【認証局】SSLに関するスレ 2枚目【ぼろ儲け】 (673レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

86: 2011/06/24(金)16:52:35.60 ID:??? AAS
Mozillaに於けるMD5署名無効化について
外部リンク:www.rapid-ssl.jp
142
(1): 2012/01/13(金)14:04:57.60 ID:??? AAS
>>141
英語です。が、相手もわかっててゆっくり喋ってくれるのであんまり心配はいらないですよ。:)
>ここでいう「認証」って、個人のことですよね。ドメインの認証はまた別個に行うということでしょうか。
ドメインの認証は個人認証が通った後にまたドメイン個別に行います。費用は個人認証にかかるだけで、ドメインの認証、証明書の作成は無料です。
>証明書に個人名が載ったりするんでしょうか。もしそうならちょっとやだなあ。
いや、そりゃ証明書なんで。^^; むしろどこの何者が運営しているかわからないドメイン証明書の方が問題ではないかと。
氏名と都道府県、市区町村までの住所が証明書に記載されます。
275
(3): 2013/04/21(日)23:02:05.60 ID:??? AAS
ルート証明書入ってても確認メッセージが出る古い携帯があります
OK押せばきちんとSSLマークも出て通信されますが、
比較的新しい携帯のように確認自体が出ないもんかと思っていましたが
そういうもんなんでしょうかね?

具体的にはEquifax Secure Certificate AuthorityでSoftBankの810T
↓の"SSL証明書一覧"見る限りでは○になってるんですけど
外部リンク[html]:creation.mb.softbank.jp
304
(1): 2013/06/04(火)09:57:43.60 ID:??? AAS
>>301-303 参考になりました。どうもありがとうございます。
中間証明書というのがないと、自分で公的な中間認証局を設置できないんですね><

→自分で中間認証局を作りたい場合、中間証明書ってのは、販売されているものなのでしょうか?(聞いたことないです)
普通の用途とは違って、特別なかんじがするから、販売されていたとしても、条件が厳しい・値段が高そうですね?
566: [hage] 2016/04/11(月)08:12:47.60 ID:??? AAS
>>565
ウンコだなあ
576: 2016/04/14(木)10:33:54.60 ID:??? AAS
可逆なエンコードってそれ平文で保存とかわらんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.163s*