[過去ログ] Googleへのサイバー攻撃、犯人は中国政府でした。 (491レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): れんげ(アラバマ州) 2010/01/15(金)15:50 ID:Bvd8vtGl(1) BE AAS
米インターネット検索大手グーグルが会員の電子メールへの不正侵入といった
サイバー攻撃を受けていた問題で、米情報セキュリティー会社「アイディフェンス」
は14日までに、攻撃元となったサーバーなどが中国政府関係者のものと同一だ
ったとの調査結果を公表した。
もし事実なら、グーグルに対するサイバー攻撃に中国政府が関与していた疑い
が強まり、国際社会から中国政府が釈明を求められる可能性もある。中国政府に
よる検閲などを嫌って中国事業からの撤退も検討しているグーグルの動向にも影
響を与えそうだ。
アイディフェンスは、グーグルを含む30社以上の米企業に対し最近行われたサ
省6
2: チョーク(東京都) 2010/01/15(金)15:51 ID:iUP02j8l(1) AAS
黒雲はどうなったの?
3: 拘束衣(東京都) 2010/01/15(金)15:51 ID:NCYjo7vf(1) AAS
撤退決定
4: スタンド(岡山県) 2010/01/15(金)15:51 ID:BpFpd48y(1) AAS
中国△
5: 巻き簀(静岡県) 2010/01/15(金)15:51 ID:/VI6LTp3(1) AAS
アイヤー
6: イカ巻き(千葉県) 2010/01/15(金)15:51 ID:pRD3QFUa(1) AAS
中国じゃしょうがないな。
7: れんげ(愛知県) 2010/01/15(金)15:51 ID:xXHSOdfK(1) AAS
googleさんを敵に回すとは
8: 足枷(三重県) 2010/01/15(金)15:51 ID:aZq1P/ag(1) AAS
天安門事件
9: 銛(チリ) 2010/01/15(金)15:52 ID:S6AwAgad(1/4) AAS
まぁその証拠があがったからこその今回の騒動でしょ
10: ラジオペンチ(群馬県) 2010/01/15(金)15:52 ID:EL9LOaH6(1) AAS
撤退だな
11: ファイル(北海道) 2010/01/15(金)15:52 ID:YqS+JepN(1) AAS
おどろかないけど、やっぱおそろしい
12: フラスコ(和歌山県) 2010/01/15(金)15:52 ID:YOX/JPqq(1) AAS
検閲かよ
中国サイトとか危なくて行きたくないもんな
13: 足枷(dion軍) 2010/01/15(金)15:53 ID:Hpd0o1Vt(1) AAS
やっぱなw
14: シャーレ(catv?) 2010/01/15(金)15:53 ID:glA6O51u(1) AAS
わらた
15: れんげ(アラバマ州) 2010/01/15(金)15:53 ID:wasfWZzw(1) AAS
だからグーグルかここまでの措置を取ったんでしょ
16: 木炭(神奈川県) 2010/01/15(金)15:53 ID:ppv2JSYI(1) AAS
:(;゙゚'パ'):
17(1): 拘束衣(大阪府) 2010/01/15(金)15:53 ID:HGVvHHbh(1) AAS
中国になんかメリットあんの?
18: パイプレンチ(茨城県) 2010/01/15(金)15:53 ID:UnN5pPzg(1) AAS
つかよくシナになんか進出したよなググル。
19: れんげ(dion軍) 2010/01/15(金)15:54 ID:6G8un6a9(1/2) AAS
みんな知ってた事だけどなw
20: 指錠(東京都) 2010/01/15(金)15:54 ID:wf+9B7sk(1) AAS
これが第三次世界大戦の発端になるとは今はまだ誰も気づいていないのだった・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*