[過去ログ] 泊原発、稼働中に苫東厚真火力発電所停止級の電力低下で「緊急停止orメルトダウン」する仕様だった (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: (庭) [US] 2018/09/09(日)07:59 ID:p1kT74Bq0(1) AAS
ネトウヨ涙目顔面キムチレッドwwwwwwwwwwwwwwwwww
688: (茸) [US] 2018/09/09(日)08:02 ID:G9oI9YeN0(1/2) AAS
いいからアホウヨは外国人に任せてないで福一いってこいよ
689: (青森県) [US] 2018/09/09(日)08:14 ID:oY2ybosu0(36/58) AAS
放射脳パヨクは従業員の邪魔すんなよ

数十秒で死ぬ場所?
福島第一原発内のローソンは「生茶」も「うまい棒」も買える
外部リンク:www.houdoukyoku.jp

女性店員に「会いに来たよ」 福島原発ローソン開店1年
外部リンク[html]:www.asahi.com ←朝日新聞

「第一原発の大型休憩所の中にローソンができた」 元作業員の竜田一人が語った福島の意外な姿
外部リンク:logmi.jp

放射脳「放射能がー!放射能がー!」
690: (やわらか銀行) [DE] 2018/09/09(日)08:21 ID:5VdBzM+d0(1/6) AAS
人間だからtypoもあるだろうと思う。泊原発ーとまりげんぱつーと書こうとして止り原発と変換してしまったり渡真利原発と書いてしまったりってね。 
でもね、柏原発ってこれさ、頭の中で「かしわげんぱつ」と発音してなきゃこんな誤記は発生しえない。つまり、もともと、泊原発と読めてないのよ。
691
(3): (dion軍) [ニダ] 2018/09/09(日)08:21 ID:KPXuCUcT0(1/8) AAS
そもそも今回の事態すら想定出来ていなかった北電は
原発の様なハイリスクなものを適切に運用出来るとは思えない

過去の事を含めても北電は信頼に値しない
692
(1): (やわらか銀行) [US] 2018/09/09(日)08:22 ID:0t9EMf6G0(1) AAS
>>15
別に原発と火力の二重じゃなくてもいいだろ
火力と水力と風力と地熱と太陽光でええやん
693
(1): (青森県) [US] 2018/09/09(日)08:23 ID:oY2ybosu0(37/58) AAS
>>692
電力足りんがな
694: (やわらか銀行) [IT] 2018/09/09(日)08:24 ID:lz2UA/Sh0(1) AAS
>>58
1位でもたった6,000株ってw
695: (庭) [ニダ] 2018/09/09(日)08:25 ID:NpHiXoCe0(1) AAS
>>27
灯油ストーブのない家庭も増えたよ
ほくでんがPRしまくって寒冷地用エアコンをメイン暖房に使ってるとこも多いし
うちは灯油ストーブだけどね
冬の加湿は最強だもん
696
(1): (SB-iPhone) [PH] 2018/09/09(日)08:25 ID:VcXfLouE0(1/2) AAS
>>693
国や東電、推進派の学者や評論家たちは意図的に隠してるけど、ガスコンバインドサイクルによる発電所を推進すれば、原発を全て廃止しても充分電力は余裕で間に合う
697
(1): (兵庫県) [ニダ] 2018/09/09(日)08:28 ID:IJKO0P2o0(1) AAS
原発YES/NO カード作って意思表示させろ

計画停電は、NOの家から実施
スマートメーターなら戸別切り分け可能
698
(1): (神奈川県) [US] 2018/09/09(日)08:28 ID:Qmo2xV/U0(1) AAS
>>27
北海道の暖房は運転に電気が必要なFF式が大半。室内に二酸化炭素出しまくりなストーブなんか、使ってないぞ。
699: (埼玉県) [US] 2018/09/09(日)08:30 ID:88dd/cMo0(1) AAS
こんなにあっさりライフライン止められるなら有事の際には
ピンポイントで攻撃するな。弱点むき出しですぜ?
700: (愛知県) [CN] 2018/09/09(日)08:32 ID:b+PwjRP70(4/4) AAS
>>691
まあこうなるよな
701: (茨城県) [CN] 2018/09/09(日)08:33 ID:EyjkAW0N0(1) AAS
原発増やさないとな
702: (dion軍) [ニダ] 2018/09/09(日)08:35 ID:KPXuCUcT0(2/8) AAS
>>698
冬の大停電経験済みなのにFF式しか持ってない様な不用心な家庭こそ少ないが
703: (dion軍) [ニダ] 2018/09/09(日)08:36 ID:KPXuCUcT0(3/8) AAS
>>290
こういうホラフキとか

本当どんだけホラフキが多いのか
704: (東京都) [US] 2018/09/09(日)08:37 ID:JaqjKGuQ0(1) AAS
>>292
うちは温水を循環させるセントラルヒーティングだがら停電だとアウト。
705: (やわらか銀行) [CA] 2018/09/09(日)08:39 ID:a8kkWCRE0(1) AAS
>>691
一応新たな火力発電所が来年出来るらしい

問題はいつ地震や台風が来るかわからないのに、福島と同じように、緊急時の想定が出来ていないこと
日本全国同じ状況で原発稼働しようとしている経産省だろ
706: (北海道) [UA] 2018/09/09(日)08:40 ID:tPMWQ5Dn0(1) AAS
北海道なんて農産畜産観光でやっと回してる
仮に泊が逝くと北海道ブランドは地に堕ちるから、原発自体は反対だわ
でも今現状建ってるものは仕方ないし、あるだけでコストがかかるんだから使うべき
そして今石狩に作ってる発電所やらなんやら、他の代替手段が確保されてから
1-
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*