[過去ログ] 毎月10万円の給付金を四年間続けてもインフレ率は毎年2%も行かない。れいわ山本太郎の経済政策マジ完璧 [828293379] (603レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)11:27 ID:eQN3EjjQ0(1/8) AAS
>>5
正確に言えば、大都市圏だけだよ。地方はまだソコまで行っていない。
経済政策で良い影響を受けるのは、真っ先に大都市圏でその影響を地方が受けるには、数年と言う時間が掛かる。
逆に、経済政策で悪い影響を真っ先に受けるのは地方で有る。
584: 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)16:29 ID:eQN3EjjQ0(2/8) AAS
>>583
嫌でも何でも、スタグフレーション目前である以上、購買力を増やす政策をやらなければ、今度は自分達も危なく為る。
587: 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)18:12 ID:eQN3EjjQ0(3/8) AAS
>>586
デフレと言うかスタグフレーションの効果的な対処方法が、需要を高める事だから。
その為には、消費税をゼロにし各種税金の税率を下げ、現金を目標インフレ率になる迄ばら撒くしか方法が無い。
594(1): 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)20:03 ID:eQN3EjjQ0(4/8) AAS
>>592
日本人だけだろ?
595(1): 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)20:07 ID:eQN3EjjQ0(5/8) AAS
>>591
インフラ・箱物、それで金回りが良くなるのは上の業者だけ。
インフラや箱物が不必要と言っている訳では無い、既に社会の仕組み上低層まで金が回らない様にしてしまった。
598: 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)20:25 ID:eQN3EjjQ0(6/8) AAS
>>596
インフラの重要性は理解しているしそこはきちんとやるべきだとは思う、しかし金回りの話は別。
多重下請けが常態化しすぎている。
599(1): 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)20:28 ID:eQN3EjjQ0(7/8) AAS
>>597
名言はしていないけど、日本人の為のシステムを外国人にも利用させるのは、法律上問題だと思うよ。
仮に困っている外国人に支給するとしたら、母国に帰る為の費用だけ。此は逆の立場でもおんなじでしょ。
602: 元気マン(大阪府) [US] 2021/10/21(木)21:16 ID:eQN3EjjQ0(8/8) AAS
>>601
そう言うのを杞憂と言う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s