[過去ログ] 【韓国】積分の記号も知らない韓国の工科大学の新入生…サイエンス紙が特集 [07/09] (839レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:44 ID:TLW0wufX(2/15) AAS
>>116
別にゆとり世代だからって劣ってることはないよ。
学級崩壊なんてのは君らの親の世代が原因だし。
普通にいい大学入るのを目標にしなさい。やっぱりいい大学に入る方が、後々得だよ。
131: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:45 ID:+unHUM5K(1) AAS
AA省
132: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:45 ID:CJVKPmLI(1) AAS
日本も似たようなもんだ
指定校で入った馬鹿が大量に湧いてる
133(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:45 ID:NoNsGfHJ(3/3) AAS
>>86
落ちこぼれは決してそんな高望みはしませんw
>>87
老後の心配はあまりにも早いが、チャート式を買うにはジジイ過ぎる
でもコンプレックス解消にもなるだろうし趣味としてもいいかもしれんね
134: 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月)09:45 ID:rFIGolVI(6/24) BE AAS
>>125
上毛カルタでググれ。
135: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:45 ID:uCkQXRet(1) AAS
サイエンスチャンネルはおもしろい
外部リンク:sc-smn.jst.go.jp
関孝和 伊能忠敬 と検索する
136(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:45 ID:zMkIG0C+(2/2) AAS
積分判らなくても工科大出ると医師になれるよ あのバカ民族ならw
137(2): ハニャーン・カーン ◆fX9YHx8ayc 2007/07/09(月)09:46 ID:bfP5jcxR(8/11) AAS
>>128
っていうか、高校の時になんでそういうのを教えないのかなぁ・・・
純粋な数の世界の探求に興味を見出せる人間なんて、実際は少数なのだし、現実的なレベルに還元する
方法も一緒に教えないと、数学嫌いが増えるだけだと思うよ。
138: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:46 ID:TLW0wufX(3/15) AAS
>>124
ヨーロッパの方の数学があんなに論理的でわかりやすいように進化したってのは、
物理学との結びつきが大きいんだよ。
「物理学に便利なように」進化させていったから、結果実用的になったんだよね。
日本はそれがなかったから、不便な和算はすっかり明治維新で廃れてしまった。
139: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:47 ID:lz6nCUBt(1/2) AAS
理系でもなまもの系に進むと、微積なんて使わないからすっかり忘れるw
140(4): <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:47 ID:YHah3IzJ(3/23) AAS
>>129
>あと大工が三角関数使うとかw
どんな形で表記されていたんでしょう?
とても興味があります。
>>130
親と断絶した団塊の世代とその団塊に育てられた団塊ジュニアの世代が
崩壊の主要因だと私はにらんでます。
141(2): <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:48 ID:t0TenrOM(1/3) AAS
>>59
> dy/dxを(d*y)/(d*x)という分数だと思い込んでdで分母分子を割りそうな悪寒
割るぐらいだったら、今の学生の中では、見込み十分です。
現在自分の持っている知識を動員して、問題に立ち向かう姿勢があります。
短大の教員してますが、若い子は、最初から問題すら読もうとしません。
難しそうだからと、手を付けない。
142(1): 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月)09:49 ID:rFIGolVI(7/24) BE AAS
>>137
日本の学校教育ってそういうの欠けてるよね。
この式が何に役立つのかっていう関連付けがないと学習意欲に繋がらない。
因数分解にしたって、応用すれば暗算速度は飛躍的に上がるんだけどねえ。
143(4): <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:49 ID:YHah3IzJ(4/23) AAS
>>137
昔は、高校の物理と数学でマッチングしていたのだが?
今は違うのか?
144: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:49 ID:GWjFPRia(2/4) AAS
間違っちゃた
フィールズ賞は日本が3人
中国が1人
もちろん積分の記号もわからない国は0人
145(1): <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:49 ID:T/XyGAI1(1) AAS
目盛りが何も無い枡一個で量を自在にはかるとか、
昔の日本人は道具の使い方一つでも頭が冴えてるね
微分積分よりもこういう生活に根ざした方が関心しちゃう
146(1): 機動第六課☆支援機構@SLB ◆2ChOkEpIcI 2007/07/09(月)09:50 ID:rFIGolVI(8/24) BE AAS
>>143
俺の世代では物理とのマッチングも無かったが・・・
147: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:50 ID:o98/G4f0(1) AAS
【社会】 「勉強しない人、死んでも先生は困らない」 小学校の女性教諭、児童に発言→保護者の通報で発覚
2chスレ:newsplus
148: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:51 ID:QmA8nBYD(1) AAS
東京の有名私大の学生達の一部に小3の分数の計算やらせたら…解けないんだとwww
日本も似たようなもんだよ。学校側が金目当てで生徒を何でもアリでとるからな、馬鹿公立でも大学に行けるのだから。
日本も終わりだ。
149: <丶`∀´> 2007/07/09(月)09:51 ID:YHah3IzJ(5/23) AAS
>>141
Δy/Δxとdy/dxとの間の深い溝w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s