[過去ログ] 徳川慶喜はなんで大政奉還したの? [306759112] (826レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: エキゾチックショートヘア(SB-Android) [JP] 2021/07/24(土)20:47 ID:h7MWQIK00(1) AAS
ジャニーさんが亡くなったから
525: カラカル(兵庫県) [ニダ] 2021/07/24(土)20:47 ID:pG9zi4Ai0(1) AAS
ロスチャに決まってるやろ
526: アメリカンカール(大阪府) [PL] 2021/07/24(土)20:49 ID:eimU7WHZ0(1) AAS
徳川家から政権を奪う理屈を武家から天皇に返すってことにしただけでしょ
527
(2): マーゲイ(ジパング) [US] 2021/07/24(土)20:50 ID:RN9SvdNe0(1/2) AAS
藩籍奉還が成功したのも不思議でしょうがない
528
(1): 現場猫(東京都) [EU] 2021/07/24(土)21:09 ID:fPRqP1FF0(9/14) AAS
ロシアの船やアメリカの黒船来航前後で各地で連続的に大地震が発生してるけど、
これは神様のお告げなのではないか?
「今までにない外敵、時代の大転換だから自覚せよ」という
529
(1): 現場猫(東京都) [EU] 2021/07/24(土)21:12 ID:fPRqP1FF0(10/14) AAS
江戸時代は世界1,2を争う経済大国だったと思う。
カネがあったからこそ、バカ高い授業料を払って西洋人技術者を雇えたのだと思う。
ところで、同時期に興味深いのが、洋務運動や、同時期に開国したドイツやイタリアの近代化過程について。
ドイツ、イタリアなんかは、英仏が近いせいか、開国前からある程度機械文明導入してそうな気がするが
530: スナネコ(SB-iPhone) [US] 2021/07/24(土)21:12 ID:pHS73MX70(1) AAS
>>403
天皇制という言い方ヤメロ
皇室が正解だ
531
(1): 現場猫(東京都) [EU] 2021/07/24(土)21:15 ID:fPRqP1FF0(11/14) AAS
江戸時代は、人力文明を極めたと思う。人力文明のみで
経済、インフラ、学問、科学、金融、娯楽、文化を発展させた。
西洋は人力文明を極める前に近代化した印象があるのだが教えてくれ
532: ヤマネコ(茸) [ニダ] 2021/07/24(土)21:17 ID:xUL8komQ0(3/5) AAS
南北戦争終了していらなくなった武器を薩長がアメリカから買って火縄銃の旧幕府軍と戦ってボコっただけだろwww
533: ラ・パーマ(長野県) [US] 2021/07/24(土)21:17 ID:IQMxMoX20(1) AAS
>>528
今の日本やないか
534
(1): 現場猫(東京都) [EU] 2021/07/24(土)21:19 ID:fPRqP1FF0(12/14) AAS
蒸気船の脅威はすごいと思う。
陸上で言えば、人力車や飛脚から、いきなり自動車に進化し、飛躍的な速度、大量輸送能力。
脅威であるのは当然だな。
ところで、今も昔も西洋諸国が他国へ圧力をかけるとき、問答無用なイメージがあるが、
今も昔も日本に対しては、なんとなく、ある程度日本の顔を立てて、ある程度褒めながら交渉してくるイメージがある。
つまりそれほど日本人の特性を研究しつくしてから交渉に臨む姿勢は侮れない
535
(1): ギコ(東京都) [FR] 2021/07/24(土)21:20 ID:/Al+uzTe0(10/13) AAS
>>527
藩主は藩経営に疲れ果ててた
華族として東京住まいに成ると聞いたら皆飛びついた
それこそ京都の公家衆までも
536: 現場猫(東京都) [EU] 2021/07/24(土)21:22 ID:fPRqP1FF0(13/14) AAS
幕末日本は、人力文明で行くところまで行きついた、カンスト状態でこれ以上発展の余地がなくなった印象。
現代日本も1989年頃にあらゆる分野で既にカンストしてしまったのではないか?
そう考えると日本は超先進国といえる
537: ラ・パーマ(東京都) [GB] 2021/07/24(土)21:23 ID:p5pl0LXw0(1) AAS
せごどんの西郷と晴天の西郷のイメージが違い過ぎてな
538: スフィンクス(鹿児島県) [ニダ] 2021/07/24(土)21:23 ID:Qu7ovTF10(3/3) AAS
芸州はなにやってんだか
539
(1): ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [HU] 2021/07/24(土)21:23 ID:XF9OfHIw0(1/3) AAS
>>173
いったん介入を許せば、あとは国力摩耗して植民地になるまで、欧米の皆様のおもちゃです状態確定だもんな

それだけはなんとしても避けねばという一念だろうか
540: スナドリネコ(香川県) [US] 2021/07/24(土)21:23 ID:go7oh8bE0(1) AAS
黒船は実質帆船だったって聞いたけど?
当時水と石炭を補給可能な寄港地が殆どなくて蒸気機関は日本に来る直前に稼働させただけの
完全な虚仮威しでそれにまんまと騙されたのが当時の日本土人って話だよw
541: エジプシャン・マウ(福岡県) [ニダ] 2021/07/24(土)21:23 ID:0yqCcd2G0(1) AAS
めんどーだからだよ
542
(1): マヌルネコ(愛知県) [ニダ] 2021/07/24(土)21:24 ID:vj6MKHv90(2/2) AAS
京都の公家衆は明治になって東京に
住んでも大半が貧乏暮らしで笑える
大名とは生活レベルが天地の差
543: 黒トラ(愛知県) [US] 2021/07/24(土)21:25 ID:Al1vv6NR0(8/10) AAS
>>529
豊臣秀吉による 太閤検地による荘園・領主の小作から自作農化と新田開発
によって人口増大と生産力増強経済発展効果が続いたのも100年間ほど
その後は完全に江戸幕府儒教国家成立による社会停滞暗黒時代が明治維新まで続いた
人口面ひとつを見るだけでも全く成長していない暗黒社会だったことは明らか

外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
1-
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*