洋楽は1982年が最強 (336レス)
上下前次1-新
288: 2016/02/18(木)06:27 ID:DCuO0/32(1) AAS
ETも1982年
289: 2016/02/18(木)23:16 ID:5HKbjSI8(1) AAS
>>287
ハートブレイカーとラブパワー好きだった
ハートブレイカーはときどき無理してカラオケで頑張っております
1位になった愛のハーモニーはまあまあですね
ショートウェイホームもアーバンな感じで格好良いなと思っています
290: 2016/02/19(金)13:04 ID:du1Rfpdp(1) AAS
すちんぐ? ジオングの親せきか?
291: 2016/02/21(日)19:55 ID:5i3Skn/C(1) AAS
後追いだけどプリンスの1999
これホントすげえアルバムだ
292(1): 2016/02/26(金)00:07 ID:6zbvJggN(1) AAS
B面、C面、D面を聴き倒しての感想なのか?
293: 2016/02/27(土)09:31 ID:jmHxAp6M(1) AAS
あ〜ふりか♪
294: 2016/02/28(日)08:52 ID:ygvKZ7ig(1) AAS
1981〜1982年はビルボードHOT100のチャートが膠着化して、
実情のヒットの規模に合ってるのか疑わしいような特大ヒット曲連発だったね
それで集計方法を大きく変更したはず
295: 2016/02/29(月)21:36 ID:uCFqUDJw(1) AAS
トップ10が全く変わらなかった週がありましたよ
あれは気持ち悪かった
エボニーのころでしたよたぶん
296: 2016/03/01(火)15:12 ID:42GQEQoq(1) AAS
>>292
そうだよなんか問題あるか?
297: 2016/03/02(水)00:31 ID:AW271/AU(1) AAS
そーーか、別に問題はない
私も夫婦のようにという曲は好きだった
暗い学生時代を思い出したよ
298: 2016/03/03(木)00:55 ID:JqUcgkD9(1) AAS
でホントなら1982年のプリンスはコントロバーシーですよね?
戦慄の貴公子ってやつ
アルバムはすでにトップ50には入っていた記憶あり
299: 2016/03/03(木)22:56 ID:YQfjSWuO(1) AAS
?
300: 2016/03/05(土)11:41 ID:HuWV7Sn/(1) AAS
よくわかんないけど一応殿下のディスコグラフィ貼っときますね
外部リンク:en.wikipedia.org
301: 2016/03/05(土)20:55 ID:jH2dFvmO(1) AAS
今日と明日、1982年3月6日付 のアメリカントップ40がネットラジオで聴けるよ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
302: 2017/03/29(水)09:37 ID:L4hsc1np(1) AAS
保守
303: 2018/05/16(水)22:21 ID:ks0Y6rRw(1) AAS
ジョイサウンドなら1982は結構あるぞ!
トム・ペティのユー・ガット・ラッキーが歌えるなんて!
304: 2018/05/16(水)23:17 ID:2FqUmJL+(1) AAS
オナニーでティッシュ消耗するだけじゃなくて、
ちゃんと膣の中に精液ぶっかけたいよね
うん。少子化が進む日本
だからこそ帽子は被らないで、中にぶっかけたほうがイイね
うん。オナニーで精子を無駄遣いするんじゃなくて、
ちゃんと膣内に精液ぶっかけて頂きたいですね
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい
省14
305: 2018/05/20(日)00:51 ID:V13Mz6sM(1) AAS
まだビテオクリップを作っていなかったので、この年末のライオネル・リッチーのデビューアルバムは評価している
でもユー・アーは勘弁して欲しい曲調であります
306(1): 2018/05/20(日)04:05 ID:w5tJ+U/G(1) AAS
そこそこの傑作アルバムはいっぱいあるんだけど
これという歴史的名盤が意外に少ない年でもある
307: 2018/05/20(日)10:20 ID:kHRuTLnT(1) AAS
スリラー
ナイトフライ
TOTO?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s