[過去ログ] トヨタが新型ヤリスを発表 ヴィッツから改称 (953レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615
(2): ひょこたん(大阪府) [ニダ] 2019/10/17(木)16:30 ID:s+Qh3jCx0(1/4) AAS
日本名ヴィッツ(vits)は、海外、特に英語圏は bits と捉えられる。bit(s) はスラング方面まで含めても、
ちょっと調べるぐらいではそう悪い意味にはならないが… 字面の似ている bitch の代わりに使われる。

で、そのままではまずいってんで、ギリシャ神話のカリス(charis) の頭をドイツ語のイエスに相当する
ヤー(ja)から引っ張ってきた ya にしてできた造語、yaris だっけ?

ところで、日本の他メーカーはもう WRC には出ないのかな?三菱は金がないだろうし、今の
レギュレーションに合う車がないだろうけど、日産とか復活しないのかな?
ルノーが嫌がるかな?WRCカーとしては出ていなかったと思うけど。
634
(1): ひょこたん(大阪府) [ニダ] 2019/10/17(木)17:15 ID:s+Qh3jCx0(2/4) AAS
>>617
あ〜ミラージュがあったか。
エンジンは… ランエボの 4B11 をベースにか。

日産もノートあたりに、どっかから馬鹿エンジンを引っ張ってきて。
無理か。
643
(3): ひょこたん(大阪府) [ニダ] 2019/10/17(木)17:53 ID:s+Qh3jCx0(3/4) AAS
>>639
あ〜いや、その辺は一応知ってる。かつてのインプ、ランエボ時代から、今の枠だけで中身は
全然別物でおk、になった流れとかは。

ただ、日産はラリー(WRC)畑から離れて長いし、一から開発とかやるよりも何かベースエンジンが
あった方が楽じゃないか、っていう意味。
703: ひょこたん(大阪府) [ニダ] 2019/10/17(木)19:58 ID:s+Qh3jCx0(4/4) AAS
>>685
そこは、ホラ。某T社のように、アクセルを踏むとリストリクターがカポッとずれて…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.322s*