[過去ログ] ZARDは演歌、SARD UNDERGROUNDは洋楽ポップス (656レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 2020/10/17(土)22:54:28.00 ID:19ZBYVmY(1) AAS
君がいない、なんかは可愛い子供の声だったからな
加工してるだろうけど
あーいうのも、やってもらいたいもんだわ
もう少しあと少しも、
子供が下衆い不倫の歌を無理して歌ってるみたいで滅茶苦茶笑えたし 笑
97: 2020/10/19(月)20:31:54.00 ID:+hHfwj/3(3/5) AAS
>>95
白人崇拝で黒人差別する発言してたからな
日本人の欧米コンプが醜悪なのは自分たちを白人よりだと勘違いして黒人や他のアジア諸国を見下すとこ
きみ自覚の無いウヨなんだよ
108: 2020/10/19(月)21:32:13.00 ID:UqayheeJ(1/7) AAS
誰も反論なんてしてないのにw
歌オタクジジイの言ってる事なんて、反論する価値も無いぐらいレベルの低い事 笑
212
(1): 2020/10/23(金)16:15:06.00 ID:Ocf/6bCT(3/14) AAS
コメントしてる時間帯見ればわかるけど完全に子供部屋おじさんだなこいつ
結構な長文だから仕事の合間にってわけにもいかないだろうし

ZARD粘着してる50代以上のひきおやじって普通なら自殺してるだろ
どんだけ強靭な精神持ってんだw
266: 2020/10/26(月)20:07:20.00 ID:aW6lhfrP(4/4) AAS
同じ文章は、回線かブラウザの調子が悪いだけ
5chみたいなお遊びにはマイナー回線とマイナーブラウザ使ってるんで、時々有るんだよな
288
(5): 2020/10/26(月)21:51:23.00 ID:5KH12PhV(1) AAS
Get U're Dream の先代版つべで聞いたけどなんじゃこりゃ
先代は基本的な発声がなっとらんような気がするね
口の開け方が小さい感じがしてしょうがない
松田聖子の喉をやられた晩年の歌い方もこんな感じ

まあ先代が好きな人は好きなんだろうからいいけど
先代は売れたんだろうしね美人だし

ただ日本の音楽は理解不能なの多いしね
スレ主の言いたいことは分かるんだよね

だけど先代を好きになった人がSARD叩くのも当然だよ
比較になるかわからんけど
省10
347: 2020/10/27(火)02:41:53.00 ID:EzTzjcr9(7/25) AAS
・ボーカル 辞書より
曲の演奏における、楽器要素としての声。
または、声により演奏の一部を担う人。
クラシック音楽における声による音楽、
ソプラノやテノールといった区分のあるものは「声楽」と呼び、ボーカルとは区別される。

ほらw
声が重要だからね、ボーカルって(笑)
348: 2020/10/27(火)02:42:09.00 ID:GVaJN9Oq(13/26) AAS
お前が坂井さんより神野さんの声が良いと思ってるのはお前の主観
逆もまた然り

しかしZARDが売れたのは厳然たる事実
376: 2020/10/27(火)02:59:10.00 ID:EzTzjcr9(23/25) AAS
俺はキレイな物をキレイ、汚い物を汚いと言ってるだけなんで(笑)
気に障ったら御免ね(笑)
428: 2020/10/28(水)09:42:35.00 ID:2h6XymZO(1) AAS
ビーイングアンチのゴミがやってるのは、不細工に生まれた奴が
「俺が不細工だというソースを出してみろ、言葉で説明してみろ」
って言ってソースや説明が出て来ないと
自分は不細工じゃないって事にして現実逃避してるようなもんだから(笑)
不細工もセンス無い奴も、黙って指差されて笑われてるだけなんだがな(大笑)
(俺、喩え上手過ぎww)
492: 2020/10/30(金)12:45:00.00 ID:VgxyiZrC(4/6) AAS
>>489
そこらへんももちろん一度は聴いてるけど合わんのよw
70年代以前はビートルズの一部除いてリピートはしてないわ
あとは上げた代表例であげたアーティストのジャンルはたぶんほとんどすべてのバンド一度は聴いてるぞ
特にグランジとシューゲイザーに関しては最近のフォロワーに関しても定期的にチェックしてるし
504: 2020/10/30(金)18:14:53.00 ID:J6vH+DLb(3/14) AAS
インストカバーを聴くと、ZARDの曲はメロディが命だと分かるわ
インストカバーはバックサウンドがショボイのに聴けてるんで、
曲によってはアレンジの方が立ってるけど、基本はメロディだな
だからメロディを壊すような癖の強い声や歌い方は合ってない
やっぱり作詞担当に歌わせるのは駄目だな
言葉を伝える事に執着するから、メロディ等の良さを壊す
海外で作曲しない作詞担当がボーカルやってるユニットなんて聞いた事無いし
548: 2020/11/03(火)05:09:10.00 ID:aXTL16Pe(2/2) AAS
>>546
多分あなたの言ってる事が正しいよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s