日だけの展覧会」
>
> 日時:2012.2.15(Wed) 
> 会場:dream lab. 「麻布十番駅」
>    5番出口からエレベター直結
>
省2
84
(1): 2012/02/08(水)19:02 ID:KyQS/tL1(2/2) AAS
マスカット証券取引所 (Muscat Securities Market / MSM)
外部リンク:www.msm.gov.om
画像リンク[jpg]:www.msm.gov.om

上場銘柄 >> 企業 (Listed Securities >> Companies)
外部リンク[aspx]:www.msm.gov.om

外国からの投資 (Foreign Investments)
外部リンク[aspx]:www.msm.gov.om

外国からの投資は、法整備して積極的に呼び込んでいる模様。
国債、社債、投資信託、更に"MSM 30"という株価指数もあり、
ウェブ上での情報を見ている限り、普通の株式市場のようだ。
省6
91: 2012/02/09(木)20:30 ID:N6JcD7jp(1/2) AAS
>>87
スライミー閣下は、前任の文部大臣 (Minister of Education) だぞ!

現在の文部大臣は、王族出身ではない女性のマディーハ閣下ね。
(Her Excellency Dr. Madeeha bint Ahmed bin Nassir al Shibaniyah)
画像リンク[jpg]:www.omanet.om

ちなみに、別にある高等教育省 (Ministry of Higher Education) の
大臣も女性のラーウィーヤ閣下が務めているが、庶民ではなく王族。
(Her Excellency Dr. Rawiyah bint Saud al Busaidiyah)
画像リンク[jpg]:www.omanet.om

>>86,89-90の言うハイサム殿下 (His Highness Sayyid Haitham bin
省7
102: 2012/02/13(月)00:19 ID:jskdDUUB(1) AAS
Omani Population Pyramids by NationMaster.com
(NationMaster.com によるオマーンの人口ピラミッド)
外部リンク:www.nationmaster.com
画像リンク[png]:tfw.cachefly.net
画像リンク[png]:tfw.cachefly.net
画像リンク[png]:tfw.cachefly.net
画像リンク[png]:tfw.cachefly.net
画像リンク[png]:tfw.cachefly.net
画像リンク[png]:tfw.cachefly.net - Predicted one
画像リンク[png]:tfw.cachefly.net - Predicted one
133: 2012/03/05(月)00:17 ID:4QQLEQSk(1) AAS
ニッシーブログ | 郵政改革の議論再開、税制改正など党幹部に説明。 - 西村やすとし オフィシャルサイト
外部リンク:www.yasutoshi.jp
画像リンク[jpg]:www.yasutoshi.jp

> 14時より、オマーン大使館で、日本・オマーン外交関係樹立40周年のキックオフの式典(写真A)。
142: 2012/03/17(土)13:17 ID:OMMg8XL+(1) AAS
日本・オマーン国交樹立40周年記念 オマーンセンチュリーライド2012
外部リンク[html]:omancenturyride.com
画像リンク[jpg]:omancenturyride.com
163
(1): 2012/04/21(土)13:39 ID:llQJIK+f(1) AAS
『中東研究 第513号』(財団法人中東調査会・2012)、pp.94-98 より
外部リンク:www.fujisan.co.jp
画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp

> オマーンは国王が首相、外相、国防相、財務相を兼任する絶対君主制であり、
> 2011年まで議会に立法権はなく、報道自由度は178ヶ国中124位と、メディアも
> 厳しく規制されている国である。しかしながら、オマーンで発生した抗議活動は
> 大きな盛り上がりを見せることなく沈静化していった。

> 抗議者の大半は国王に対する忠誠を表明し、問題があるのは閣僚であって
> 国王に対する批判はしていないことを抗議活動の中で繰り返し主張している。
> ……(中略)……一部の興奮した抗議者が「体制転覆」を唱える場面もあったが、
省10
190: 2012/06/18(月)00:22 ID:BRuxjZDk(1) AAS
航空機写真:オマーン航空 Airbus A330-300 フランクフルト国際空港 | FlyTeam(フライチーム)
外部リンク:flyteam.jp
画像リンク[jpg]:img.flyteam.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s