【認証局】SSLに関するスレ 2枚目【ぼろ儲け】 (673レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121
(1): 2011/12/03(土)12:10:43.48 ID:??? AAS
それ、証明書だけでなく秘密鍵も向こうに渡すことになるんだけどわかってる?
レンサバ屋の立場からしても、「パスフレーズつきの鍵よこすなクソ客め」てなことが
頻発するのはうれしくないので、対応してるところはまずないと思う。
自分が root になって管理するようなところなら別だが。
166
(1): 2012/05/27(日)14:34:48.48 ID:D2/5CeYT(1/2) AAS
startsslって個人認証すると、発行されるの全部class2になるの?
金払って認証だけして、発行するのはclass1のままマルチドメインにしたいんだけど無理なのかな?
269: 2013/02/22(金)15:53:37.48 ID:??? AAS
CA/Browser ForumのBaseline Requirement 1.0では、CAが発行する証明書について
subjectAltName: 必須
commonName: 推奨されない(でも禁止しない)
となってる

外部リンク[pdf]:cabforum.org
外部リンク[pdf]:jp.globalsign.com
外部リンク:co-akuma.directorz.jp
317: 2013/09/24(火)14:31:08.48 ID:??? AAS
別にアメリカの機関じゃなくても
多くの大学やら、ハッカー集団がコンテストで破ってんじゃん。
結局イタチごっこなんだよ。

強度の高い暗号→処理速度向上で簡単に破られる→より強度の高い暗号化→

ハッキングに使うPCの処理能力も上がってるけど、
暗号化するためのPCも処理能力上がってるから
時代にあった暗号化技術を採用していけばいいって話だよ。
369: 2014/10/18(土)18:07:19.48 ID:7SimKQcx(1) AAS
GeoのRapidSSLワイルドカードにしたった
さて色々やらねば
428: 2015/02/22(日)14:17:20.48 ID:??? AAS
来年はCOMODOに戻るかみたいな感想だけど
他に安くておおむね使えるCAというとどこらへんがあるかね。
515: 2015/11/29(日)15:16:27.48 ID:5CNKQzVi(1) AAS
>>509
Let's Encrypt はまだクローズベータだけど既にオレオレ証明書じゃなくなったみたいだよ

外部リンク:letsencrypt.jp

> Let's Encrypt のローンチスケジュールは延期されてきましたが、2015年12月3日 に Let's Encrypt 公開ベータプログラム(Public Beta Program)が開始される予定です。

とのこと
670: 2024/12/01(日)02:15:23.48 ID:??? AAS
EVにするメリットないよな…
2017年頃に大量にあったポンジのサイトは全部EV対応してたし。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s